ミルのメモリ8・お湯の温度81度・V60
2.2人前で2人分抽出。お湯は1:1:2で。
香りはやんわりと弱めの甘い香り。
味は穏やかなコクとほんのり苦味、やんわりと酸味、僅かに甘味。後味は少しの酸味とナッツ。温度が下がるとやや苦味と酸味が強めになってくる。更に下がると少しだけナッツ感が強めになってくる。
濃さは1:1:2で良いみたい。一人分だと1:1:1:1、二人分だと1:1:2で良い感じの濃さに。あっさり目が良いなら1:2:2か。
やはりモンスーンはちょい癖があるなぁ。定期的に飲むにはちょっと向かないかもね。単発で飲む分には良いんだけれども。ま、今回はこれにて終了。
2019年4月12日金曜日
2019年4月11日木曜日
インド モンスーン アスピンオール AA メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
2.2人前で2人分抽出。1:2:2のお湯で。
香りはほんのり甘め、僅かにナッツ。
味はあっさり目で穏やかなコクとほんのりと甘味、僅かに酸味と苦味。後味は甘いナッツ感が残る。温度が下がると少し酸味が強くなってくる。更に下がると落ち着いた味わいになり、ナッツ感がやや強めになる。
お湯の注ぎ方、とりあえず1:2:2だとやはりあっさり感があるかぁ。もうちょい、濃いめでもいいんじゃがどうしたものか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度で。
2.2人前で2人分抽出。1:2:2のお湯で。
香りはほんのり甘め、僅かにナッツ。
味はあっさり目で穏やかなコクとほんのりと甘味、僅かに酸味と苦味。後味は甘いナッツ感が残る。温度が下がると少し酸味が強くなってくる。更に下がると落ち着いた味わいになり、ナッツ感がやや強めになる。
お湯の注ぎ方、とりあえず1:2:2だとやはりあっさり感があるかぁ。もうちょい、濃いめでもいいんじゃがどうしたものか。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度で。
2019年4月10日水曜日
インド モンスーン アスピンオール AA メモその4
ミルのメモリ9・お湯の温度84度・V60
2.2人前で2人分抽出。お湯は1:2:2で。
香りはほんのり甘め。
味はややしっかり目のコクとほどほどの苦味、やんわり酸味と甘味。後味はややまったりと甘い感じ。温度が下がると少し苦味が引いて酸味がやや強くなってくる。更に下がると少しチョコレート感が出てきて、酸味も共に強めになってくる。
一人分の時より気持ち濃いかなぁ、くらい。このくらいなら二人分でもイケルかねぇ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
2.2人前で2人分抽出。お湯は1:2:2で。
香りはほんのり甘め。
味はややしっかり目のコクとほどほどの苦味、やんわり酸味と甘味。後味はややまったりと甘い感じ。温度が下がると少し苦味が引いて酸味がやや強くなってくる。更に下がると少しチョコレート感が出てきて、酸味も共に強めになってくる。
一人分の時より気持ち濃いかなぁ、くらい。このくらいなら二人分でもイケルかねぇ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
2019年4月9日火曜日
インド モンスーン アスピンオール AA メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘い。
味は穏やかなコクとほんのり苦味、少々の酸味と甘味。後味は僅かに苦味と甘味が残る。温度が下がると苦味が引いて、酸味がやや強めになってくる。更に下がると少しだけ苦味が復活してチョコレート感が少しだけ出てくる。更に下がると甘酸っぱさがメインになり、チョコレート感は無くなる。
さっぱり目の印象。というか、前回の温度が下がった感じそのままかな。これまた温度に素直な味になるなぁ。少し高い方が苦味がやや効いた感じかね。温度が下がると甘酸っぱさメイン、と。
次はミルのメモリ9・お湯の温度84度で。
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘い。
味は穏やかなコクとほんのり苦味、少々の酸味と甘味。後味は僅かに苦味と甘味が残る。温度が下がると苦味が引いて、酸味がやや強めになってくる。更に下がると少しだけ苦味が復活してチョコレート感が少しだけ出てくる。更に下がると甘酸っぱさがメインになり、チョコレート感は無くなる。
さっぱり目の印象。というか、前回の温度が下がった感じそのままかな。これまた温度に素直な味になるなぁ。少し高い方が苦味がやや効いた感じかね。温度が下がると甘酸っぱさメイン、と。
次はミルのメモリ9・お湯の温度84度で。
2019年4月8日月曜日
