ミルのクリック48・お湯の温度88度・SIMPLIFY
10gで130cc抽出。150g/30秒-落ちきり1分30秒。
香りは軽い焙煎感と穏やかな香気。
味はややあっさり目のコクと軽いが後に残る苦味、やんわりとした酸味、僅かに甘味。後味は軽い苦味と僅かに酸味が残る。温度が下がると少しだけあっさり感がでてきて苦味が引き、やんわりとした甘味が出てくる。後味も苦味はほぼ引いて穏やかな甘味が残る。更に下がるとよりあっさり感が増して、甘味も大分あっさりした感じに変わる。
ちょい苦味が目立つけど、まあ比較的あっさり飲めるかな。冷めてくると大分甘味も出てくるし。この辺はいかにもSIMPLIFYだなぁ。
次はミルのクリック68・お湯の温度86度、30g/0:10-蒸らし/0:40-70g/0:55-待ち/1:05-115g/1:20-待ち/1:30-150g/1:40-落ちきり/2:40前後。
2025年8月1日金曜日
グアテマラ オリエンテ メモその4
2025年7月11日金曜日
グアテマラ フライハーネス エルフトゥーロ SHB ウォッシュド メモその7
ミルのクリック48・お湯の温度88℃・SIMPLIFY
15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり1分30秒。
香りはほのかな香ばしさとやんわりとした甘さ、穏やかな香気。
味はややしっかり目のコクと苦味、ほんのりとした酸味、僅かな甘味。後味はほんのりとした苦味と仄かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引いてマイルドなニュアンスになり、やや目立つ甘味とほんのりとした酸味が後味に残る。更に下がると苦味と甘味が引き、やや癖のあるあっさりとした酸味がメインになる。
ちょいお湯が落ちるのが早めだったので薄いかな? と思ったけどそうでも無かった。ちょい冷めると酸味と甘味が良い塩梅に。
次ラストはミルのクリック76・お湯の温度86℃、ドーナツドリッパーで。
2025年7月7日月曜日
グアテマラ フライハーネス エルフトゥーロ SHB ウォッシュド メモその4
ミルのクリック48・お湯の温度88℃・SIMPLIFY
10gで130cc抽出。150g/30秒-落ちきり1分30秒。
香りはほんのりと甘酸っぱく、微かに焙煎感。
味は穏やかなコクとほんのりとした酸味、やんわりとした甘味。苦味は僅か。後味はほんのりとした甘酸っぱさの後に、軽い苦味が浮かんでくる。温度が下がると少しだけあっさり感が出てきて酸味が少しだけ目立つようになる。苦味は後味にほんのり残る程度。更に下がると明るいニュアンスの酸味とマイルドな甘味がしっかりしてきて、穏やかな甘酸っぱさがメインになる。苦味は極々僅かに残る程度。
バランスの良い味わい。冷めると苦味が引いて穏やかな甘酸っぱさがメイン。えらく飲みやすい。
次はミルのクリック64・お湯の温度86℃、30g/0:10-蒸らし/0:30-70g/0:55-待ち/1:05-115g/1:20-待ち/1:30-150g/1:40-落ちきり/:40。
2025年5月31日土曜日
グアテマラ ラス・ブリサス ウォッシュド メモその3
ミルのクリック48・お湯の温度92度・エアロプレス+Prismo
10gで100cc抽出。60g/10回攪拌-30秒-プレス-40g加湯。
香りはやんわりと甘く、ほのかに酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな酸味、やんわりとした甘味、極僅かに苦味。後味はややしっかり目の甘味とやんわりした酸味、その後にナッツ感が加わる。温度が下がると甘味がやや引いて酸味が少ししっかり感じられるようになる。後味の苦味はややマイルドになる。更に下がると酸味が少しマイルドになり柑橘系の甘酸っぱいニュアンスが出てくる。苦味はほぼなくなり、おだやかな甘酸っぱさが残る。
ペ-パー忘れてた。あとちょい濃かったかも。お湯を増やすよりはクリックをもうちょい粗くした方がいいかなぁ。
次はクリック34・お湯の温度92度、SIMPLIFYで。
2025年5月22日木曜日
インドネシア マンデリン リントン メモその11
ミルのクリック48・お湯の温度88℃・SIMPLIFY
10gで130cc抽出。150g/30秒-1分15秒落ちきり。
香りは僅かに酸を感じるインドネシアらしい香気。
味はややしっかり目のコクと苦味、少しドライなニュアンスのある酸味。甘味は極僅か。後味は軽い苦味と酸味が残る。温度が下がると少しだけ苦味が引いて、相対的に酸味が目立つようになるが、酸味自体はややあっさりとしたニュアンスに変わってくる。更に下がるともうちょっと苦味が引いて酸味にまったり感が出て、マンデリンらしいニュアンスになる。
ちょいと落ちきり時間が早すぎた。クリック40で充分だったかな。味自体はまあ、飲めないわけじゃナイヨってくらい。もうちょい蒸らしを取るとか湯温を下げるとかしたほうが良いのかも。
次はミルのクリック76・お湯の温度81℃、従来スタイルで。
2025年4月13日日曜日
エチオピア ウラガ G1 メモその7
ミルのクリック48・お湯の温度92度・SIMPLIFY
15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり1分50秒。
香りはややしっかり目のエチオピアらしい香気。
味はややあっさりしたコクと酸味、ほんのりとした甘味、極僅かに苦味。後味はほんのりとした酸味と極僅かな苦味が残る。温度が下がるとやや酸味がしっかりしてきて、ややドライなベリーっぽいニュアンスが出てくる。後味は極軽い苦味と仄かな酸味が残る。更に下がるとドライな感じが薄れてあっさりとした酸味がメインになる。
香りはやっぱりエチオピア感がしっかり。味は大分あっさり系。落ちきり時間あまり気にせずにもうちょ細かめの方がいいのかもしれない。あるいは30g/30秒蒸らし-200g/30秒-落ちきりあたりかね。中煎り以降はそっちの方がよいかも。
次ラストはミルのクリック76・お湯の温度87℃、 従来のスタイルで。
2025年4月8日火曜日
タンザニア リビングストン農園 AA TOP メモその16
まめ吉さんからの頂き物。フレンチロースト。
ミルのクリック48・お湯の温度88℃・SIMPLIFY
15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり1分50秒。
香りは軽い焙煎感と仄かな甘い匂い。
味はややあっさり目のコクと穏やかな苦味、ほんのりとした酸味、僅かに甘味。後味はほんのりとした酸味が残る。温度が下がると酸味と甘味がややしっかりしてきて、その後に苦味が出てくる。後味は苦味がややしっかり目に残る。更に下がると全般的にあっさり感が増して、仄かな甘味がメインになる。後味は極軽めの苦味が加わる。
フレンチローストでもすっきりしてるのに味はしっかりなのか!不思議だよなぁ > SIMPLIFY。苦味はやや控えめで甘味や酸味がきっちり出るんだよなぁ。飲みやすい。まめの良さもあるんだろうけども。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...