ラベル コンゴ民主共和国 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コンゴ民主共和国 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月18日水曜日

コンゴ民主共和国 コパーデ組合 キブ3 メモその8

ミルのクリック76・お湯の温度80℃・カリタ

13.8gで200cc抽出。ややあっさり目に。
香りはほんのり甘く、やや焙煎感のある匂い。
味はあっさり目のコクと苦味、ほんのりとした酸味と僅かに甘味。後味は苦味が引いてほんのりとした甘味が残る。温度が下がるとよりあっさり感が増して、少しだけココアっぽいニュアンスが出てくる。更に下がると苦味と酸味が引いて、ほんのりとした甘味と僅かにスモーキーなニュアンスが残る。

思っていた以上にあっさり。あと今回真面目にピッキングしたら14.8g→13.6gと結構な量が減ったんだよなぁ。これ、ちゃんと真面目にピッキングやらんとだめだったかもしれん。
なんかこう、今一つ感が残る豆でした……うーむ。 

2025年6月17日火曜日

コンゴ民主共和国 コパーデ組合 キブ3 メモその7

ミルのクリック44・お湯の温度90℃・SIMPLIFY

15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり1分40秒。
香りは仄かに酸、やんわりとした焙煎感を感じる香気。
味はややしっかりしたコクと軽めの苦味、ほんのりとした酸味、仄かな甘味。後味は軽い甘味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて苦味がやや目立つようになる。後味も苦味が少し目立つように残り、ほんのりとした甘味が僅かに感じられる。更に下がるとあっさり感が増して苦味が引き、ちょっとだけドライなニュアンスの酸味がメインになる。甘味もやや引いた感じで僅かに感じる程度になる。

思っていたより苦味がきっちり出た感。もうちょい細かく挽いても良かったかも。
次ラストはミルのクリック76・お湯の温度80℃、カリタで。

2025年6月13日金曜日

コンゴ民主共和国 コパーデ組合 キブ3 メモその6

ミルのクリック40・お湯の温度100℃・エアロプレス+Prismo

20gで40cc抽出。60g/10回攪拌/1分-プレス。
香りはちょっと癖のある焙煎感と穏やかな酸を感じる匂い。
味はそこそこしっかりしたコクと苦味、あっさりした酸味。甘味は極僅か。冷めてくるとややすっきり感のある苦味と酸味がしっかり感じられるようになる。砂糖を入れるとしっとりした甘味が引いた後に僅かな酸味とややしっかりした苦味が残る。

濃いけど、苦味はそこまできつくない。ただちょっと癖はあるし飲みづらい感じはあるかな。1:3じゃなくて1:4くらいでも良いのかも。あるいはクリックを荒くしてみるか。
次はミルのクリック44・お湯の温度90℃、SIMPLIFYで。

2025年6月11日水曜日

コンゴ民主共和国 コパーデ組合 キブ3 メモその5

ミルのクリック80・お湯の温度878℃・ドーナツドリッパー

10gで100cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは軽い焙煎感と仄かな香気。
味は穏やかなコクと苦味、ややしっかり目の酸味、仄かな甘味。後味は軽い苦味とやんわりとした酸味が残る。温度が下がるとコクはそのままにあっさり感が出てくる、ドーナツドリッパーらしい印象に。苦味はややマイルドになり、酸味は少し引いた感じになる。後味は苦味と酸味は引いてほんのりと甘味が残る。更に下がるともう少しあっさり感が強まり、苦味も大分引いてほんのりとした甘味と僅かな酸味がメインになる。

やはりある程度冷めてからが本番だなぁ。とは言え、なんかこう違う感もあるし。うーん、難しい豆だ。
次はミルのクリック40・お湯の温度100℃、エアロプレス+Prismoで60g/10回攪拌/1分-プレス。

