ミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かに癖のある香気。
味は穏やかなコクとほんのりとした苦味と酸味、やんわりとした甘味。後味は仄かに甘味が残る。温度が下がるとややコクが強くなり、苦味は引いてくる。マイルドなブラジルのようなニュアンス。更に下がるとややくどい感じの酸味に変わってきて、後味は酸味の後に苦味と甘味が仄かに残る。
こうしてみると、やっぱり南米の味わいなんだなぁ。ブラジルよりは苦手感は少ないけど、やっぱりちょっとアレ。不味いわけじゃないんだけどなぁ。やはり南米の豆は難しい。
2020年6月24日水曜日
2020年6月23日火曜日
ペルー サントス・トクト・クニアさん メモその5
ミルのメモリ9・お湯の温度84度・カリタ
2.2人前で2人分抽出。ややあっさり目に。
香りはほんのりと甘く、微かに酸を感じる。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味、ほんのりとした酸味、やんわりとした甘味。後味は仄かな甘味が残る。ココアのようなニュアンスもある。温度が下がるとやや酸味が強めになり、少し癖のあるフルーツの酸のニュアンスが出てくる。更に下がると酸味がまろやかになり、多少まったり感のあるコクが出てくる。
味を楽しむには湯温83~85℃ってところかねぇ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパーで。
2.2人前で2人分抽出。ややあっさり目に。
香りはほんのりと甘く、微かに酸を感じる。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味、ほんのりとした酸味、やんわりとした甘味。後味は仄かな甘味が残る。ココアのようなニュアンスもある。温度が下がるとやや酸味が強めになり、少し癖のあるフルーツの酸のニュアンスが出てくる。更に下がると酸味がまろやかになり、多少まったり感のあるコクが出てくる。
味を楽しむには湯温83~85℃ってところかねぇ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパーで。
2020年6月22日月曜日
ペルー サントス・トクト・クニアさん メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわり甘いミルクココア。
味は穏やかなコクと苦味、ややしっかり目の酸味、ほんのり甘味。 後味はほんのりとした甘味が残る。温度が下がると少し酸味が強めになり、後味はココアのようなニュアンスが出てくる。更に下がるとココア感の代わりに穀物感が出てくる。酸味がまた少し強めになりあっさり感も強めになる。苦味は引いてくる。
温度が低いとかなりマイルド感がでるなぁ、これ。更に下がると酸味がちょい強めになっちゃうけど。人によってはこっちの方が受け入れやすいかも。
次はミルのメモリ9・お湯の温度84度・カリタで。
2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわり甘いミルクココア。
味は穏やかなコクと苦味、ややしっかり目の酸味、ほんのり甘味。 後味はほんのりとした甘味が残る。温度が下がると少し酸味が強めになり、後味はココアのようなニュアンスが出てくる。更に下がるとココア感の代わりに穀物感が出てくる。酸味がまた少し強めになりあっさり感も強めになる。苦味は引いてくる。
温度が低いとかなりマイルド感がでるなぁ、これ。更に下がると酸味がちょい強めになっちゃうけど。人によってはこっちの方が受け入れやすいかも。
次はミルのメモリ9・お湯の温度84度・カリタで。
2020年6月21日日曜日
ペルー サントス・トクト・クニアさん メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクとココアっぽいニュアンスのある酸味、やんわりとした甘味、ほんのり苦味。後味は酸味8割・甘味1割・苦味1割。温度が下がるとやや酸味が引いて、苦味が少しだけ強めになってくる。後味はあまり変わらず。更に下がると少し穀物っぽいニュアンスがでてきて、酸味がやや和らぐ。苦味は少し引いてくる。
やはりどこかオールドクロップを飲んでる感じがするなぁ。不思議。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクとココアっぽいニュアンスのある酸味、やんわりとした甘味、ほんのり苦味。後味は酸味8割・甘味1割・苦味1割。温度が下がるとやや酸味が引いて、苦味が少しだけ強めになってくる。後味はあまり変わらず。更に下がると少し穀物っぽいニュアンスがでてきて、酸味がやや和らぐ。苦味は少し引いてくる。
やはりどこかオールドクロップを飲んでる感じがするなぁ。不思議。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
2020年6月20日土曜日
ペルー サントス・トクト・クニアさん メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.1人前で1人分抽出。前半じっくり目に。
香りは少し酸を感じる癖のある香気。
味はココアを思わせるコクとややしっかり目の酸味、ほんのりとした甘味、後から仄かに苦味。後味は仄かな苦味が長めに残る。温度が下がるとココアっぽさが引いて、しっかりして少しまろやかな酸味がメインになる。苦味も少し引いて、僅かに穀物感が出てくる。更に下がるととろっとした甘味がやや強めになってくる。
こう、昔の酸味のある珈琲、みたいな印象。でも重め。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパーで。
1.1人前で1人分抽出。前半じっくり目に。
香りは少し酸を感じる癖のある香気。
味はココアを思わせるコクとややしっかり目の酸味、ほんのりとした甘味、後から仄かに苦味。後味は仄かな苦味が長めに残る。温度が下がるとココアっぽさが引いて、しっかりして少しまろやかな酸味がメインになる。苦味も少し引いて、僅かに穀物感が出てくる。更に下がるととろっとした甘味がやや強めになってくる。
こう、昔の酸味のある珈琲、みたいな印象。でも重め。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパーで。
2020年6月19日金曜日
ペルー サントス・トクト・クニアさん メモその1
ミネルヴァさんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり酸を感じる香気。
味は穏やかなコクと優しい酸味、僅かに感じるココアっぽいニュアンス、ほんのりとした甘味。苦味は僅か。後味は仄かに酸味が残る。温度が下がると気持ち酸味が強めになる。更に下がるとまろやかな酸味と仄かな甘味がメインになってくる。
ペルーのマイクロロット。サントス・トクト・クニアさんは農園主の名前だそうです。検索するとちゃんと出てくるなぁ。本当にその名前なのね。
ちょっぴり癖のある酸かなぁ。あと冷めてくるとなぜかオールドビーンズっぽいニュアンスも僅かながら出てくるのが不思議。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度、じっくり目に。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり酸を感じる香気。
味は穏やかなコクと優しい酸味、僅かに感じるココアっぽいニュアンス、ほんのりとした甘味。苦味は僅か。後味は仄かに酸味が残る。温度が下がると気持ち酸味が強めになる。更に下がるとまろやかな酸味と仄かな甘味がメインになってくる。
ペルーのマイクロロット。サントス・トクト・クニアさんは農園主の名前だそうです。検索するとちゃんと出てくるなぁ。本当にその名前なのね。
ちょっぴり癖のある酸かなぁ。あと冷めてくるとなぜかオールドビーンズっぽいニュアンスも僅かながら出てくるのが不思議。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度、じっくり目に。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...