ラベル シンビ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シンビ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月31日火曜日

ルワンダ シンビ メモその8

ミルのクリック10・お湯の温度92度・エアロプレス+Prismo

20gで150cc抽出。120g-10回攪拌-プレス/30秒-50g加湯。
香りはやや甘く、しっかり目の酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと軽い苦味、ややしっかり目の酸味、ほんのりとした甘味。後味は少しだけ柑橘感のある酸味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると少しだけあっさり感が出てきて酸味がマイルドに。苦味は仄かに、甘味は僅かに感じられる程度。更に下がるとよりあっさり感が増して、穏やかなみかんっぽいニュアンスがメインになる。後味は極軽い苦味とほんのりとしたみかんぽさが残る。

今年最後の一杯は今一つの出来でした。浅煎りエスプレッソモドキにすれば良かったか。まあ、この淹れ方は初めてだったしね。豆自体は悪くない浅煎りのアフリカでした。甘味を出すのが難しかった印象。

2024年12月30日月曜日

ルワンダ シンビ メモその7

ミルのクリック13・お湯の温度97度・V60

12gで170cc抽出。50g/ステア/30秒-ドリッパーの淵を均すように50g/30秒-100g/40秒-ドリッパーを軽く持ち上げて落とす-落ちきり。
香りはやんわりと甘く、やや鋭い酸を感じる匂い。
味はややしっかり目のコクと穏やかながら存在感のある酸味、やんわりとした甘味、仄かな苦味。後味は仄かな甘味と苦味が残る。温度が下がると酸味が少し和らいで、軽いシトラス感が出てくる。更に下がると甘味が引いて、シトラス感のある酸味がやや強めに感じられるようになる。後味は酸味が若干マイルドになるが、やはり甘味は僅かに感じる程度。

暖かい内はそこそこ甘味があるんだけど、冷めると酸味だけが目立つ感じ。ちょい細かすぎたかもしれん。クリック14くらいで良かったかなぁ。たぶんCAFECだと13,今使ってるハリオだと14~15ってな感じかも。
次ラストはミルのクリック10・お湯の温度92度、エアロプレス+Prismoで120g/10回攪拌-プレス/30秒-70g加湯。

2024年12月29日日曜日

ルワンダ シンビ メモその6

ミルのクリック8・お湯の温度100度・エアロプレス+Prismo

20gで40cc抽出。60g/10回攪拌/1分-プレス。
香りはやや酸をしっかり感じる香気。
味はしっかりしたコクとぎゅっと濃縮したフルーティーな酸味、優しい甘味。苦味はなし。後味はややマイルドになった酸味と仄かな甘味が残る。砂糖を軽く入れた後は大分酸味がマイルドになり、甘味は大分しっかりする。後味はほんのりとした酸味としっかりした甘味が残る。

浅煎りエスプレッソ風、結構旨いよなぁやっぱり。最初の半分はそのまま、酸味の詰まったフルーティーな感じを楽しんで。後半は砂糖を入れてしっとりとした甘さとマイルドな酸味を堪能する感じ。
次はミルのクリック13・お湯の温度97度、Mat tPerger氏の方法で。

2024年12月28日土曜日

ルワンダ シンビ メモその5

ミルのクリック13・お湯の温度92度・V60

10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降30g。
香りは穏やかな酸を感じる香気。
味は穏やかなコクと酸味、ほんのりとした甘味。苦味はほぼ無し。後味は仄かな甘味と極僅かに酸味が残る。温度が下がると少しだけ酸味が強めになり、みかんのようなニュアンスが出てくる。後味は甘味が少しだけしっかり目に残る。更に下がると酸味が少し強調される様になり、甘味は若干引く。酸っぱいみかんのニュアンス。

思っていた以上に穏やかな味わい。甘味抑えめなみかんっぽくて個人的には好きかもしれん。
次はミルのクリック8・お湯の温度100度、エアロプレス+Prismoで60g/10回攪拌/1分-プレス/1分。

2024年12月27日金曜日

ルワンダ シンビ メモその4

ミルのクリック13・お湯の温度94度・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘酸っぱいアフリカらしい香り。
味はややしっかり目のコクと穏やかな甘味、優しい酸味、極僅かに苦味。後味はほんのりとした甘酸っぱさと極々僅かに苦味が残る。温度が下がると少しだけあっさり感が出てきて、甘味と酸味がやや引いた感じになる。苦味はほぼ無くなる。更に下がるとよりあっさり感が増して、甘味が引き極穏やかな酸味がメインになり、僅かにナッツ感が加わる。

淹れた直後はちょっとだけ苦味が出るけど、冷めてしまえば穏やかな甘酸っぱさメイン。ちょいあっさりしてる感じになるので、その辺は好みかなぁ。
次はミルのクリック13・お湯の温度92度で。

2024年12月26日木曜日

ルワンダ シンビ メモその3

ミルのクリック12・お湯の温度85度・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター

10gで160cc抽出。170g/2分-3回回す/15秒-プレス/1分。
香りはしっとり甘く、軽く酸を感じるしっかり目の香気。
味はしっかり目のコクとじんわりくる甘味、ややしっかり目の酸味。後味はやんわりとした甘酸っぱさと僅かに苦味が残る。温度が下がるとマイルドなニュアンスが出てきて、酸味も甘味もやや引いて穏やかな感じに変わる。後味もマイルドな酸味がメインになり、極々僅かに苦味が残る。更に下がるとあっさり感がメインになり、極穏やかな酸味と仄かな甘味がメインになる。

温度変化で大分様相が変わるなぁ。とはいえやっぱり味の基軸はアフリカっぽい酸味。
次はミルのクリック13・お湯の温度94度、ドーナツドリッパーで。

2024年12月25日水曜日

ルワンダ シンビ メモその2

ミルのクリック14・お湯の温度93度・V60

10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降30g。
香りはほんのり甘く、しっとり感のある香気。
味はややあっさりしたコクと穏やかな甘味、ややしっかり目の酸味。苦味は極僅か。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると少しコクがしっかりしてきて、酸味が大分強まり味わいの輪郭がくっきりとした印象に変わる。後味も酸味がややしっかり目に残り、甘味が後からほんのり感じられる。更に下がると再びあっさり感が出てきて、酸味がややライトなニュアンスに変わる。甘味は引いてほんのり感じられる程度。

アフリカらしい酸味がメイン。甘味もまあまあだけど、個人的にはもうちょい欲しいかなぁ。
次はミルのクリック12・お湯の温度85度、エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルターで170g/2分-3回軽く回す/15秒-プレス/1分。

2024年12月23日月曜日

ルワンダ シンビ メモその1

COFFEE POSTさんで購入。ややシナモンロースト寄りのミディアムロースト。

ミルのクリック14・お湯の温度95度・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘く、ややしっかりした酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな酸味、やんわりとした甘味。苦味はほぼ無し。後味はやや酸味が目立ち、甘味はほんのり残る。温度が下がると酸味がしっかり目立つようになり、甘味もややまったりとしたニュアンスが出てくる。更に下がると甘味が引いて酸味も大分マイルドになり、みかんぽいニュアンスが出てくる。後味もやはり酸味がメインとなり、極僅かに苦味が加わる。もうちょい冷めると甘味が逆に大分強めになり、甘味の強いみかんぽい味わいになる。

アフリカの浅煎り、という味。温度帯によって甘味がころっころ変わるのは何なんだろう。
次はミルのクリック14・お湯の温度93度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...