ミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘い葡萄。
味はしっかり目のコクとややしっかり目の酸味とじんわり甘味 、後からじんわり苦味。後味は濃い目の甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がると甘味の印象がストーンフルーツ系統のニュアンスになってくる。口当たりが少しあっさりになる。
豆の量+淹れ方もあって、かなりどっしりした印象。温度が下がると少し和らぐけど、それでも基本はしっかりしてる味わいを維持してる。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度、点滴法で。
2019年12月8日日曜日
インドネシア マンデリン スマトラタイガー ブルーアイ メモその7
ミルのメモリ8・お湯の温度75度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはマンデリンらしい香気と極僅かに酸。
味はややしっかり目のコクと苦味、やんわりとくる酸味とほんのり甘味。後味は軽い苦みと酸味が残る。温度が下がると軽い焙煎臭が追加され、苦味が少しやんわりしてくる。酸味は少し抑え気味。更に下がると僅かにアーシーな感じが追加される。
美味しい豆でございました。ちょっとお上品かなぁ。土臭い部分が大分洗練されてるから、人によっては物足りない感はあるのかもね。
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはマンデリンらしい香気と極僅かに酸。
味はややしっかり目のコクと苦味、やんわりとくる酸味とほんのり甘味。後味は軽い苦みと酸味が残る。温度が下がると軽い焙煎臭が追加され、苦味が少しやんわりしてくる。酸味は少し抑え気味。更に下がると僅かにアーシーな感じが追加される。
美味しい豆でございました。ちょっとお上品かなぁ。土臭い部分が大分洗練されてるから、人によっては物足りない感はあるのかもね。
エチオピア カッファ ウシュウシュ ガルテンビ G1 ウォッシュド メモその13
豆春さんで購入。ミディアム寄りのハイローストあたり。
ミルのメモリ7・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはエチオピアらしい甘酸っぱい感じと独特の穏やかな香気。
味はややおとなしめのコクと、落ち着いた酸味と甘味。苦味は極僅か。後味はややどっしり目の甘味とほんのり酸味。 温度が下がると少し酸味が強くなり、柑橘系のニュアンスが出てくる。更に下がると酸味が一旦収まり、再び甘味がメインになる。香りも甘さがやや優勢になってくる。
久々のガルテンビ。やはり旨いよなぁ。落ち着いた香りと優しい味わい。今回はやや酸が強めだったけど。
次はミルのメモリ8・お湯の温度94度で。
ミルのメモリ7・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはエチオピアらしい甘酸っぱい感じと独特の穏やかな香気。
味はややおとなしめのコクと、落ち着いた酸味と甘味。苦味は極僅か。後味はややどっしり目の甘味とほんのり酸味。 温度が下がると少し酸味が強くなり、柑橘系のニュアンスが出てくる。更に下がると酸味が一旦収まり、再び甘味がメインになる。香りも甘さがやや優勢になってくる。
久々のガルテンビ。やはり旨いよなぁ。落ち着いた香りと優しい味わい。今回はやや酸が強めだったけど。
次はミルのメモリ8・お湯の温度94度で。
2019年12月7日土曜日
インドネシア マンデリン スマトラタイガー ブルーアイ メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度70度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りは甘いマンデリン。
味はそこそこしっかり目のコクとじんわりくる甘味と苦味、ほんのり酸味。後味は甘味がほんのり残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、後味に酸味が少し乗る。更に下がると苦味が復活して甘味がちょっと控えめになる。更に下がるとややあっさりした感じに変わり、ちょっとほろ苦くほんのり甘い味わいになる。
ドーナツドリッパーのハズだったけど、間違えてV60で淹れてしまったが問題無し。このぐらいの温度だと、香りも味も穏やかだけどしっかりしてる感じで飲みやすい。甘味も楽しめて良いかもしれない。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度75度・ドーナツドリッパーで。
2.2人前で2人分抽出。
香りは甘いマンデリン。
味はそこそこしっかり目のコクとじんわりくる甘味と苦味、ほんのり酸味。後味は甘味がほんのり残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、後味に酸味が少し乗る。更に下がると苦味が復活して甘味がちょっと控えめになる。更に下がるとややあっさりした感じに変わり、ちょっとほろ苦くほんのり甘い味わいになる。
ドーナツドリッパーのハズだったけど、間違えてV60で淹れてしまったが問題無し。このぐらいの温度だと、香りも味も穏やかだけどしっかりしてる感じで飲みやすい。甘味も楽しめて良いかもしれない。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度75度・ドーナツドリッパーで。
グアテマラ エル・インヘルト TRADITIONAL メモその9
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・カリタ
1.2人前で1人分抽出。ややあっさり目に。
香りはやや酸を感じるほんのりした甘さ。
味は穏やかなコクとややしっかり目の苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。後味はほんのり甘くストーンフルーツ系統のニュアンスがある。温度が下がると少し苦味が和らぎ、甘味がメインに変わってくる。更に下がると甘味が少し抑え気味になり、酸味が少し強めに感じられるようになる。大分あっさりしたニュアンスになってくる。
なんちゅうか、豆が良いのでどう淹れても旨い気がする。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。ややあっさり目に。
香りはやや酸を感じるほんのりした甘さ。
味は穏やかなコクとややしっかり目の苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。後味はほんのり甘くストーンフルーツ系統のニュアンスがある。温度が下がると少し苦味が和らぎ、甘味がメインに変わってくる。更に下がると甘味が少し抑え気味になり、酸味が少し強めに感じられるようになる。大分あっさりしたニュアンスになってくる。
なんちゅうか、豆が良いのでどう淹れても旨い気がする。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。
2019年12月6日金曜日
インドネシア マンデリン スマトラタイガー ブルーアイ メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや焙煎臭のするマンデリン。
