ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.4人前で1人分抽出。あっさり目。
香りはやや酸味のあるフルーツ、ナッツ。
味は大分あっさりとしたコクと旨味のある酸味。やんわりとした甘味と僅かな苦味。後味は微かに残る程度。温度が下がると酸味がやや引いて独特の渋みが僅かにでてくる。
大分穏やかな味わいになったかな。ただコクというかパンチはあまり無いんで物足りなさはあるかな。ていうか、考えたら基本あっさり目でしか淹れてなかったか。次は意図的にじっくり淹れてみるか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度89度で。
2018年11月14日水曜日
2018年11月13日火曜日
インドネシア マンデリンG1 スイートナチュラル メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60
1.4人前で1人分抽出。ややじっくり目。
香りは甘苦いマンデリン。
味はそこそこのコクと甘味、旨味のある苦味。酸味はほとんど無し。後味は甘味がほんのりと残る感じ。温度が下がると酸味が少し出てきて、アーシーさもほんのり顔を出す。
このくらいだとマンデリン、って感じになるなぁ。もうちょい、アーシー感がでればほぼ完璧。その辺を求めるならリントン・ニフタとかニエリあたりを買うのが良いんだけれども。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
1.4人前で1人分抽出。ややじっくり目。
香りは甘苦いマンデリン。
味はそこそこのコクと甘味、旨味のある苦味。酸味はほとんど無し。後味は甘味がほんのりと残る感じ。温度が下がると酸味が少し出てきて、アーシーさもほんのり顔を出す。
このくらいだとマンデリン、って感じになるなぁ。もうちょい、アーシー感がでればほぼ完璧。その辺を求めるならリントン・ニフタとかニエリあたりを買うのが良いんだけれども。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
ニカラグア アシェンダ・サンタフェ農園 メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
1.3人前で1人分抽出。極あっさり目で。
香りはやや酸味のあるフルーツ、ナッツ。
味はあっさりした味わいで、旨味のある酸味とやんわりとした苦味。甘味は僅かに感じられる程度。後味は軽いが余韻は比較的長く残る。温度が下がると酸味がやや抑えられるのと同時にわずかに渋みが出てくる。
30秒蒸らし+5秒蒸らしx3で、後はかなりあっさり目にお湯を投入してみたら予想以上にあっさり。渋みに関してはうーむ。もうちょい温度を下げてみるか?
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。
1.3人前で1人分抽出。極あっさり目で。
香りはやや酸味のあるフルーツ、ナッツ。
味はあっさりした味わいで、旨味のある酸味とやんわりとした苦味。甘味は僅かに感じられる程度。後味は軽いが余韻は比較的長く残る。温度が下がると酸味がやや抑えられるのと同時にわずかに渋みが出てくる。
30秒蒸らし+5秒蒸らしx3で、後はかなりあっさり目にお湯を投入してみたら予想以上にあっさり。渋みに関してはうーむ。もうちょい温度を下げてみるか?
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。
2018年11月12日月曜日
インドネシア マンデリンG1 スイートナチュラル メモその4
ミルのメモリ7・お湯の温度80度・V60
1.4人前で1人分抽出。かなりあっさり目。
香りはほんのりと芳醇なマンデリンぽい匂い。
味は比較的あっさり目のコクとやんわりとした苦味。甘味と酸味は僅か。後味もすっきり。温度が下がるとやや酸味が出てくる。更に下がるとごく僅かにアーシーさも出てくる。
かなりあっさり目なんだけどしっかりマンデリン。ただ甘味があまり出ないかな、この淹れ方だと。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度、ややしっかり目に淹れてみよう。
1.4人前で1人分抽出。かなりあっさり目。
香りはほんのりと芳醇なマンデリンぽい匂い。
味は比較的あっさり目のコクとやんわりとした苦味。甘味と酸味は僅か。後味もすっきり。温度が下がるとやや酸味が出てくる。更に下がるとごく僅かにアーシーさも出てくる。
かなりあっさり目なんだけどしっかりマンデリン。ただ甘味があまり出ないかな、この淹れ方だと。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度、ややしっかり目に淹れてみよう。
ニカラグア アシェンダ・サンタフェ農園 メモその3
ミルのメモリ7・お湯の温度91度・V60
1.4人前で1人分抽出。ややあっさり目。
香りは優しい酸味のあるチョコレート。
味は穏やかなコクと柔らかい酸味。苦味と甘味はわずかに。後味は僅かに甘味が残る感じ。温度が下がるとやや酸味が強くなり、渋みも僅かにでてくる。
基本的に上品な香りと味わい。なんだけど、このくらいの温度でもまだ渋みが僅かだけど出ちゃうなぁ。もうちょい低くないとだめか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度 で。
1.4人前で1人分抽出。ややあっさり目。
香りは優しい酸味のあるチョコレート。
味は穏やかなコクと柔らかい酸味。苦味と甘味はわずかに。後味は僅かに甘味が残る感じ。温度が下がるとやや酸味が強くなり、渋みも僅かにでてくる。
