ラベル インカ・アレグレ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インカ・アレグレ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月14日火曜日

ボリビア コパカバーナ農園 インカ・アレグレ メモその10

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.7人前で1.3人分抽出。
香りはやんわりと甘い香気。
味はしっかり目のコクとやんわりとした酸味、ほんのり甘味、ややしっかり目の苦味。後味はややナッツ感のある甘味と苦味がほんのりと残る。温度が下がるとやや酸味が強めになり、甘味が少し引く。後味は苦味がやや強めに感じられる。更に下がるとやや酸味と苦味がマイルドになってくる。

まあ、南米の豆の味わいよね。ブラジルとペルーとかもそうだけど、こうなにか一つちゃうねん、みたいな所があるんだよなぁ。不思議。

2020年7月13日月曜日

ボリビア コパカバーナ農園 インカ・アレグレ メモその9

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは仄かに甘酸っぱい。
味は穏やかなコクととろっとした酸味、ほんのり甘味と苦味。少しだけナッツ感あり。後味は僅かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味とナッツ感が収まり、苦味がやや強めになってくる。更に下がると酸味が大分収まってきて、柔らかい味わいになってくる。

割と穏やかな味わい。ちょっとナッツ感の癖があるんで、そこで好き嫌いが分かれるかもしれん。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

2020年7月12日日曜日

ボリビア コパカバーナ農園 インカ・アレグレ メモその8

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60

1.3人前で1人分抽出。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味はややとろっとしたコクとほんのり苦味、ストーンフルーツ系の甘味と酸味。後味はやんわりと酸味が残る。温度が下がると少しあっさり系のチェリーっぽい甘酸っぱさに変わってくる。更に下がると後味に僅かに渋みが追加される。

酸味系の飲みやすい珈琲、だなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。

2020年7月11日土曜日

ボリビア コパカバーナ農園 インカ・アレグレ メモその7

青い月と猫さんからの頂き物。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー

1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘い。
味は穏やかなコクと柔らかい甘酸っぱさ、ほんのりとした苦味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや酸味が強めになり、後味に極僅かにナッツ感が出てくる。更に下がると酸味が引いてきて柔らかいナッツ感と僅かな甘味がメインになる。後味にほんのりと酸味が残る。

前にカプリコーンさんのを飲んだけど、大体同じニュアンスかな? チョコレート・ココア感が無いくらい。甘酸っぱさは同じ感じだね。この辺は焙煎度合いかも。今回はやや浅い焙煎の感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。

2019年10月19日土曜日

ボリビア コパカバーナ農園 インカ・アレグレ メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

2.3人前で2人分抽出。
香りは仄かに甘酸っぱい香味。
味はややしっかり目のコクと、やんわりとした酸味と甘味、仄かに渋みと苦味。後味は柔らかい甘酸っぱさと渋みがほんのり残る。温度が下がるとややマイルドな口当たりになり、渋みは少し引いてくる。更に下がると酸味が少し強めになってくる。更に下がると少しナッツ感が加わり、酸味も再びマイルドな感じになってくる。

非常に穏やかな味わいの豆でございました。オールドビーンズとの対照も面白かったなぁ。

2019年10月18日金曜日

ボリビア コパカバーナ農園 インカ・アレグレ メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー

2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味はしっかり目のコクと、柔らかい甘味と酸味。苦味はほとんど無し。後味はやんわりと葡萄っぽい甘酸っぱさが残る。温度が下がると僅かにナッツ感が加わり、葡萄ぽいニュアンスも少し強めになる。更に下がるとナッツ感がココアっぽいニュアンスに変わってくる。

ちょい濃い目になったかな? オールドビーンズで飲んだのに近い感じ。もうちょいココア感というかチョコレート感が強めにあれば同じくらいだな。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

2019年10月17日木曜日

ボリビア コパカバーナ農園 インカ・アレグレ メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度93度・V60

2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘く、ほんのり酸。
味は穏やかなコクと極柔らかい酸味と甘味、極僅かなナッツ感。苦味はほぼ無し。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がっても極穏やかな味わいは変わらず。更に下がると僅かに酸味が強めになってくる。

なんかこう、どうやっても穏やかな味わいだな。ここまで徹底してるのは凄いぞ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパーで。

2019年10月16日水曜日

ボリビア コパカバーナ農園 インカ・アレグレ メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはほのかに香味。
味は極穏やかなコクと甘味、酸味、苦味。とにかく柔らかく落ち着いた味わい。後味も仄かに甘味が残る。温度が下がると僅かに酸味が強めになるが、本当に僅か。更に下がると僅かにナッツ感が追加される。

本当にこう、あたりさわりのない味わい(褒め言葉)。
次はミルのメモリ8・お湯の温度93度、点滴法で。

2019年10月15日火曜日

ボリビア コパカバーナ農園 インカ・アレグレ メモその2

ミルのメモリ7・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘酸っぱい。
味は穏やかなコクと、優しい酸味と甘味、ほんのり苦味。後味は極柔らかい甘酸っぱさが残る。温度が下がると極僅かにナッツ感が加わって、ココアっぽいニュアンスも出てくる。更に下がると少しだけ酸味が強くなってくるが、柔らかい印象はそのまま。

やっぱり穏やか&柔らか。チョコレート感が大分薄めで、あっさり飲める感じ。うん。コーヒー初心者向けの味わいだよなぁ(当たりが柔らかいと言う意味で)。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。

2019年10月14日月曜日

ボリビア コパカバーナ農園 インカ・アレグレ メモその1

カプリコーンさんで購入。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘酸っぱい感じ。
味は穏やかなコクと柔らかい酸味と甘味、僅かな苦味とチョコレートのニュアンス。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると柔らかい酸味がやや強めになる。更に下がると更に酸味が強めになり、少しナッツ感が出てくる。

柔らか&穏やか。最近飲んでたのが個性がある面々だったので、久しぶりだな。逆に言うとこれっていう個性が無い。まあ、淹れ方もありそうだなぁ。
次はミルのメモリ7・お湯の温度90度、ドーナツドリッパーで。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...