ミルのメモリ8・お湯の温度82度・カリタ
1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわり甘め。
味はほんのりコクと甘味、僅かに酸味。苦味と渋みはほぼ無し。後味はすっきり。温度が下がるとナッツ感が少しでてきて、酸味も僅かに強まる。
ハリオと比べるとわりとあっさり系の味わいになるなぁ。 こっちの方が相性はいいのかもしれない? とりあえず今回はこれで終了。
2018年8月31日金曜日
2018年8月30日木曜日
グアテマラ アンティグア メディナ農園 メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60
1.5人前で1人分抽出。
香りはやや甘い感じ。赤ワインぽさもちょっとだけ。
味は僅かな渋みとコク、やんわりとした酸味と甘さ。苦味はほぼ無し。後味はすっきり。温度が下がると少しだけ酸味が強めになる。更に下がると少しだけ苦味が強めに。ナッツ感もほんのりと出てくる。
このぐらいの温度だと、味わいは落ち着いた感じになるかな?
ラスト12gくらいなんだよなぁ。とりあえず次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で。
1.5人前で1人分抽出。
香りはやや甘い感じ。赤ワインぽさもちょっとだけ。
味は僅かな渋みとコク、やんわりとした酸味と甘さ。苦味はほぼ無し。後味はすっきり。温度が下がると少しだけ酸味が強めになる。更に下がると少しだけ苦味が強めに。ナッツ感もほんのりと出てくる。
このぐらいの温度だと、味わいは落ち着いた感じになるかな?
ラスト12gくらいなんだよなぁ。とりあえず次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で。
2018年8月29日水曜日
グアテマラ アンティグア メディナ農園 メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
1.5人前で1人分抽出。蒸らし時のドロップを捨てる。比較的早めにお湯を注ぐ。
香りはやんわりとしたフルーツ感。
味はそこそこ癖のあるコクと、やんわりとした酸味と甘味。苦味は僅か。後味はかなりすっきり系。全般的にぼんやり感。温度が下がると若干フルーツ感がでてくる。
飲みやすいけど、インパクトに欠けるような感じ。蒸らし時のドロップで個性がかなり出るからなぁ…嫌み分が減ってはいるけど無くなってる訳じゃないから、へたに捨てない方がいいかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
1.5人前で1人分抽出。蒸らし時のドロップを捨てる。比較的早めにお湯を注ぐ。
香りはやんわりとしたフルーツ感。
味はそこそこ癖のあるコクと、やんわりとした酸味と甘味。苦味は僅か。後味はかなりすっきり系。全般的にぼんやり感。温度が下がると若干フルーツ感がでてくる。
飲みやすいけど、インパクトに欠けるような感じ。蒸らし時のドロップで個性がかなり出るからなぁ…嫌み分が減ってはいるけど無くなってる訳じゃないから、へたに捨てない方がいいかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
2018年8月28日火曜日
グアテマラ アンティグア メディナ農園 メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
1.5人前で1人分抽出。比較的さっとお湯を注ぐ感じで。
香りはやや甘い感じ。
味はそこそこの癖のあるコクと若干強めの酸味、ほんのり甘味、僅かに苦味と渋み。後味はほんのり残る感じ。温度が下がると酸味がやや落ち着く。更に下がると独特の癖と苦味がやや強めに。
ちょっと今一つかなぁ。やっぱりチャフや微粉はある程度丁寧に取らないとだめかもしれんね。目の細かい茶こしとか買っておいた方がいいのかなぁ。あと、蒸らし時のドロップをどうするか、もあるけど。難しい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
1.5人前で1人分抽出。比較的さっとお湯を注ぐ感じで。
香りはやや甘い感じ。
味はそこそこの癖のあるコクと若干強めの酸味、ほんのり甘味、僅かに苦味と渋み。後味はほんのり残る感じ。温度が下がると酸味がやや落ち着く。更に下がると独特の癖と苦味がやや強めに。
ちょっと今一つかなぁ。やっぱりチャフや微粉はある程度丁寧に取らないとだめかもしれんね。目の細かい茶こしとか買っておいた方がいいのかなぁ。あと、蒸らし時のドロップをどうするか、もあるけど。難しい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
2018年8月27日月曜日
グアテマラ アンティグア メディナ農園 メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60
1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半早め。
香りは弱めのフルーツ感。
味はちょっと渋みが強めで、ほんのり甘味と酸味、僅かに苦味。コクはあまりなく後味もちょっと残る位。温度が下がると若干酸味が強くなるが、味のバランスは基本的には変わらず。
ちょっと失敗? じっくりよりはさっと淹れた方がいいのかもしれない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半早め。
香りは弱めのフルーツ感。
味はちょっと渋みが強めで、ほんのり甘味と酸味、僅かに苦味。コクはあまりなく後味もちょっと残る位。温度が下がると若干酸味が強くなるが、味のバランスは基本的には変わらず。
ちょっと失敗? じっくりよりはさっと淹れた方がいいのかもしれない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
2018年8月26日日曜日
グアテマラ アンティグア メディナ農園 メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半早めのお湯。
香りはやんわりとした感じのフルーティーさ。
味はややコクがある感じで、穏やかな酸味と甘味、ごく僅かに渋みと苦味。後味はすっきり系。温度が下がるとコクがやや引いて酸味が少し強めに。
大分あっさり系の味わいに。
次はちょっと実験がてらにミルのメモリ8・お湯の温度80度で。
1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半早めのお湯。
香りはやんわりとした感じのフルーティーさ。
味はややコクがある感じで、穏やかな酸味と甘味、ごく僅かに渋みと苦味。後味はすっきり系。温度が下がるとコクがやや引いて酸味が少し強めに。
大分あっさり系の味わいに。
次はちょっと実験がてらにミルのメモリ8・お湯の温度80度で。
2018年8月23日木曜日
グアテマラ アンティグア メディナ農園 メモその1
TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。フルシティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.5人前で1人分抽出。
香りはグアテマラらしい、ややフルーティーな感じ。
味はやや強めの苦味と、甘味。酸味もそこそこ。ちょっと癖のある後味。温度が下がると苦味は引いて、酸味がやや強くなる。淹れた直後に目立った癖も大分和らぐ。
ちょっと温度が高かったかな? あるいはもっとサッパリ系に成るようにお湯は早め早めがいいのか。とりあえず次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.5人前で1人分抽出。
香りはグアテマラらしい、ややフルーティーな感じ。
味はやや強めの苦味と、甘味。酸味もそこそこ。ちょっと癖のある後味。温度が下がると苦味は引いて、酸味がやや強くなる。淹れた直後に目立った癖も大分和らぐ。
ちょっと温度が高かったかな? あるいはもっとサッパリ系に成るようにお湯は早め早めがいいのか。とりあえず次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...