基本的に上品な香りと味わい。なんだけど、このくらいの温度でもまだ渋みが僅かだけど出ちゃうなぁ。もうちょい低くないとだめか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度 で。
タンザニア エーデルワイス メモその7
ミルのメモリ8・お湯の温度89度・カリタ
1.5人前で1人分抽出。かなりあっさり目。
香りは柔らかいフルーツ感。
味は穏やかなコクと強めの酸味。苦味はそこそこあり、甘味は僅か。後味はすっきり系。温度が下がると酸味が和らぐが、酸味がメインなのは変わらず。更に下がると独特の風味が出てくる。
この豆、温度や目の粗さ、ドリッパーで劇的に変わる感じはなかったなぁ。ただ、あっさり目に淹れた方が良さげな感じはあったけども。
1.5人前で1人分抽出。かなりあっさり目。
香りは柔らかいフルーツ感。
味は穏やかなコクと強めの酸味。苦味はそこそこあり、甘味は僅か。後味はすっきり系。温度が下がると酸味が和らぐが、酸味がメインなのは変わらず。更に下がると独特の風味が出てくる。
この豆、温度や目の粗さ、ドリッパーで劇的に変わる感じはなかったなぁ。ただ、あっさり目に淹れた方が良さげな感じはあったけども。
2018年11月11日日曜日
インドネシア マンデリンG1 スイートナチュラル メモその3
ミルのメモリ7・お湯の温度82度・V60
最初の1分蒸らし+5秒蒸らしx3だけじっくり。後はかなりあっさり目に。
香りは柔らかい甘さと香ばしさ、じんわりと苦味。
味はそこそこしっかりしたコクと、ややあっさり目の苦味とほんのりとした甘味。僅かなアーシーさ。酸味はごく僅か。後味は僅かに残る程度。温度が下がると酸味がやや強めになり、苦味は大分引く。
初めてマンデリンらしく淹れられた気がする。あれか。今まではじっくり淹れすぎた? 今までの感覚だと大分あっさりしてるけど、このくらいの方がマンデリンらしさがでてる気がする。
次はミルのメモリ7・お湯の温度80度で。
最初の1分蒸らし+5秒蒸らしx3だけじっくり。後はかなりあっさり目に。
香りは柔らかい甘さと香ばしさ、じんわりと苦味。
味はそこそこしっかりしたコクと、ややあっさり目の苦味とほんのりとした甘味。僅かなアーシーさ。酸味はごく僅か。後味は僅かに残る程度。温度が下がると酸味がやや強めになり、苦味は大分引く。
初めてマンデリンらしく淹れられた気がする。あれか。今まではじっくり淹れすぎた? 今までの感覚だと大分あっさりしてるけど、このくらいの方がマンデリンらしさがでてる気がする。
次はミルのメモリ7・お湯の温度80度で。
タンザニア エーデルワイス メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・カリタ
1.5人前で1人分抽出。かなりあっさり目。
香りはやんわりとフルーツ感。
味は穏やかなコクとやんわりとした酸味。僅かに甘味。苦味はほぼ無し。後味は僅かに酸味と甘味が残る程度。温度が下がると僅かに独特の癖が出てくる。
かなり上品な味わいに。温度・カリタ・お湯の入れ方、のどれだろうなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度89度で。
1.5人前で1人分抽出。かなりあっさり目。
香りはやんわりとフルーツ感。
味は穏やかなコクとやんわりとした酸味。僅かに甘味。苦味はほぼ無し。後味は僅かに酸味と甘味が残る程度。温度が下がると僅かに独特の癖が出てくる。
かなり上品な味わいに。温度・カリタ・お湯の入れ方、のどれだろうなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度89度で。
2018年11月10日土曜日
インドネシア マンデリンG1 スイートナチュラル メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度81度・V60
かなりじっくり目。
香りは甘く、そこそこ苦みのある香り。
味はそこそこのコクと、しっかりした苦味。やんわりとしていてしつこくない甘味。酸味はごく僅か。後味は意外とすっきり。温度が下がると苦味がやや収まってくる。
飲むのをすっかり忘れていたのは内緒。まあ、いかにもマンデリン、かな。やや甘味が強めで比較的飲みやすい。苦いけど。
次はミルのメモリ7・お湯の温度82度で。
かなりじっくり目。
香りは甘く、そこそこ苦みのある香り。
味はそこそこのコクと、しっかりした苦味。やんわりとしていてしつこくない甘味。酸味はごく僅か。後味は意外とすっきり。温度が下がると苦味がやや収まってくる。
飲むのをすっかり忘れていたのは内緒。まあ、いかにもマンデリン、かな。やや甘味が強めで比較的飲みやすい。苦いけど。
次はミルのメモリ7・お湯の温度82度で。
タンザニア エーデルワイス メモその5
ミルのメモリ7・お湯の温度92度・V60
1.5人前で1人分抽出。
香りはやんわりと酸味のあるフルーツ。
味は穏やかなコクとやや強めの酸味。苦味はそこそこ。甘味は僅か。後味は酸味がそこそこ残る。温度が下がると僅かに独特の風味がでてくる。
酸味はやや強いけど、クセは比較的少なめな感じ。ややあっさり目に淹れたつもりだったけど、そこそこ濃いかなぁ。30秒蒸らし+5秒蒸らしx3でもこれかぁ。豆の量多いし30秒蒸らしだけで充分か。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
1.5人前で1人分抽出。
香りはやんわりと酸味のあるフルーツ。
味は穏やかなコクとやや強めの酸味。苦味はそこそこ。甘味は僅か。後味は酸味がそこそこ残る。温度が下がると僅かに独特の風味がでてくる。
酸味はやや強いけど、クセは比較的少なめな感じ。ややあっさり目に淹れたつもりだったけど、そこそこ濃いかなぁ。30秒蒸らし+5秒蒸らしx3でもこれかぁ。豆の量多いし30秒蒸らしだけで充分か。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...