ミルのメモリ8・お湯の温度87度・カリタ
1.5人前で1人分抽出。
香りはほんのりスパイシーな弱めの甘い感じ。
味はあっさり目のコクとほんのりとした酸味。甘味は僅かに。苦味はほぼ無し。後味もあっさり。温度が下がるとちょっぴり渋みが追加されて、甘味も僅かに強めに。
今回はこれにて終了。うーむ…普通のモカっぽいかなぁ。
2018年9月14日金曜日
2018年9月13日木曜日
エチオピア モカ イリガチェフ マスカラム メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60
1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半はやめ。
香りはやんわり酸味のある感じ。
味は穏やかな酸味とやんわりとしたコク、ほんのりと甘味と苦味。後味はすっきり系。温度が下がるとやや酸味が強まり、渋みも僅かに出てくる。更に下がるとチョコレート感が出てきて、そのうちナッツ感に変化。下がりきると、かなりあっさり目の味わいに。ちょっと物足りない感じ。
むー。やはりお湯はちょい高めの方がいいか。
ラストはミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半はやめ。
香りはやんわり酸味のある感じ。
味は穏やかな酸味とやんわりとしたコク、ほんのりと甘味と苦味。後味はすっきり系。温度が下がるとやや酸味が強まり、渋みも僅かに出てくる。更に下がるとチョコレート感が出てきて、そのうちナッツ感に変化。下がりきると、かなりあっさり目の味わいに。ちょっと物足りない感じ。
むー。やはりお湯はちょい高めの方がいいか。
ラストはミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
2018年9月12日水曜日
エチオピア モカ イリガチェフ マスカラム メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度89度・V60
1.5人前で1人分抽出。
香りは華やかなモカ 。
味は穏やかな酸味と僅かな苦味、ちょっぴりのコクと甘味。後味はすっきり系。温度が下がるとやや酸味が増し、ごく僅かにナッツ感が。
87度のつもりが89度に。寝ぼけてた。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度で。
1.5人前で1人分抽出。
香りは華やかなモカ 。
味は穏やかな酸味と僅かな苦味、ちょっぴりのコクと甘味。後味はすっきり系。温度が下がるとやや酸味が増し、ごく僅かにナッツ感が。
87度のつもりが89度に。寝ぼけてた。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度で。
2018年9月11日火曜日
エチオピア モカ イリガチェフ マスカラム メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
1.5人前で1人分抽出。
香りはモカらしい華やかな酸味。
味は穏やかなコクと、華やかな酸味。ほんのりとした甘味と僅かに苦味。後味はやんわり甘味が残る感じ。温度が下がると僅かに渋みが出てくる。更に下がると酸味がやや強めに感じられるようになる。
このくらいの方がモカっぽさはでるかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
1.5人前で1人分抽出。
香りはモカらしい華やかな酸味。
味は穏やかなコクと、華やかな酸味。ほんのりとした甘味と僅かに苦味。後味はやんわり甘味が残る感じ。温度が下がると僅かに渋みが出てくる。更に下がると酸味がやや強めに感じられるようになる。
このくらいの方がモカっぽさはでるかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
2018年9月10日月曜日
エチオピア モカ イリガチェフ マスカラム メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
1.5人前で1人分抽出。お湯は早めに注ぐ感じで。
香りは弱い甘さのあるフルーツ。
味は穏やかなコクと酸味、ほんのり苦味。甘味はごく僅か。後味は少し残る感じ。温度が下がるとやや酸味が強まり、仄かにナッツ感が出てくる。更に下がると渋みが僅かに出てくる。
ちょっとダメかなぁ。逆に高めの方が良いのだろうか。うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
1.5人前で1人分抽出。お湯は早めに注ぐ感じで。
香りは弱い甘さのあるフルーツ。
味は穏やかなコクと酸味、ほんのり苦味。甘味はごく僅か。後味は少し残る感じ。温度が下がるとやや酸味が強まり、仄かにナッツ感が出てくる。更に下がると渋みが僅かに出てくる。
ちょっとダメかなぁ。逆に高めの方が良いのだろうか。うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
2018年9月9日日曜日
エチオピア モカ イリガチェフ マスカラム メモその1
珈琲鳴館さんで購入。シティーローストあたり。
名称がモカ イルガ・マスカラム、ってなってたけど、ぐぐっても珈琲鳴館さん以外は引っかからず。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.5人前で1人分抽出。
香りはややスパイシーな甘い感じ。
味はほんのりとした酸味とちょっぴり甘味。苦味は僅か。コクはあまりなく、後味もほぼ残らない。温度が下がると僅かに渋みがでてくる。更に下がるとナッツ感が追加される。
ちょっと温度が高かったかな? シティーローストだからこんなもんかなぁ、と思ったけど渋みがなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
名称がモカ イルガ・マスカラム、ってなってたけど、ぐぐっても珈琲鳴館さん以外は引っかからず。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.5人前で1人分抽出。
香りはややスパイシーな甘い感じ。
味はほんのりとした酸味とちょっぴり甘味。苦味は僅か。コクはあまりなく、後味もほぼ残らない。温度が下がると僅かに渋みがでてくる。更に下がるとナッツ感が追加される。
ちょっと温度が高かったかな? シティーローストだからこんなもんかなぁ、と思ったけど渋みがなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...