2024年4月12日金曜日

ルワンダ レメラCWS ブルボン メモその7

TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。ミディアムロースト。

ミルのクリック15・お湯の温度94度・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かに青く、やや甘酸っぱい香気。
味はややあっさり目のコクと少ししっかり目の酸味、やんわりとした甘味。苦味はほぼなし。後味はやんわりとした甘味と仄かな酸味が残る。温度が下がると酸味が少しマイルドになり、僅かにナッツ感が出てくる。後味はやんわりと酸味が残り、甘味はほとんど無くなる。更に下がると酸味があっさりとしてきて、僅かに柑橘感が出てくる。後味の酸味もかなりあっさりとしてきて、極軽い感じになる。

僅かに粉っぽさがあるようなないような。クリックは16でよかったかもしれん。それを除けばいかにもアフリカの浅煎りという味わい。
次はミルのクリック15・お湯95度で。

2024年4月11日木曜日

エクアドル モンテウアイコ農園 ティピカ ハニー メモその13

ミルのクリック16・お湯の温度81度・ドーナツドリッパー

20gで250cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのりとした酸を感じるしっかり目の香気。
味はしっかり目のコクとややしっとり感のある酸味、やんわりとした甘味、極柔らかい苦味。後味はややしっかり目の酸味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がると酸味が少ししっかりしてきてややあっさりとしたニュアンスが出てくる。後味も甘味が少し引いてあっさりした酸味がメインになる。更に下がるとよりあっさり感が出てきて、酸味がストーンフルーツ系のニュアンスに変わる。甘味は大分引いて僅かに残る感じ。苦味はほぼなし。

深煎りでも豆によってかなり味のニュアンスが違うなぁ、やっぱり。というか浅煎りと比べるとよりダイレクトに豆の味わいが出てくる感じがする。深煎りはまだしばらく探求する必要がありそうだ。

コスタリカ コフィア ディベルサ農園 ゲイシャ ハニー メモその2

unknowncoffeeさんで購入。シナモンロースト。

ミルのクリック16・お湯の温度97度・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かに青い感じのある、仄かな甘酸っぱい匂い。
味は少ししっかり目のコクとやんわりとした甘味、仄かな酸味。苦味はほとんど無し。後味もやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると甘味が少し、酸味がややしっかり目に強くなる。香りは青い感じが抜けて、しっとりとした甘いニュアンスがメインになる。更に下がると甘味がやや引いて、酸味が少し癖のあるニュアンスに変わる。後味はやんわりとした感じで少し柑橘感のある酸味が残る。

久々にコフィア・ディベルサ農園のゲイシャ。ちょっと湯温が高かったせいか、淹れた直後はちょっと香りが今一つ。95度くらいがいいかな?
次はミルのクリック15・お湯の温度95℃で。

2024年4月10日水曜日

エクアドル モンテウアイコ農園 ティピカ ハニー メモその12

ミルのクリック16・お湯の温度84度・エアロプレス

11gで120cc抽出。55g/攪拌/30秒-55g/30秒-反転/プレス/30秒-20g加湯。
香りはやや明るい印象のある香気。
味はややしっかり目のコクと酸味、仄かな甘味、僅かに苦味。後味はほんのりとした酸味と苦味が残る。温度が下がるとややあっさりしたニュアンスが出てきて、酸味は少し引いた感じになる。代わりに苦味がややきりっとした感じで強くなってくる。更に下がるとよりあっさり感が強まり、苦味が引いてほんのりとした甘酸っぱさがメインになる。

淹れた直後は苦味はそんなに強く無いんだけど、冷めてくるとキリッとした感じで苦味がしっかりしてくる。飲みやすさはあるかな。
次ラストはミルのクリック16・お湯の温度81度、ドーナツドリッパーで。

ジャマイカ ブルーマウンテン No.1 セントピータース メモその3

ミルのクリック14・お湯の温度93度・エアロプレス

10gで100cc抽出。invert法で20g/30秒-80g/30秒-攪拌/反転/プレス/30秒-20g加湯。
香りはやや酸を感じる穏やかな香気。
味はややしっかり目のコクと酸味、やんわりとした甘味、極々僅かな苦味。後味はほんのりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると酸味が少し強めになり、極々僅かにナッツ感が加わる。後味はやんわりとした甘味がメインになり、仄かに苦味が追加される。更に下がると急に甘味がしっかりしてきて、酸味はかなりマイルドになる。後味の苦味はほぼ無くなり、やんわりとした甘味がメインになる。