インド モンスーン アスピンオール AA メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘い焙煎臭。
味はしっかり目のコクとやんわりとした苦味と甘味。酸味はごく僅か。チョコレートのニュアンス有り。後味はちょっぴりチョコレート感。温度が下がるとチョコレート感が薄れて、少し酸味が強くなってくる。更に下がると香りの味も甘酸っぱさがメインになってくる。更に下がると大分あっさり感が出てくる。
初動のニュアンスがちょい変わるなぁ。温度が下がると同じだけども。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度で。
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘い焙煎臭。
味はしっかり目のコクとやんわりとした苦味と甘味。酸味はごく僅か。チョコレートのニュアンス有り。後味はちょっぴりチョコレート感。温度が下がるとチョコレート感が薄れて、少し酸味が強くなってくる。更に下がると香りの味も甘酸っぱさがメインになってくる。更に下がると大分あっさり感が出てくる。
初動のニュアンスがちょい変わるなぁ。温度が下がると同じだけども。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度で。
2019年4月7日日曜日
インド モンスーン アスピンオール AA メモその1
鳴嶋珈琲さんで購入。フルシティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわり弱めの甘酸っぱい感じ、ほんのり焙煎臭。
味はとろっとした感じの舌触りとしっかり目のコク。やんわりとした苦味と酸味。ほんのり甘味。後味はややまったりとした甘さが残る。温度が下がるとややまったり感が薄れ、酸味が少しだけ強めに。更に下がると苦味と酸味が若干引いて、ほんのりとした甘酸っぱさがメインに。
説明にあった煎り大豆のような風味、は無かったかなぁ。その代わりかなり独特な味わいが。酸味も無い、という割に結構主張してるし。お湯の温度かなぁ?
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわり弱めの甘酸っぱい感じ、ほんのり焙煎臭。
味はとろっとした感じの舌触りとしっかり目のコク。やんわりとした苦味と酸味。ほんのり甘味。後味はややまったりとした甘さが残る。温度が下がるとややまったり感が薄れ、酸味が少しだけ強めに。更に下がると苦味と酸味が若干引いて、ほんのりとした甘酸っぱさがメインに。
説明にあった煎り大豆のような風味、は無かったかなぁ。その代わりかなり独特な味わいが。酸味も無い、という割に結構主張してるし。お湯の温度かなぁ?
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で。
2018年6月26日火曜日
インド モンスーン メモその8
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・カリタ
ラスト、カリタでお試し。
香りは優しい甘さがメイン。ほんの少しスパイシー。
味はやや苦め。飲んだ直後にすっきりとしたコクがきて後味にほんのりと甘味。温度が下がると苦味がやや引く。後味に酸味も少し追加。
吃驚するぐらい味わいが変わる。V60だとどうしてもずっしり感があるんだけど、カリタだとあっさり感がup。基本の味はほぼ同じだから、じっくり系かあっさり系かで使い分けるといいかもねぇ。夏だとカリタの方が良さげ?
ラスト、カリタでお試し。
香りは優しい甘さがメイン。ほんの少しスパイシー。
味はやや苦め。飲んだ直後にすっきりとしたコクがきて後味にほんのりと甘味。温度が下がると苦味がやや引く。後味に酸味も少し追加。
吃驚するぐらい味わいが変わる。V60だとどうしてもずっしり感があるんだけど、カリタだとあっさり感がup。基本の味はほぼ同じだから、じっくり系かあっさり系かで使い分けるといいかもねぇ。夏だとカリタの方が良さげ?
2018年6月25日月曜日
インド モンスーン メモその7
ミルのメモリ10・お湯の温度89度・V60
香りは極弱い。
味は、やや苦味が強めで独特の渋みもあり。後味に僅かに酸味。温度が下がると苦味と渋みが引いて、酸味とコクが主に。後味に甘味を僅かに感じる。
んが、なんか味のバランスが今一つ?
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度・カリタで試して見よう。
香りは極弱い。
味は、やや苦味が強めで独特の渋みもあり。後味に僅かに酸味。温度が下がると苦味と渋みが引いて、酸味とコクが主に。後味に甘味を僅かに感じる。
んが、なんか味のバランスが今一つ?
