2019年1月17日木曜日

エルサルバドル パカマラ メモその7

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60

1.3人前で1人分抽出。じっくり目に。
香りはやんわり甘い感じ。
味は穏やかなコクとしっかりした苦味、やんわりと甘味と酸味。後味は苦甘感が少し残る感じ。温度が下がると苦味がややマイルドになり、酸味が少しだけ強めに。更に下がると僅かにナッツ感がでてくる。

ほんのりとした甘味と酸味がパカマラ、ってことなのかなぁ。最後までアレだった。ぐぬぬ。フレンチローストは豆を選ぶよな……。いや、悪くは無いんだけども。豆の個性を楽しむなら、それに耐えられる豆じゃ無いとねぇ。

2019年1月16日水曜日

エルサルバドル パカマラ メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60

ややあっさり目に。
香りはやんわりと甘い焙煎臭。
味は穏やかなコクと少し強めの苦味とやんわりとした甘味。僅かな酸味。後味はじんわり甘さが残る感じ。温度が下がるとやや苦味が引いてくる。更に下がると僅かにナッツ感がでてくる。

どうやってもフレンチ。うむ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度84度で。

メキシコ オアハカ オーロラ農園 SHG メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60

1.2人前で1人分抽出。通常蒸らし+5秒x2+普通に。
香りはやや甘めの葡萄。
味は穏やかだがしっかりしたコクと、やはり穏やかでバランスが取れた苦味・酸味・甘味。後味は柔らかく甘味が残る。温度が下がると微妙に酸味が強めになる。更に下がると僅かにナッツ感が出てくる。

良い感じに淹れられたかも。温度が高い内のバランスは絶妙。まあ、次も再現できるかどうかは判らんけど。あと温度が下がる時、一時的にバランスが悪くなるのはまあ、大抵の豆はそうなんだよね。下がりきるとまた変わるんだけども。
次はミルのメモリ8・お湯の温度91度で。

2019年1月15日火曜日

エルサルバドル パカマラ メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60

ややあっさり目に。
香りはやんわり甘い焙煎臭。
味はあっさり目のコクにやや強めの苦味とやんわりとした甘味。酸味はほぼ無し。後味は苦味9割甘味1割といったところ。温度が下がるとあっさり感が増す。

うーむ。どうしてもフレンチローストの方が強調されるよなぁ。旨くパカマラを出すことが出来ない物か。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度で。

メキシコ オアハカ オーロラ農園 SHG メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.2人前で1人分抽出。ややじっくり目。
香りは柔らかい酸。
味は穏やかなコクとじんわりとくる苦味、ほんのり酸味と甘味。後味は少しの苦味と僅かな甘味と酸が残る感じ。温度が下がるとやや苦味が抑えめになり、ナッツ感が僅かに出てくる。更に下がると甘味と酸味が大分抑えられて、ほんのり苦味とやや強めのナッツ感が支配的に。

ちょっと苦味が強めになったけど、基本は穏やかな味わい。前回と比べると、味のバランスは今一つ? あっさり目の方が良い感じがするなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

2019年1月14日月曜日

エルサルバドル パカマラ メモその4

ミルのメモリ9・お湯の温度83度・V60

あっさり目に。
香りはやんわり甘い焙煎臭。
味は穏やかなコクとしっかりとした苦甘。酸味はほとんど無し。後味は苦味がじんわり残る感じ。温度が下がると苦味がやや引いて甘さがちょっと目立つように。更に下がるとあっさり感が出てくる。

じんわり苦いのは、まあフレンチローストだからなぁ。パカマラっぽさが欲しいよなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で。

メキシコ オアハカ オーロラ農園 SHG メモその1

kieidoさんで購入。シティーロースト。ややハイ寄りかも?

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りは甘いナッツ、やんわり酸。
味は極穏やかなコクと甘味。酸味と苦味はやんわりと。後味は苦味と酸味が僅かに残る感じ。温度が下がるとちょっとだけナッツ感が。更に下がるとほんの少しだけ酸味が強めに。

お店で飲んだのとは微妙に違うけど、まあそれはしょうが無いわねん。とは言え基本的に極々穏やかな味わいなのは変わらず。上品な、というか当たり障りが無い、というか。まあ飲みやすい豆ですな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

2019年1月13日日曜日

エルサルバドル パカマラ メモその3

ミルのメモリ9・お湯の温度81度・V60

1分蒸らし+あっさり目に。
香りは甘い焙煎臭。
味はやんわりとしたコクとややしっかり目の苦味、じんわりと甘味。酸味は僅かに。後味は甘味が少し残る感じ。温度が下がると苦味がやや引いて甘さが相対的にup。更に下がると大分あっさりとした味わいに。

淹れた直後は苦味が強めだったけど、温度が下がると落ち着いて良い感じに。これ、アイスコーヒーにしても行けそうだなぁ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度83度で。

ケニア ジャングルエステート AA メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・カリタ

1.2人前で1人分抽出。1分蒸らし+あっさり目に。
香りは極弱く、ふんわりとした芳香。
味は極穏やかなコクとほんのり甘味、じんわりとくる苦味。酸味は僅かに。後味は微妙にナッツ感を伴って消えていく感じ。温度が下がると酸味が少し強めに。更に下がると苦味が大分抑えられて、ややフルーツ感がでてくる。

カリタにしてみたら味が別物に……。冷めてくると大分好みの味になるけど、それまではちょっとバランスが今一つな感じ。

2019年1月12日土曜日

ケニア ジャングルエステート AA メモその5

ミルのメモリ9・お湯の温度87度・V60

ややあっさり目に。
香りはやんわりとした芳香と甘さ。
味はそこそこのコクと比較的しっかりした苦味、やんわりとした酸味と甘味。後味はそこそこ酸味が残る感じ。温度が下がると酸味がやや強めに。更に下がるとあっさり感が増し、少しナッツ感が出てくる。

ちょっと苦味が強くなりすぎたかも。1人前の時はそうでもなかったんだけどなぁ。難しい。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度83度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...