2025年6月10日火曜日

コンゴ民主共和国 コパーデ組合 キブ3 メモその4

ミルのクリック44・お湯の温度88℃・SIMPLIFY

10gで130cc抽出。150g/30秒-落ちきり1分45秒。
香りはほのかな焙煎感とおちついた香気。
味はしっかりしたコクと穏やかな苦味、まったりとした甘味、仄かな酸味。後味は軽めの苦味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がると少しだけコクが引いて、苦味もやや軽くなる。酸味が少しだけしっかり感じられる。後味はやや苦味がしっかり目に、酸味はやんわりと残る。更に下がるともう少しあっさりしてきて、苦味はよりマイルドになる。酸味と甘味は大分引いて僅かに残る程度。

湯温の割に落ち着いた味わい。人によってはちょい苦味が強いかもしれないけど、冷めればそこまできつくない感じ。
次はミルのクリック80・お湯の温度87℃、ドーナツドリッパーで。

2025年6月9日月曜日

コンゴ民主共和国 コパーデ組合 キブ3 メモその3

ミルのクリック80・お湯の温度81℃・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター

10gで120cc抽出。25g/軽く攪拌/30秒-100g/1分30秒-プレス/30秒。
香りはやんわりと甘い匂い。
味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は仄かな苦味と酸味が残る。温度が下がるとややあっさりとしたニュアンスが出てきて、苦味と酸味が少しだけ引いてほんのりと甘味が感じられるようになる。後味は苦味がややしっかり目に残る。更に下がるとよりあっさり感が強まり、苦味がもう一段引く。甘味と酸味も大分ひいた感じになる。

うーん……旨さを引き出せてない感。なんかこの豆難しいんだよなぁ。癖が強いというか。下手に湯温を下げるよりはちょい高めの方がいいのか? まあ、試して見るか。
次はミルのクリック44・お湯の温度88℃、SIMPLIFYで。

2025年6月8日日曜日

コンゴ民主共和国 コパーデ組合 キブ3 メモその2

ミルのクリック76・お湯の温度82℃・V60

10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降40g。
香りは軽い焙煎感とほのかに甘い匂い。
味はややしっかりしたコクと苦味、僅かに甘味、仄かに酸味。後味は軽い苦味と僅かな甘味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて酸味が少しだけしっかりしてくる。後味はやや苦味がしっかり目に残る。更に下がるとやや軽い感じが出てきて少しだけ苦味がマイルドになり、酸味は引いて甘味が少しだけ前に出てくる。

ちょっと苦味が強調されてる感じ? もうちょい荒めに挽いて湯温も低めの方がいいのかもしれん。
次はミルのクリック80・お湯の温度81℃、エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルターで25g/軽く攪拌/30秒-100g/1分30秒-プレス/30秒。

2025年6月6日金曜日

コンゴ民主共和国 コパーデ組合 キブ3 メモその1

ミネルヴァさんで購入。フルシティーロースト。

ミルのクリック76・お湯の温度86℃・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは軽い焙煎感と仄かな甘さを感じる、ちょっとだけ癖のある香気。
味はしっかり目のコクとまったりした甘味、そこそこしっかりした酸味、あとからじんわりとくる苦味。後味はややしっかり目の苦味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると少しだけコクが軽くなり、だいぶあっさりとした酸味と仄かな甘味、極軽い苦味のバランスになる。後味は少し苦味がしっかり目に残る。更に下がるともう少しだけ軽いニュアンスになるがコクはそこそこある。苦味は大分引いて、軽めの酸味とほんのりとした甘味がメインになる。

前に栗原コーヒーさんで購入したコンゴ ローランド・ゴリラと同じ豆っぽい。
ちょっと湯温が高かったかも。淹れた直後は大分どっしり目なんだけど、冷めてくるとコクはあるけど軽い、いかにもドーナツドリッパーで淹れた感じに。
次はミルのクリック76・お湯の温度82℃で。

