ミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた紅茶。
味は穏やかなコクと、仄かな苦味と渋み、やんわりとした甘味と酸味。後味はほんのり甘味が残る。温度が下がると少しだけ酸味が強めになり、少し紅茶感が出てくる。更に下がると酸味がやや柑橘系になり、渋みも少し強めになってくる。
このくらいの温度が美味しいかも。冬だから、ってのはあるかもしれないか。渋みが良いアクセントになってるんだよなぁ。またそのうち飲んで見たい。今度は90度台をメインに試してみるかね。
2019年12月4日水曜日
2019年12月3日火曜日
ブルンジ ブジラCWS メモその9
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは甘く、香気のある花。
味は穏やかなコクと優しい苦味と酸味、じんわりくる甘味。僅かに渋み。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると穏やかな感じが強まり、後味の苦味が少し強めになる。更に下がるとやや酸味が強めになり、少し紅茶感が出てくる。
良い感じに穏やかな味わい。僅かに渋みがあるのが個人的には好きなところだけど、好き嫌いは分かれそうだよなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパーで。
2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは甘く、香気のある花。
味は穏やかなコクと優しい苦味と酸味、じんわりくる甘味。僅かに渋み。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると穏やかな感じが強まり、後味の苦味が少し強めになる。更に下がるとやや酸味が強めになり、少し紅茶感が出てくる。
良い感じに穏やかな味わい。僅かに渋みがあるのが個人的には好きなところだけど、好き嫌いは分かれそうだよなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパーで。
2019年12月2日月曜日
ブルンジ ブジラCWS メモその8
ミルのメモリ7・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めの紅茶。
味は穏やかながらしっかりしたコクと、旨味のある渋み、やんわりとした酸味と甘味。苦味は極僅か。後味はほんのり渋みと甘味が残る。温度が下がるとやや渋みが落ち着いてきて、やんわりとした甘味がメインになる。更に下がると少し酸味が強めになってきて、ストーンフルーツ系の味わいになる。
落ち着いた旨さだなぁ。ブルンジは好みに合うんだよねぇ。なんでお隣のルワンダは今一つなんだろう。うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度、点滴法で。
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めの紅茶。
味は穏やかながらしっかりしたコクと、旨味のある渋み、やんわりとした酸味と甘味。苦味は極僅か。後味はほんのり渋みと甘味が残る。温度が下がるとやや渋みが落ち着いてきて、やんわりとした甘味がメインになる。更に下がると少し酸味が強めになってきて、ストーンフルーツ系の味わいになる。
落ち着いた旨さだなぁ。ブルンジは好みに合うんだよねぇ。なんでお隣のルワンダは今一つなんだろう。うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度、点滴法で。
2019年12月1日日曜日
ブルンジ ブジラCWS メモその7
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かにチョコレート、ほんのり蜂蜜、香気。
味は穏やかなコクと、まろやかな感じのある酸味と甘味、苦味は極僅か。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し渋みが追加され、やや甘酸っぱさが控えめになる。更に下がると渋みと酸味が控えめになり、ほんのりとした甘さがメインになる。更に下がると酸味が少しだけ復活して、柔らかい甘酸っぱさがメインになる。
大分おだやかというか大人しい味わい。飲みやすいというか癖が無い。苦味があんまりないのはまあ、焙煎の関係かね。この味のバランスだと無い方がいいんだけど。
次はミルのメモリ7・お湯の温度87度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かにチョコレート、ほんのり蜂蜜、香気。
味は穏やかなコクと、まろやかな感じのある酸味と甘味、苦味は極僅か。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し渋みが追加され、やや甘酸っぱさが控えめになる。更に下がると渋みと酸味が控えめになり、ほんのりとした甘さがメインになる。更に下がると酸味が少しだけ復活して、柔らかい甘酸っぱさがメインになる。
大分おだやかというか大人しい味わい。飲みやすいというか癖が無い。苦味があんまりないのはまあ、焙煎の関係かね。この味のバランスだと無い方がいいんだけど。
次はミルのメモリ7・お湯の温度87度・ドーナツドリッパーで。
2019年11月30日土曜日
ブルンジ ブジラCWS メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは紅茶、蜂蜜。
味はしっかり目のコクと、ほんのり渋みを伴った苦味、ほんのり酸味と甘味。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、あっさりした酸味がメインになる。更に下がると酸味が落ち着いてきて、穏やかな酸味とほんのりとした甘味がメインになる。後味はやんわりとした甘味が残る。
今回は花の香りとかチョコレート感が無いな。まあ、年が違うしなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは紅茶、蜂蜜。
