ラベル ブルボン・ポワントゥ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブルボン・ポワントゥ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年10月5日水曜日

コスタリカ コフィア ディベルサ農園 ブルボン・ポワントゥ メモその8

unknowncoffeeさんからの頂き物。シナモンロースト。

ミルのメモリ4・お湯の温度100度・V60

1人前で1人分抽出。unknowncoffee方式。
香りは微かなナッツ感とほんのり甘い匂い。
味は穏やかなコクとほんのりとした甘味、僅かな酸味、仄かにナッツ感。後味は極々やんわりと甘味が残る。温度が下がると僅かにまったりとしたニュアンスが出てくるとともに、酸味が僅かに強めになってくる。更に下がると酸味と甘味が少し強めになり、ほんのり甘酸っぱいニュアンスがメインになる。

久々のポワントゥ。シナモンローストが堅すぎて手挽きが辛かったぜ……。変わらずの優しいニュアンス。本当に穏やかな味わい。

2021年7月7日水曜日

コスタリカ コフィア ディベルサ農園 ブルボン・ポワントゥ メモその7

ミルのメモリ4・お湯の温度100度・V60

1.3人前で1人分抽出。お湯をそこそこ入れて攪拌後、一気に注ぐ。
香りはやんわり甘いナッツ。
味はあっさりしたコクとほんのりとした酸味、仄かな甘味と微かに苦味。後味は仄かに酸味が残る。温度が下がるとちょっとだけ酸味が強めになる。香りからナッツ感が抜けてやんわり甘い匂いだけになる。更に下がると少しだけまったり感が出てきて、味の方に極軽いナッツ感が加わる。

扱いが難しい豆でございました。かなり味わいが繊細だった感触。焙煎の度合いももうちょい深めとか試して見たい。

2021年7月6日火曜日

コスタリカ コフィア ディベルサ農園 ブルボン・ポワントゥ メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘いナッツ、仄かに南国の花。
味は穏やかなコクと極柔らかい酸味、仄かな甘味。苦味は極僅か。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がるとちょっとだけ酸味が強めになって、僅かにみかんのニュアンスが出てくる。更に下がるとややまったりしたニュアンスの甘酸っぱさがメインになり、みかんのニュアンスが少し強めになる。

相変わらず穏やかな味わい。
次ラストはミルのメモリ4・お湯の温度100度、攪拌法で。

2021年7月4日日曜日

コスタリカ コフィア ディベルサ農園 ブルボン・ポワントゥ メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度99℃・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘い南国の花。
味はややしっかり目のコクとほんのりとした酸味、僅かに甘味。苦味は極僅か。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がるとややまったり感のある酸味が強めになってくる。極僅かにナッツ感が加わる。更に下がると酸味が少し落ち着いて、甘いナッツ感が少しだけ強めになる。

ちょっぴりしっかりした感じが出てる。繊細さが無いわけじゃ無いけれど。
次はミルのメモリ8・お湯の温度98℃、ドーナツドリッパーで。

2021年7月3日土曜日

コスタリカ コフィア ディベルサ農園 ブルボン・ポワントゥ メモその4

ミルのメモリ4・お湯の温度100度・ドーナツドリッパー

2人前で2人分抽出。unknowncoffee方式。
香りはほんのり甘いナッツ。
味はあっさりしたコクとほんのりとした甘味、ちょっぴり酸味。苦味は無し。後味はほんのりとした酸味が残る。温度が下がると酸味がやや強めのみかんぽい甘酸っぱさがメインになる。更に下がるとコクが少し出てきて、甘味が少しだけ強くなる。

本当は昨日も飲んでたんだけど、体調が酷くてどうにもならなかったので再チャレンジ。気持ちしっかり目だけど、基本はやはり穏やかなニュアンスだなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度99度で。

2021年7月1日木曜日

コスタリカ コフィア ディベルサ農園 ブルボン・ポワントゥ メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・V60

1人前で1人分抽出。お湯を入れた後に攪拌。
香りはほんのり甘いナッツ。
味はあっさりめのコクとほんのりとした甘味、僅かに酸味。苦味は無し。後味はほんのり甘味が残る。温度が下がると酸味がやや強くなり、後味も僅かに酸味が残る。更に下がるとみかんのニュアンスに変わってくる。

難しい豆だ。とにかく穏やか。パンチが無い分、いかに風味を出すかだなぁ。
次はミルのメモリ4・お湯の温度100度、ドーナツドリッパーで。

2021年6月30日水曜日

コスタリカ コフィア ディベルサ農園 ブルボン・ポワントゥ メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度97度・ドーナツドリッパー

1人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっかり目の甘い匂い。
味はそこそこしっかり目のコクとやんわりとした酸味とほんのりとした甘味。苦味はほとんど無し。僅かにレモンティーのようなニュアンス。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がると僅かに酸味が強めになり、よりレモンティーぽいニュアンスが強めになる。更に下がると酸味が落ち着いて、極僅かに渋みが追加される。甘味は引いて軽いアーモンド感が加わる。

ゲイシャ系とはまた別に珈琲感が無い。紅茶っぽい感じ。基本的に味わいが淡いので淹れ方が難しいなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度98度、攪拌法で。

2021年6月29日火曜日

コスタリカ コフィア ディベルサ農園 ブルボン・ポワントゥ メモその1

unknowncoffeeさんで購入。シナモンロースト。

ミルのメモリ4・お湯の温度100度・V60

1人前で1人分抽出。unknowncoffee方式。
香りは僅かに青いニュアンスのある、ほんのりとした甘酸っぱい匂い。
味はコクと苦味はほぼ無く、やんわりとした甘酸っぱさがメイン。後味は仄かに酸味が残る。温度が下がると僅かにみかんぽいニュアンスが出てきて、酸味が少しだけ強めになる。更に下がると酸味が優しい感じに変わり、仄かに甘味が残る。

初ブルボン・ポワントゥ。えらく優しい味わい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度97度、ドーナツドリッパーで。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...