2022年7月13日水曜日

コンゴ民主共和国 ムンガロ農協 メモその12

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・カリタ

2.2人前で2人分抽出。ややあっさり目に。
香りは軽く酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと少しココア感のある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は仄かな酸味と甘味が残る。温度が下がると苦味が少し和らいで微かに焙煎香が感じられるようになる。酸味がマイルドになり甘味が少し強めになってくる。更に下がると少し酸味と甘味が引いて、大分落ち着いたニュアンスに変わる。

安定感のあるアフリカの深煎り、ってところですな。

2022年7月12日火曜日

コンゴ民主共和国 ムンガロ農協 メモその11

ミルのメモリ8・お湯の温度70度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸を感じるまったり目の香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味は柔らかい甘味と酸味がほんのり残る。温度が下がると苦味が少し引いて、酸味がやや強めになるがマイルドなニュアンスがある。後味は甘味がややしっかり目に残る。更に下がると酸味がやや癖のある感じに変わり、同時に甘味がやや強めになってくる。

やはり湯温が低めだと大分マイルドだなぁ。飲みやすい。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度86度、カリタで。

2022年7月11日月曜日

コンゴ民主共和国 ムンガロ農協 メモその10

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60

2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわりと甘く僅かに焙煎感のある香気。
味はしっかり目のコクと軽い苦み、ややしっかり目の酸味、じんわりくる甘味。後味はややあっさり目のナッツ感とほんのり甘味が残る。温度が下がると酸味が少し強めになり、焙煎感もややしっかり目に感じられる。後味はやや苦味が引いて、少ししっかり目の酸味とほんのりとした甘味がメインになる。更に下がるとあっさり感が出てきて苦味がやや引き、明るい酸味がメインになる。

胃がアレなので少量をちょびっとづつ飲んだ感想です。
次はミルのメモリ8・お湯の温度70度、ドーナツドリッパーで。

2022年7月10日日曜日

コンゴ民主共和国 ムンガロ農協 メモその9

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは軽い焙煎臭のするほんのり甘い香気。
味はややしっかり目のコクと苦味、じんわりくる甘味、仄かな酸味。後味は軽い苦みと甘味が残る。温度が下がると少し苦味が引いて、僅かに酸味が強めになる。後味も軽い苦みと酸味がメインになる。甘味はほんのり残る感じ。更に下がると少しあっさり感がでてきて、酸味がやや強めになってくると同時に、甘味が増してミルク珈琲っぽいニュアンスが出てくる。後味は軽い酸味と柔らかい甘味がほんのり残る。

苦味が意外としっかり気味。中盤の酸味は甘味がちゃんとバックアップしてる感じで飲みやすい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度、点滴法で。

2022年7月9日土曜日

コンゴ民主共和国 ムンガロ農協 メモその8

ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60

1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは僅かに焙煎臭のする落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクと軽い苦み、柔らかい酸味、ほんのりとした甘味。後味は極軽い苦みと僅かな酸味がほんのりと残る。温度が下がると極僅かにシミが追加される。後味はほんのりとミルク珈琲っぽいニュアンスに変わってくる。更に下がると少しあっさり感がでてきて、苦味と酸味がやや引いた感じになる。後味のミルクコーヒー感はそのままで、僅かに渋みが追加される。

焙煎感と苦味がちょっと目立つ感じ。意外と甘味が表に出ないで、ひっそりした感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度、ドーナツドリッパーで。

2022年7月8日金曜日

コンゴ民主共和国 ムンガロ農協 メモその7

ミネルヴァさんで購入。フルシティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはしっとり甘めの匂い。
味はしっかり目のコクと柔らかい苦味と仄かな酸味、じんわりくる甘味。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると僅かに苦味が強めになり、酸味がやや引いてくる。僅かにビターココアっぽいニュアンスも有り。更に下がると苦味が引いて、ややスッキリ系の酸味が強めになってくる。甘味もやや引いた感じになる。

