ミルのメモリ9・お湯の温度85度・V60
あっさり目に。
香りはやんわりとした甘い感じ。
味は穏やかなコクと旨味のある酸味。柔らかい甘味。苦味は僅かに。後味は比較的すっきり。温度が下がるとフルーティーな酸味がやや強めになってくる。更に下がると酸味が落ち着いてきて、僅かに渋みが出てくる。
最後で二人分でも良い感じに淹れられた。挽き目を粗めにした方が良かったか。いやさこれもまた旨い豆でございました。もう手に入らないのが残念だよなぁ。
2018年12月27日木曜日
2018年12月26日水曜日
コロンビア ロマ・グランデ農園 メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60
あっさり目。
香りはやんわりとした赤ワイン。
味はそこそこのコクと、ほんのり旨味の乗った酸味、やんわりと苦味と甘味。後味は少し酸味が残るが、すっきり系。温度が下がるとやや酸味が強めに。更に下がると少し渋みが出てきて、苦味もやや強めに。逆に酸味は和らいでくる。
まだちょっと濃い感じがあるが、まあ二人前だとこんなもんかなぁ。もうちょいあっさり目に淹れられるといいんだけども。温度がある程度まで下がるとあっさり感は出てくるけどね。
次はミルのメモリ9・お湯の温度85度で。
あっさり目。
香りはやんわりとした赤ワイン。
味はそこそこのコクと、ほんのり旨味の乗った酸味、やんわりと苦味と甘味。後味は少し酸味が残るが、すっきり系。温度が下がるとやや酸味が強めに。更に下がると少し渋みが出てきて、苦味もやや強めに。逆に酸味は和らいでくる。
まだちょっと濃い感じがあるが、まあ二人前だとこんなもんかなぁ。もうちょいあっさり目に淹れられるといいんだけども。温度がある程度まで下がるとあっさり感は出てくるけどね。
次はミルのメモリ9・お湯の温度85度で。
2018年12月25日火曜日
コロンビア ロマ・グランデ農園 メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
1分蒸らし+ややじっくり目。
香りは赤ワイン。
味は大分しっかり目のコクと苦味。やや強めの酸味とほんのり甘味。後味は酸味がしっかり目に残る。温度が下がると少し苦味が抑えられて、酸味が更にちょっと強めに。更に下がるとちょっとだけ渋みが出てきて、苦味がちょっと復活。
ちょっと濃すぎた。二人分だときつくなっちゃうかぁ。普通に30秒蒸らし+あっさり目で充分だな、この感じだと。
次はミルのメモリ8:お湯の温度87度で。
1分蒸らし+ややじっくり目。
香りは赤ワイン。
味は大分しっかり目のコクと苦味。やや強めの酸味とほんのり甘味。後味は酸味がしっかり目に残る。温度が下がると少し苦味が抑えられて、酸味が更にちょっと強めに。更に下がるとちょっとだけ渋みが出てきて、苦味がちょっと復活。
ちょっと濃すぎた。二人分だときつくなっちゃうかぁ。普通に30秒蒸らし+あっさり目で充分だな、この感じだと。
次はミルのメモリ8:お湯の温度87度で。
2018年12月24日月曜日
コロンビア ロマ・グランデ農園 メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
1.2人前で1人分抽出。かなりじっくり目に。
香りはやんわりと甘い。僅かに赤ワインぽさも。
味はややしっかり目のコクと、穏やかな酸味。やんわりと甘味と僅かに苦味。後味は旨味がすっと残り、消えていく感じ。温度が下がると少し酸味が強めに。更に下がると少しコクが引いてあっさり目の味わいに。
前回に比べるとほんのちょっと苦味が強めかなぁ。あと旨味も今回の方が強めかも。相対的に若干濃いめな感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
1.2人前で1人分抽出。かなりじっくり目に。
香りはやんわりと甘い。僅かに赤ワインぽさも。
味はややしっかり目のコクと、穏やかな酸味。やんわりと甘味と僅かに苦味。後味は旨味がすっと残り、消えていく感じ。温度が下がると少し酸味が強めに。更に下がると少しコクが引いてあっさり目の味わいに。
前回に比べるとほんのちょっと苦味が強めかなぁ。あと旨味も今回の方が強めかも。相対的に若干濃いめな感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
2018年12月23日日曜日
コロンビア ロマ・グランデ農園 メモその1
ミネルヴァさんで購入。6年物/2012年のオールドクロップ。たぶんフルシティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.2人前で1人分抽出。じっくり目。
香りは優しい甘さと花の香り。
味は穏やかで旨味のあるコクと酸味。柔らかくほんのりくる甘味。添えるような僅かな苦味。後味も穏やかに旨味が消えていく。温度が下がると少しずつ柑橘類のようなさわやかな酸味が増してくる。更に下がると僅かに苦味も強めになり、より柑橘類ぽさが。とは言えきつい物では無く、あくまでも上品な範囲。
久々にオールクロップ物。調べて見たらCOE物なのね。ちゅうか、2013年あたりを境に根とでデータが出てこないなぁ。うーむ。とりあえず、オールドクロップらしく「味」がぎゅっと詰まった感はあるよねぇ。ニュークロップも味わってみたかったが、まあ無理だわな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.2人前で1人分抽出。じっくり目。
香りは優しい甘さと花の香り。
味は穏やかで旨味のあるコクと酸味。柔らかくほんのりくる甘味。添えるような僅かな苦味。後味も穏やかに旨味が消えていく。温度が下がると少しずつ柑橘類のようなさわやかな酸味が増してくる。更に下がると僅かに苦味も強めになり、より柑橘類ぽさが。とは言えきつい物では無く、あくまでも上品な範囲。
久々にオールクロップ物。調べて見たらCOE物なのね。ちゅうか、2013年あたりを境に根とでデータが出てこないなぁ。うーむ。とりあえず、オールドクロップらしく「味」がぎゅっと詰まった感はあるよねぇ。ニュークロップも味わってみたかったが、まあ無理だわな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...