ラベル ファラミ農園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ファラミ農園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月5日水曜日

コスタリカ ファラミ農園 レッドハニー メモその11

ミルのメモリ9・お湯の温度91度・カリタ

1.5人前で1人分抽出。
香りはしっとり甘く、ちょっと癖がある。
味は穏やかなコクとちょっぴりナッツ感、ほんのり渋みとやんわりした甘酸っぱさ。苦味は僅か。後味はほんのり甘いナッツ感が残る。温度が下がるとやや酸味が引いて甘さがメインに。後味は逆に酸味がちょっと強めになってくる。更に下がると甘味が引いて酸味と渋みがメインになってくる。

ハニーっぽい渋みが穏やかな感じに。あとはやはり酸が強いかなぁ。まあこれは焙煎して時間が結構経ってるせいもあるだろうけどね。てなことで今回は終了。

2020年2月4日火曜日

コスタリカ ファラミ農園 レッドハニー メモその10

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60

1.5人前で1人分抽出。
香りはやんわりと優しい酸。
味はややあっさり目で少し強めの酸、ほんのり甘味と渋み。苦味はほとんど無し。後味はやや酸が強めに残る。温度が下がると甘味と渋みが少し引いて、柑橘感が強くなる。更に下がるとほんの少し酸味が和らいで、僅かにナッツ感が加わる。

酸がそこそこ強いのと渋みも結構あるんで、人は選ぶよなぁやっぱり。ハニーっぽさが今一つてのもあるし。
次ラストはミルのメモリ9・お湯の温度91度・カリタで。

2020年2月2日日曜日

コスタリカ ファラミ農園 レッドハニー メモその9

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー

1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは少し酸味が強め、ほんのり甘い。ちょっとだけ紅茶っぽいニュアンス。
味は穏やかなコクとやや強めの酸味、ほんのり甘味、僅かに渋みと苦味。後味は少しの渋みと酸味が残る。温度が下がるとやや甘味が引いて酸味が強めになる。後味は渋みの方が優勢。更に下がると酸味と渋みが少し落ち着く。

ちょい渋みが出すぎかなぁ。酸味はこのくらいでもいいんだけど。ちょい温度は下げた方がいいか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。

2020年1月30日木曜日

コスタリカ ファラミ農園 レッドハニー メモその8

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・ドーナツドリッパー

1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸っぱい感じ。
味はあっさり目で酸味が強く、甘味と苦味は僅か。少しナッツ感が有り、後味はやんわりとした酸味が残る。温度が下がっても基本酸味がメイン。ややスッキリ感が出てくる。更に下がるとさっぱりした感じになり、後味に僅かに渋みが残る。

今回はやけに酸味が強い。酸味だけ、って感じ。もうちょい高い温度でやらんとだめか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパーで。

2020年1月28日火曜日

コスタリカ ファラミ農園 レッドハニー メモその7

青い月と猫さんでの頂き物。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー

1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘酸っぱい感じ。
味はサッパリ目で少し独特の癖があり、やんわりとした甘味と酸味、僅かな渋みと苦味。後味は少しクセがある甘味が残る。温度が下がるとやや酸味が強めになり、甘味と苦味は大分控えめになる。後味にほんのり渋みが残る。更に下がると酸味が少し落ち着いてほんのりとした甘味が感じられる。やんわりとしたミカンのニュアンスがある。

久々の。別に飲んでいるウォッシュドとはやはり別物よね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度・ドーナツドリッパーで。

2019年2月24日日曜日

コスタリカ ファラミ農園 レッドハニー メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60

1.1人前で1人分抽出。あっさり目に。
香りは弱い赤ワイン。
味はあまりコクは無くてあっさり感があり、軟らかい酸味とほんのり甘味。後味にごく僅かな渋み。苦味はほとんど無し。温度が下がると渋みがほぼ消えて優しい酸味と甘味がメインに。更に下がると酸味が大分落ち着いてナッツ感が僅かに出てくる。

