ミルのクリック72・お湯の温度97℃・V60
16gで240cc抽出。65g/ステア/30秒-淵に沿うように65g/30秒-140g/40秒-ドリッパーを軽く持ち上げてタップ-落ちきり2分45秒。
香りはほんのりと甘く、しっかりした香気。
味は穏やかなコクと酸味、仄かな甘味、僅かに苦味。後味はほんのりとした酸味と甘味が残る。温度が下がると苦味は引いてほんのりマイルドな酸味と穏やかな甘味がメインになる。後味は気持ち酸味がしっかり目になる。更に下がると少し甘味がしっかりしてきて、柑橘系・蜜柑っぽい味わいのニュアンスが出てくる。
浅煎り用レシピだったのを忘れてた。ハイローストだとクリック76~80くらいでもよかったかね。まあ結果良し。かなり上品な味の仕上がりになったかな。
しかしあまりゲイシャ感は無い豆だったなぁ。上品なエチオピア感が全面に出てる感じ。美味しい豆ではあったけどね。
2025年5月3日土曜日
エチオピア カッファ ジナブ農園 ゲイシャ G3 ナチュラル メモその8
2025年5月2日金曜日
エチオピア カッファ ジナブ農園 ゲイシャ G3 ナチュラル メモその7
ミルのクリック42・お湯の温度91℃・SIMPLIFY
15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり1分45秒。
香りはほんのりとした酸を感じる穏やかな香気。
味はややあっさり目のコクと酸味、仄かな甘味。極僅かに苦味。後味はほんのりとした酸味と極々僅かな苦味が残る。温度が下がるとあっさり感が強まり、ややすっきりとした酸味と仄かな甘味がメインになる。少しだけ青リンゴっぽいニュアンスあり。更に下がると更にあっさり感が強まり、酸味も大分薄まった感が出てくる。ほんのりとした青リンゴ感はそのまま。
なんだろう、こう薄いんだけども味わいはあるというよくわからんモノに。
次ラストはミルのクリック72・お湯の温度97℃、Matt Pager氏の方法で。
2025年5月1日木曜日
エチオピア カッファ ジナブ農園 ゲイシャ G3 ナチュラル メモその6
ミルのクリック40・お湯の温度100℃・エアロプレス+Prismo
20gで40cc抽出。60g/10回攪拌/1分-プレス。
香りは落ち着いた酸とややしっかり目の香気。
味はしっかりした酸味と軽めの苦味、仄かな甘味。後味はほんのりとした酸味と僅かな苦味が残る。砂糖を入れるとしっとりした甘味の後にまろやかになった酸味が続く。
味は大分濃いけどまあ飲める感じ。でもまあ、ラテにした方が良いかもね。ていうかやっぱりゲイシャ感があまり無いなぁ。
次はミルのクリック42・お湯の温度91℃、SIMPLIFYで。
2025年4月30日水曜日
エチオピア カッファ ジナブ農園 ゲイシャ G3 ナチュラル メモその5
ミルのクリック80・お湯の温度90℃・V60
10gで150cc抽出。25g/40秒-96g/1分20秒-160g/スピン-落ちきり2分10秒。
香りは僅かにチョコレート、やんわりとした酸を感じる香気。
味はややあっさり目のコクと穏やかな酸味、ほんのりとした甘味、仄かな苦味。後味は極軽い苦味と僅かな甘味が残る。温度が下がると苦味が引いて、やや葡萄っぽいニュアンスの酸味が出てくる。後味は極僅かに渋みが加わる。更に下がるとあっさり感が増して、甘味が若干引いた感じになる。
お試しでkenken coffeeさんの浅い利用少量豆レシピを。 まあ、悪くは無いかなぁ。あっさりとは言えナチュラル感はしっかりでてるし。ただ浅煎り豆でやった時よりは今一つ感。クリック76くらいでよかったかも。
次はミルのクリック40・お湯の温度100℃、エアロプレス+Prismoで60g/10回攪拌/1分-プレス。
2025年4月29日火曜日
エチオピア カッファ ジナブ農園 ゲイシャ G3 ナチュラル メモその4
ミルのクリック44・お湯の温度91℃・SIMPLIFY
10gで130cc抽出。150g/30秒-落ちきり1分30秒。
香りはほんのりと甘酸っぱい香気。
味は穏やかなコクと仄かな酸味、ほんのりとした甘味。苦味はほとんど無し。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると香りのエチオピア感が増して、あっさりした酸味が少し目立つようになる。甘味はほんのりと残る感じ。更に下がると少しだけコクがしっかりしてきて、酸味がやや落ち着いたニュアンスに変わる。甘味は変わらずほんのりとしたままで、後味に僅かに苦味が出てくる。
あっさりしているのにしっかりした味わいという、いつものIMPLIFY。もうちょい、落ちきり時間があってもいいかな。クリック42くらいかね。
次はミルのクリック80・お湯の温度90℃、kenken coffeeさんの少量レシピで。
2025年4月28日月曜日
エチオピア カッファ ジナブ農園 ゲイシャ G3 ナチュラル メモその3
ミルのクリック72・お湯の温度93℃・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター
10gで140cc抽出。70g/10回攪拌/25秒-80g/プランジャーセット/10秒-待ち/25秒-プレス/30秒。
香りはほんのりと甘く、やや酸を感じる穏やかな香気。
味はややあっさりしたコクと仄かな酸味、甘味。苦味はほとんど無し。後味はほんのりとした甘酸っぱさと極僅かな苦味が残る。温度が下がると少し酸味がしっかりしてくる。後味は僅かに甘味が強めに残るがあっさり感はそのまま。更に下がると少しトロっとした感じがでてきて、酸味がややマイルドになってくる。甘味は控えめなまま。
大分あっさり目。ネガティブ感がほぼ無いので飲みやすくはある。もうちょい濃くてもいいかなぁ。クリック68~70くらい?
次はミルのクリック44・お湯の温度91℃、SIMPLIFYで。
2025年4月27日日曜日
エチオピア カッファ ジナブ農園 ゲイシャ G3 ナチュラル メモその2
ミルのクリック72・お湯の温度90℃・V60
10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降30g。
香りは仄かな酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクとややドライなニュアンスのある落ち着いた酸味、極僅かに甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのりと酸味が残る。温度が下がると少し酸味がしっかりしてきてドライなニュアンスが無くなり、同時に甘味も強くなってくる。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。更に下がるとマイルド感が出てきて、仄かな酸味と甘味がメインになる。後味はややすっきりとした酸味と僅かな甘味が残る。
落ちきりは3分20秒。やはりゲイシャ感はあまりなくて、良い感じのエチオピアかなぁ。
次はミルのクリック72・お湯の温度93℃、エアロプレス+Prismoで70g/10回攪拌/25秒-80g/プランジャーセット/10秒-待ち/25秒-プレス/30秒。
2025年4月26日土曜日
エチオピア カッファ ジナブ農園 ゲイシャ G3 ナチュラル メモその1
すずのすけの豆さんで購入。ハイロースト。
ミルのクリック68・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー
10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっかりした醗酵感のある香気。
味はややあっさり目のコクとややドライな印象のある酸味、極僅かに甘味。苦味は僅か。後味は仄かな酸味が残る。温度が下がると少しだけ苦味が出てきて、ドライな酸味と共に少しビターなココア感も追加される。更に下がると酸味がややマイルドになって甘味もやや増して、ナチュラルっぽいニュアンスが出てくる。
香りはがっつりエチオピア。ゲイシャ感は微妙? エチオピアとして美味しい感。
次はミルのクリック72・お湯の温度90℃で。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...