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度・カリタで試して見よう。
2018年6月24日日曜日
インド モンスーン メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60
香りは弱く、僅か。
味は柔らかい甘味が来て、苦味と酸味が少々。コクは少なめ。温度が下がると独特の渋みが少々出てきて、酸味もやや増加。
お湯の温度は88~89℃がちょうどよさげ。次はミルのメモリ10・お湯の温度89度でいってみよう。
香りは弱く、僅か。
味は柔らかい甘味が来て、苦味と酸味が少々。コクは少なめ。温度が下がると独特の渋みが少々出てきて、酸味もやや増加。
お湯の温度は88~89℃がちょうどよさげ。次はミルのメモリ10・お湯の温度89度でいってみよう。
2018年6月23日土曜日
インド モンスーン メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度89度・V60
香りはほんのりスパイシー。
味はやや苦めで、極々僅かに独特の渋み。酸味・甘味も僅か。温度が下がると、苦味が少し引く。コクはそこそこで、ちょっとだけチョコレートっぽい感じ。穏やかな飲み口。
華やかな感じは無いんだけど、これはこれで良い感じ。次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
香りはほんのりスパイシー。
味はやや苦めで、極々僅かに独特の渋み。酸味・甘味も僅か。温度が下がると、苦味が少し引く。コクはそこそこで、ちょっとだけチョコレートっぽい感じ。穏やかな飲み口。
華やかな感じは無いんだけど、これはこれで良い感じ。次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
2018年6月22日金曜日
インド モンスーン メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
香りはほんのりスパイシー。
味は独特の渋みと苦味。後味になんとなく酸味。温度が下がると苦味は引くが渋みは残る。後味に甘味もちょっと加わる。コクはあまりなし。後味は比較的すっきり。
今一つ。次はミルのメモリ8・お湯の温度89度で。
香りはほんのりスパイシー。
味は独特の渋みと苦味。後味になんとなく酸味。温度が下がると苦味は引くが渋みは残る。後味に甘味もちょっと加わる。コクはあまりなし。後味は比較的すっきり。
今一つ。次はミルのメモリ8・お湯の温度89度で。
2018年6月21日木曜日
インド モンスーン メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
香りはわずかにスパイシー。
味はやや独自の渋みとやんわりした苦味。後味に酸味。甘味はほぼ無し。温度が下がると全般的に柔らかくなるが、後味に渋みがちょっと気になる。
煎りがシティーくらいだから、あまり低温だと美味しくないなぁ。88~ 90℃くらいがよさげ。
次回はミルのメモリ8のお湯の温度90度で。
香りはわずかにスパイシー。
味はやや独自の渋みとやんわりした苦味。後味に酸味。甘味はほぼ無し。温度が下がると全般的に柔らかくなるが、後味に渋みがちょっと気になる。
煎りがシティーくらいだから、あまり低温だと美味しくないなぁ。88~ 90℃くらいがよさげ。
次回はミルのメモリ8のお湯の温度90度で。
2018年6月20日水曜日
インド モンスーン メモその2
ミルのメモリ10・お湯の温度88度・V60
香りはやや重い感じの甘さ。
味はやや苦味が強め。酸味・甘味はあまりなし。温度が下がると苦味が引いて、ちょっとだけ酸味が。後味にほんのり甘味。コクはあまり無い。
悪くは無いけど、粗く挽いたせいかお湯が結構さっと抜ける感じになってしまい、あっさり目の入れ方になってしまったせいかなぁ。ちょっとインパクトに欠ける感じが。
次はメモリ8のお湯の温度83度 あたりで。
香りはやや重い感じの甘さ。
味はやや苦味が強め。酸味・甘味はあまりなし。温度が下がると苦味が引いて、ちょっとだけ酸味が。後味にほんのり甘味。コクはあまり無い。
悪くは無いけど、粗く挽いたせいかお湯が結構さっと抜ける感じになってしまい、あっさり目の入れ方になってしまったせいかなぁ。ちょっとインパクトに欠ける感じが。
次はメモリ8のお湯の温度83度 あたりで。
2018年6月19日火曜日
インド モンスーン メモその1
一福さんで購入したインド モンスーン。シティ~フルシティくらい?
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
スパイシーで柑橘系の香り。
味はやや苦味が強めで、直ぐに酸味。後味に僅かに甘味。コクも後味もそこそこあり。ややチョコレートな感じ。温度が下がると酸味がちょっとだけ強くなり、チョコレート感もup。
鳴嶋珈琲さんとこは深煎りだったからなぁ。印象がまた違うし。一福さんところで飲んだときはチョコレートと言うよりはナッツ感の方が強かったしなぁ。どっちが好みかいうと、チョコレート感の方が好みではあるか。
次はメモリ10・お湯88度で試そう。
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
スパイシーで柑橘系の香り。
味はやや苦味が強めで、直ぐに酸味。後味に僅かに甘味。コクも後味もそこそこあり。ややチョコレートな感じ。温度が下がると酸味がちょっとだけ強くなり、チョコレート感もup。
鳴嶋珈琲さんとこは深煎りだったからなぁ。印象がまた違うし。一福さんところで飲んだときはチョコレートと言うよりはナッツ感の方が強かったしなぁ。どっちが好みかいうと、チョコレート感の方が好みではあるか。
次はメモリ10・お湯88度で試そう。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...