低めの方が渋みが抑えられるかぁ。シティーローストだったけど低い方が良さげだったかなぁ。今回がラストだからこれ以上は試せないんだが。ハニー系というかナチュラル系全般は渋みがどうしても気になるんだよなぁ。たぶん、個人的に敏感ポイントなんだろうけどね。両親は気にしたことがないからなぁ。

2019年2月22日金曜日

コスタリカ ファラミ農園 レッドハニー メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

1.2人前で1人分抽出。ややあっさり目に。
香りは明るい赤ワイン、甘酸っぱい花。
味は穏やかであっさりしたコクとやんわりとした酸味と甘味。ごく僅かに苦味。後味はほんのりと甘味が残る。温度が下がるとごく僅かに渋みがでてくる。更に下がると渋みが収まり、甘酸っぱい味わいに変わる。

2人前の予定だったけど、急遽1人分に変更。
このくらいあっさりの方が美味しいかな、個人的には。渋みも大分抑えられるし、この豆はやや低めの温度で淹れた方がいいなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度85度で。

2019年2月21日木曜日

コスタリカ ファラミ農園 レッドハニー メモその4

ミルのメモリ9・お湯の温度86度・V60

香りは明るい赤ワイン。
味はあっさり目のコクと軟らかい酸味、ほんのり甘味、僅かに渋みと苦味。後味はほんのりと酸と甘味が残る。温度が下がるとやや酸味が和らいでくる。更に下がると渋みが抑えられて柑橘類っぽい味わいに。

良い感じだなぁ。大体このくらいの温度が良さげ?
次ラストはミルのメモリ9・お湯の温度85度で。

2019年2月20日水曜日

コスタリカ ファラミ農園 レッドハニー メモその3

ミルのメモリ9・お湯の温度89度・V60

香りは明るい赤ワイン、甘い花。
味は穏やかなコクと軟らかく甘酸っぱいフルーツ、僅かに渋みと苦味。後味は僅かに甘味が残る感じ。温度が下がると少し酸味が強めになってくる。更に下がると酸味がやや落ち着いてきて、渋みもほぼ無くなる。が、やっぱり酸っぱいフルーツ感がメイン。

このくらいだと美味しく酸味をいただけるかなぁ。渋みも悪くないレベルに抑えられてるし。
次はミルのメモリ9・お湯の温度86度で。

2019年2月19日火曜日

コスタリカ ファラミ農園 レッドハニー メモその2

ミルのメモリ9・お湯の温度87度・V60

あっさり目に。
香りは明るい赤ワイン、南国の花。
味はあっさり目のコクと明るい酸味、やんわりと甘味と渋み。苦味は僅かに。後味は余り残らずすっきり目。温度が下がるとやや酸味が強めになり柑橘類っぽい感じが出てくる。更に下がると渋みが落ち着いてくる。

二人前だけど、結構すっきり目に淹れられたかな。ちょっぴり渋みが残るけど明るい赤ワインのような香りと飲みやすい酸味が良い感じ。あんまりお湯の温度は高くない方がいいのかもしれないなぁ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度89度で。

2019年2月18日月曜日

コスタリカ ファラミ農園 レッドハニー メモその1

青い月と猫さんで購入。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りは穏やかな香味とやや酸味のあるフルーツ。ちょっと甘味のある花の香り。
味は穏やかなコクとやや鋭い酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はやんわりと旨味と甘味が残る。温度が下がると酸味がやや引いてきて、僅かにナッツ感が加わる。更に下がると風味がちょっと無くなり、酸味とナッツ感だけの単調な感じに。冷め切ると酸味がまた復活して、ほんのちょっとだけえぐみが出る。

基本、コスタリカらしい味わいかなぁ。ほんのりくる甘めの香りと味わいがレッドハニーなのか。温度が下がるとちょっとアレだなぁ。淹れ方がダメなのか。もうちょい低めで淹れてみるかな。
次はミルのメモリ9・お湯の温度87度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...