味はしっかりしたコクと強い苦味、じんわりくる甘味とほんのり酸味。後味はしっかりした苦味とほんのり甘味が残る。アーシーな感じはほとんど無し。温度が下がるとやや苦味が控えめになり、口当たりも少しあっさり感がでてきる。更に下がると苦味の中に焙煎感がやや強めになってくる。後味に極僅かにアーシーな感じが出てくる。
美味しいマンデリンよね。アーシー感がちょい足りない感じもあるけど。
次はミルのメモリ8・お湯の温度70度、ドーナツドリッパーで。
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや焙煎臭のするマンデリン。
味はしっかりしたコクと強い苦味、じんわりくる甘味とほんのり酸味。後味はしっかりした苦味とほんのり甘味が残る。アーシーな感じはほとんど無し。温度が下がるとやや苦味が控えめになり、口当たりも少しあっさり感がでてきる。更に下がると苦味の中に焙煎感がやや強めになってくる。後味に極僅かにアーシーな感じが出てくる。
美味しいマンデリンよね。アーシー感がちょい足りない感じもあるけど。
次はミルのメモリ8・お湯の温度70度、ドーナツドリッパーで。
グアテマラ エル・インヘルト TRADITIONAL メモその8
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りは弱めのやや甘い芳香。
味は穏やかなコクとしっかりした渋み、ほんのり苦味、 柔らかい甘味と酸味。後味は仄かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると渋みと苦味が控えめになり、やんわりとした酸味が少し強めになる。更に下がると少し口当たりがあっさりになり、やや苦味が強めになってくる。酸味は少し抑え気味。
旨いなぁ。今年のベストチョイスかもしれん。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度・カリタで。
1.2人前で1人分抽出。
香りは弱めのやや甘い芳香。
味は穏やかなコクとしっかりした渋み、ほんのり苦味、 柔らかい甘味と酸味。後味は仄かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると渋みと苦味が控えめになり、やんわりとした酸味が少し強めになる。更に下がると少し口当たりがあっさりになり、やや苦味が強めになってくる。酸味は少し抑え気味。
旨いなぁ。今年のベストチョイスかもしれん。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度・カリタで。
2019年12月5日木曜日
インドネシア マンデリン スマトラタイガー ブルーアイ メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度60度・V60
2.2人前で2人分抽出。かなりじっくり。
香りはやや強めのマンデリン。
味はしっかりしたコクと苦味、やんわりとした甘味とほんのり酸味。後味はやや強めの苦味とほんのり甘味。温度が下がると苦味がやや引いて、少しクリアな印象になる。後味は甘味がほんのり残る。更に下がると苦味が更に引いて、かなりあっさりした印象になってくる。ここまできてやっとアーシーなニュアンスが感じられるようになる。
ここまで低温で淹れても味のニュアンスは基本一緒なのか。あっさり目な味わいになるまでアーシー感は隠れちゃうんだよなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
2.2人前で2人分抽出。かなりじっくり。
香りはやや強めのマンデリン。
味はしっかりしたコクと苦味、やんわりとした甘味とほんのり酸味。後味はやや強めの苦味とほんのり甘味。温度が下がると苦味がやや引いて、少しクリアな印象になる。後味は甘味がほんのり残る。更に下がると苦味が更に引いて、かなりあっさりした印象になってくる。ここまできてやっとアーシーなニュアンスが感じられるようになる。
ここまで低温で淹れても味のニュアンスは基本一緒なのか。あっさり目な味わいになるまでアーシー感は隠れちゃうんだよなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
東ティモール ロビボ ソアレス メモその8
ミルのメモリ8・お湯の温度94度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり酸、やや甘味。
味はそこそこのコクとじんわりくる甘味とほんのり酸味、極僅かに苦味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。ほんのりナッツ感もあり。温度が下がると酸味がやや強めになり、後味に苦味が残る様になる。更に下がると酸味がやや柑橘系に変わってくる。
このくらいの温度だと普通に美味しいかな。ちょい酸がきつい所もあるけど、この辺は趣味の範囲内かなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度で。
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり酸、やや甘味。
味はそこそこのコクとじんわりくる甘味とほんのり酸味、極僅かに苦味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。ほんのりナッツ感もあり。温度が下がると酸味がやや強めになり、後味に苦味が残る様になる。更に下がると酸味がやや柑橘系に変わってくる。
このくらいの温度だと普通に美味しいかな。ちょい酸がきつい所もあるけど、この辺は趣味の範囲内かなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度で。
グアテマラ エル・インヘルト TRADITIONAL メモその7
TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。フルシティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた甘い感じ。
味はしっかりしたコクと優しい苦味、じんわりくる甘味とほんのり酸味。後味はおちついた甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が更にマイルドになり、僅かに酸味が強めになる。更に下がると甘味が若干弱めになり、酸味が僅かに強くなる。
前回はミディアムローストくらいだったけど、今回は深煎り。個人的にはこのくらいの方が好きだなぁ。苦味・甘味・酸味のバランスが秀逸。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた甘い感じ。
味はしっかりしたコクと優しい苦味、じんわりくる甘味とほんのり酸味。後味はおちついた甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が更にマイルドになり、僅かに酸味が強めになる。更に下がると甘味が若干弱めになり、酸味が僅かに強くなる。
前回はミディアムローストくらいだったけど、今回は深煎り。個人的にはこのくらいの方が好きだなぁ。苦味・甘味・酸味のバランスが秀逸。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...