淹れた直後はちょっと甘味が足りないかな、と思ったけど冷めたらむしろ甘味はしっかり。
次はミルのクリック15・お湯の温度94度、ドーナツドリッパーで。

2024年4月9日火曜日

エクアドル モンテウアイコ農園 ティピカ ハニー メモその11

ミルのクリック16・お湯の温度83度・V60

20gで250cc抽出。
香りはしっとり感のあるやや甘酸っぱい香気。
味はしっかりしたコクとややしっかり目の酸味、やんわりとした甘味、僅かに苦味。後味はやや酸がしっかり目の甘酸っぱさがそこそこしっかり残る。温度が下がると酸味にややすっきりしたニュアンスが出てくる。後味はストーンフルーツ系のニュアンスの有る酸味がややしっかり目に残る。更に下がるとあっさり感が出てきて、やや明るめでストーンフルーツ系の甘酸っぱさがメインになる。

久々に従来方式で淹れてみたけど、一口目がかなり濃い印象が。豆の量1割くらい減らしてるんだけど(22g→20g)なぁ。ただ、冷めてくるとむしろあっさりした感じに化ける。
次はミルのクリック16・お湯の温度84度、エロプレスのinvert法で50g/攪拌/30秒-50g/30秒-反転/プレス/30秒-30g加湯で。

ジャマイカ ブルーマウンテン No.1 セントピータース メモその2

ミルのクリック15・お湯の温度95度・V60

10gで130cc抽出。4:6法で30gづつ。1投目で軽く攪拌。
香りは軽い甘酸っぱさを感じるティピカらしい香気。
味はややしっかり目のコクと柔らかい甘味、やんわりとした酸味、極僅かにナッツ感。苦味はほぼなし。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると甘味と酸味が少ししっかりしてくる。後味は甘味が引いて酸味がメインに残るようになる。更に下がると甘味がやや引いて、ほんのりとみかんのようなニュアンスが出てくる。

2分35秒で落ちきり。良い感じにティピカの浅煎りの味が楽しめる。
次はミルのクリック14・お湯の温度93度、エアロプレスのinvert法で20g/30秒-80g/攪拌/30秒-反転/プレス/30秒-30g加湯で。

2024年4月8日月曜日

エクアドル モンテウアイコ農園 ティピカ ハニー メモその10

ミルのクリック17・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー

20gで250cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは仄かに酸を感じる穏やかな香気。
味はややあっさり目のコクと極軽い苦味、ほんのりとした甘味と酸味。後味はほんのりとした甘味が残る。温度が下がると苦味が大分引いて酸味がややしっかり目になってくる。後味はあっさりしたコクと仄かな苦味と甘味が残る。更に下がると甘味が少ししっかりしてきて、酸味が少しだけ引いた感じになる。後味の甘酸っぱさはほんのりとハニー感があり、僅かに苦味も残る。

なかなか良い感じだけど、冷めてから気持ち薄めかも? でもコクが無いわけ無くて味もしっかりしてるし、うーむ。なんだろうこのバランス感。
次はミルのクリック16・お湯の温度83度で。

エチオピア イリガチェフ ブナブナ G1 メモその1

Jooren coffee beansさんで購入したドリップパック。たぶんミディアムロースト。

お湯の温度は92度で4:6法。1投目20g、2投目40g、3投目以降30g。
香りは少し癖のあるエチオピアらしい匂い。
味はややしっかり目のコクと極々軽めの苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると甘味が気持ちしっかり目になり苦味がほぼなくなる。後味は僅かに蜂蜜感のある甘味と仄かな酸味が残る。更に下がると甘味が引いて、穏やかな酸味がメインになる。

中で飲めなかったのでサンプル用に購入。中々良い感じのエチオピアですな。コレなら購入しても良さげ。来月辺り行ってみよう。

2024年4月7日日曜日

エクアドル モンテウアイコ農園 ティピカ ハニー メモその9

ミルのクリック16・お湯の温度84度・エアロプレス

10gで150cc抽出。invert法で170g/2分-反転/3回軽く揺する/15秒-プレス1分。
香りはほんのり甘めの落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクと軽い香ばしさと苦味、やんわりとした甘味、極僅かに酸味。後味は仄かな苦味と甘味が残る。温度が下がると香ばしさが薄れて甘味が少しきっちりしてくる。更に下がるとあっさり感が出てきて甘味が引き、軽い苦味が残る様になる。

ちょっと失敗気味。暖かい内はちょい苦手な香ばしさ、冷めてくると味のバランスがあんまり良くない感じ。完全に冷め切ってようやくそこそこ飲める感じに。うーむ。
次はミルのクリック17・お湯の温度82度、ドーナツドリッパーで。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...