ラベル トロピカル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トロピカル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月5日金曜日

ブラジル トロピカル バイーア メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度93度・エアロプレス

2人前で2人分抽出。100g+100g+50g。
香りは穏やかな甘さを感じる柑橘系の香気。
味はややしっかり目のコクと酸味、仄かな甘味、極僅かに苦味。後味はややあっさりとした酸味が残る。温度が下がると酸味の酸味のすっきり感が増して明るいニュアンスの柑橘系の味わいが出てくる。更に下がるとよりあっさり感が増す。後味は酸味がしっかりしてやはり明るい柑橘系のニュアンスが残る。

30秒以内にお湯を100g注ぎきれないっ! まだまだエアロプレスは修行が必要。あと、やはりブラジル感は無い。もうちょい甘味が欲しいかなぁ。どうやれば良いのかは要研究。
ともあれ、ブラジル感が無い、ある意味飲みやすいナチュラルでした。

2024年1月3日水曜日

ブラジル トロピカル バイーア メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー

1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘い醗酵感のある香気。
味はややしっかり目のコクと柔らかい酸味、ほんのりとした甘味。苦味はほぼなし。後味はやんわりとした酸味と極僅かな苦味が残る。温度が下がるとあっさり感が出てきて、青い柑橘系のニュアンスの有る酸味がやや強めになってくる。甘味は若干引いた感じになる。更に下がると酸味が気持ち落ち着いて青い感じは無くなる。後味にほんのり甘味が戻ってくる。

ちょい湯温が低かったかな。やはり90度くらいは必要かもしれん。そしてやっぱりブラジル感は無いなぁ。もうちょい甘味が出ない物か。てか浅煎りにドーナツドリッパーはアレか、やっぱり。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度93℃、エアロプレスで。

2023年12月31日日曜日

ブラジル トロピカル バイーア メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・エアロプレス

1.2人前で1人分抽出。
invert法で60g-60g-20g。
香りはやや醗酵感のある甘い香気。
味はややしっかり目のコクと弱めの苦味、ややしっかり目の甘味とやんわりとした酸味。苦味は極僅か。後味は少しフルーツ感のある甘酸っぱさが残る。温度が下がるとあっさりというより薄くなった感じのコクになり、甘味が引いて酸味が少し目立つ感じになる。更に下がると少し酸味が復活して葡萄と僅かにワインっぽい感じが出てくる。

急遽エアロプレスでの抽出に変更。今回は加湯を20gにしてみたけど、基本的に湯を追加しなくてもいいのかも。大分薄い……もしかしたらプッシュが足りない? あと、やっぱりブラジル感は無くて良い感じのナチュラルが全面に出ているかな。
次はミルのメモリ8・お湯87℃、ドーナツドリッパーで。

2023年12月28日木曜日

ブラジル トロピカル バイーア メモその1

青い月と猫さんからの頂き物。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.2人前で1人分抽出。ややあっさり目。
香りはややしっかり目の酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと微妙に柑橘感のある酸味、仄かな甘味、僅かに苦味。後味は極々軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると甘味が引いて、酸味が強めのストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。極々僅かにナッツ感も感じる。更に下がるとコクが少し引いてあっさり感が出てくるが、同時に酸味が少しきつめになってくる。

マスター曰くブラジルっぽく無いブラジル、という事だったんだけど確かにそんな傾向はあるなぁ。ブラジルっぽいナッツ感がほとんど無くて、どっちかいうと中米っぽい感じ。
次はミルのメモリ8・お湯87度、ドーナツドリッパーで。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...