久々にコンゴの深煎り。さすがはミネルヴァさんの焙煎と言ったところか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度、点滴法で。

2021年12月7日火曜日

コンゴ民主共和国 ムンガロ農協 メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60

2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはほんのり甘めの香気。
味はややあっさり目のコクと柔らかい苦味、ほんのりとした酸味、ややしっかり目の甘味。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると少し甘味が引いて、僅かに酸味が強めになる。あっさり感が少しでてきて、後味はアフリカっぽい酸味が残る。更に下がると僅かにココア感が追加され、苦味と甘味は大分控えめな感じになる。酸味もマイルドなニュアンスに変わる。

美味しい豆でございました。特に冷めてくると酸味が良い感じ。

2021年12月6日月曜日

コンゴ民主共和国 ムンガロ農協 メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度81度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りは極軽い焙煎臭のある香気。
味はややしっかり目のコクと柔らかい苦味、じんわりくる甘味、仄かに酸味。後味は極軽めの苦味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がると少しだけあっさり感がでてきて、酸味がやや強くなってくる。後味も軽い甘味とほんのりとした酸味が残るようになる。更に下がるとよりあっさり感が増し、軽い苦みの後にほんのり甘酸っぱさが残るようになる。

大分柔らかい感じ。焙煎の割に苦味はそこそこで、甘味と酸味が美味しい。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度80度、点滴法で。

2021年12月5日日曜日

コンゴ民主共和国 ムンガロ農協 メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや控えめでほんのり酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクとココアっぽいニュアンスのある苦味、じんわりくる甘味、仄かに酸味。後味は仄かな酸味と苦味、ややしっかり目の甘味が残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて苦味が引き、酸味が少し強めになってくる。更に下がるとややコクが戻り、まったりとした酸味がメインになる。後味は極軽い苦みと甘味、僅かにナッツ感が残る。

ちょい冷めるといかにもアフリカな酸味。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度で。

2021年12月4日土曜日

コンゴ民主共和国 ムンガロ農協 メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60

1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやや酸が強めに感じる香気。
味はしっかり目のコクと苦味、ほんのりとした酸味、仄かな甘味。後味は甘味がしっかり残る。温度が下がると少しだけあっさり感が出てきて苦味が引き、酸味がやや強めになってくる。後味は甘味がやんわりとして僅かにナッツ感が加わる。更に下がるとよりあっさり感が出てきて、ややまったりした甘味がメインで、極軽めの酸味がちょっと。苦味はほぼ無し。

大分甘味が強めに。酸味は冷めてきてから少々、といったところ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度、ドーナツドリッパーで。

2021年12月3日金曜日

コンゴ民主共和国 ムンガロ農協 メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはややしっかり目の香気。
味はしっかり目のコクと落ち着いた苦味、やんわりとした酸味、じんわりくる甘味。後味はややしっかり目の苦味と仄かな甘味が残る。温度が下がると少しだけあっさり感が出てくるが、苦味はしっかりしたまま。僅かに酸味が強くなる。更に下がると苦味が少しだけマイルドになり、極僅かにナッツ感が加わる。後味はほんのりとした苦味と酸味が残る。

やはりこの酸味はアフリカよね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度、点滴法で。

2021年12月2日木曜日

コンゴ民主共和国 ムンガロ農協 メモその1

ミネルヴァさんで購入。フルシティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸が強めに感じる香気。
味はマイルドなコクと苦味、柔らかい酸味、じんわりくる甘味。後味はややしっかり目の甘味とほんのり酸味が残る。温度が下がると極僅かな渋みが加わり、苦味が少しキリッとした感じになってくる。後味は甘味がやや引いて、苦味が少し追加される。更に下がるとあっさり感が出てきて、甘味と酸味が引いてくる。苦味は軽い感じだがほんのりスモーキーなニュアンスが出てくる。

この酸味の感じはいかにもアフリカ、といった感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...