味はしっかり目のコクと、ほんのり渋みを伴った苦味、ほんのり酸味と甘味。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、あっさりした酸味がメインになる。更に下がると酸味が落ち着いてきて、穏やかな酸味とほんのりとした甘味がメインになる。後味はやんわりとした甘味が残る。
今回は花の香りとかチョコレート感が無いな。まあ、年が違うしなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパーで。
2019年11月29日金曜日
ブルンジ ブジラCWS メモその5
Tomochi Coffeeさんで購入。フルシティー寄りのシティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり紅茶、蜂蜜。
味は穏やかなコクと、ほんのり苦味と甘味、柔らかい酸味。後味は僅かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると穏やかな感じがやや強まり、僅かに酸味が強めになってくる。更に下がると後味に極僅かだが渋みが追加される。
久々のブルンジ ブジラCWS。飲みやすいなぁ。前回はちょい低めを中心に試して見たけど、今回はちと幅広目にチェックかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度、点滴法で。
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり紅茶、蜂蜜。
味は穏やかなコクと、ほんのり苦味と甘味、柔らかい酸味。後味は僅かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると穏やかな感じがやや強まり、僅かに酸味が強めになってくる。更に下がると後味に極僅かだが渋みが追加される。
久々のブルンジ ブジラCWS。飲みやすいなぁ。前回はちょい低めを中心に試して見たけど、今回はちと幅広目にチェックかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度、点滴法で。
2018年7月30日月曜日
ブルンジ ブジラCWS メモその4
ミルのメモリ7・お湯の温度83度・V60
香りはやんわりとした甘い匂い。
味は独特のコクと柔らかい酸味、じんわりとくる甘味。苦味・渋みは極僅か。後味はやや甘さが残る感じ。温度が下がるとやや酸味が強まる。
この独特のコクがブルンジらしさになるかなぁ。温度が下がったときの酸味を中心とした独特の味わいも良いねぇ。今回はコレにて終わり。
香りはやんわりとした甘い匂い。
味は独特のコクと柔らかい酸味、じんわりとくる甘味。苦味・渋みは極僅か。後味はやや甘さが残る感じ。温度が下がるとやや酸味が強まる。
この独特のコクがブルンジらしさになるかなぁ。温度が下がったときの酸味を中心とした独特の味わいも良いねぇ。今回はコレにて終わり。
2018年7月29日日曜日
ブルンジ ブジラCWS メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60
香りは柔らかく甘い感じ。
味は極穏やかな酸味とコク、続いてやんわりとした甘さ。後味は軽く残る程度。独特の渋みも僅かに顔を出す。温度が下がるとちょっとチョコレートっぽさが現れ、酸味もやや強くなる。 更に下がると酸味はやや抑えられて、甘い香りがやや強くなる。
実に旨い。穏やかな味わいで酸味が適度にある。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度で試そう。
香りは柔らかく甘い感じ。
味は極穏やかな酸味とコク、続いてやんわりとした甘さ。後味は軽く残る程度。独特の渋みも僅かに顔を出す。温度が下がるとちょっとチョコレートっぽさが現れ、酸味もやや強くなる。 更に下がると酸味はやや抑えられて、甘い香りがやや強くなる。
実に旨い。穏やかな味わいで酸味が適度にある。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度で試そう。
2018年7月28日土曜日
ブルンジ ブジラCWS メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
香りは甘めの花の香り。
味はやんわりとした甘さとコク、極穏やかな酸味。苦味はごく僅か。後味はかすかに甘い。温度が下がると僅かに酸味が強まる。
基本的に飲みやすいなぁ。穏やかな味わいが基本かねぇ。次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
香りは甘めの花の香り。
味はやんわりとした甘さとコク、極穏やかな酸味。苦味はごく僅か。後味はかすかに甘い。温度が下がると僅かに酸味が強まる。
基本的に飲みやすいなぁ。穏やかな味わいが基本かねぇ。次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
2018年7月27日金曜日
ブルンジ ブジラCWS メモその1
Tomochi Coffeeさんで購入。シティ~フルシティ。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
香りは甘い花の香り。
味はやや強めの酸味とコク、ほんのりとした甘さ。チョコレートのような余韻。温度が下がると独特の渋みがほんのりと出てくる。更に下がると酸味がやや強調され、渋みはあまり表に出なくなる。
ブレリアさんで買ったムンカゼCWSと傾向はやっぱり似てるのねん。てことで、次回はミルのメモリ8・お湯の温度83度で淹れてみよう。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
香りは甘い花の香り。
味はやや強めの酸味とコク、ほんのりとした甘さ。チョコレートのような余韻。温度が下がると独特の渋みがほんのりと出てくる。更に下がると酸味がやや強調され、渋みはあまり表に出なくなる。
ブレリアさんで買ったムンカゼCWSと傾向はやっぱり似てるのねん。てことで、次回はミルのメモリ8・お湯の温度83度で淹れてみよう。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...