ラベル フリオ・セザール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フリオ・セザール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月14日土曜日

コロンビア フリオ・セザール カスティージョ ハニー メモその7

ミルのクリック14・お湯の温度100度・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター

16gで220cc抽出。standard法で240g/軽く攪拌/10回回す/5分-10回回す/4分-プレス/2分。
香りはやんわりとした甘酸っぱい香り。
味はややしっかり目のコクと穏やかな酸味とやんわりとした甘味、極々僅かに苦味。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がるとあっさり感が出てきて、ほんのりとした甘味と僅かな酸味がメインになる。後味は気持ち酸味がしっかり目に残る。更に下がると酸味が引いて、極穏やかな甘味がメインになる。

昨日よりは雑味が減って、甘味と酸味が良い感じに。でもちょい薄味。逆に細かくした方がよかったかもしれないけど、まあしょうがないね。

2024年12月13日金曜日

コロンビア フリオ・セザール カスティージョ ハニー メモその6

ミルのクリック13・お湯の温度100度・エアロプレス+Prismo

18gで240cc抽出。270g/軽く攪拌/10回回す/5分-10回回す/4分-プレス/2分。
香りはしっかりした甘さとやんわりとした酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクとしっとりとした甘味、ややしっかり目の酸味、間を置いて少し目立つ感じの苦味、ほんのりナッツ感。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いてやや酸味がしっかり目になってくる。後味は徐々に酸味が引いて、甘味がやんわり残る感じ。更に下がると甘味が引いて、ちょぴりサワー感のある酸味がメインになる。

ちょっとぐだぐだ状態で淹れたので、湯量とか湯温とか経過時間がちょっと妖しいけどまあだいたい。味は暖かい内は甘い! でもちょい後味に苦味がでちゃう。冷めると苦味は引くけど甘味が物足りない。
次ラストはミルのクリック14・お湯の温度100度、エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルターでJonathan Gagne氏の方法を。

2024年12月12日木曜日

コロンビア フリオ・セザール カスティージョ ハニー メモその5

ミルのクリック14・お湯の温度96度・V60

20gで320cc抽出。50g/スピン/30秒-110g/30秒-40g/20秒-70g/20秒-75g/スピン-落ちきり。
香りは仄かに紅茶感のある甘酸っぱい香気。
味はややしっかり目のコクと極僅かなナッツ感、やんわりとした酸味、仄かな甘味。苦味はほぼなし。後味は少しシトラス感のある酸味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がるとナッツ感が消えて酸味がよりくっきりしてシトラス感が出てくる。僅かにレモンティーっぽいニュアンスも有り。更に下がるとあっさり感が出てきて甘味がもう少し引いて、あっさりしとした酸味がメインになる。

ちょっと湯量が少なかった……けど気持ち薄めかなぁ。クリック13くらいでよかったかもしれん。でも酸味は美味しく出てるかな。というかハニーっぽさが余り無かった気がする。
次はミルのクリック13・お湯の温度100度、エアロプレス+PrismoでJonathan Gagne氏の方法を。

2024年12月11日水曜日

コロンビア フリオ・セザール カスティージョ ハニー メモその4

ミルのクリック14・お湯の温度96度・ドーナツドリッパー

20gで250cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘酸っぱめの香気。
味はややあっさりしたコクと少しの苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は極軽い苦味と仄かな酸味が残る。温度が下がると僅かに苦味が引いて、すっきりした酸味がやや強めになってくる。後味も酸味がややしっかり目に残る。更に下がると酸味がややマイルドなニュアンスに変わり、少し柑橘系のニュアンスが出てくる。

ちょっと失敗してるなぁ。もう1クリック粗い方が良いかな。あとは冷めてからようやくハニーっぽい感じが出てくるなぁ。やっぱどこかで淹れ方が不味いっぽい。精進せいよ!
次はミルのクリック14・お湯の温度96度、Kenken Coffeeさんの方法で。

2024年12月10日火曜日

コロンビア フリオ・セザール カスティージョ ハニー メモその3

ミルのクリック12・お湯の温度93度・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター

10gで170cc抽出。180g/2分-3回回す/30秒-プレス/30秒。
香りはややしっかりした甘さを感じる落ち着いた香気。
味はややあっさり目のコクと極僅かな苦味、ほんのりとした酸味、やんわりとした甘味。後味はほんのりとした甘味が残る。温度が下がるとあっさり感がやや強まり、甘味が少し引いてほんのりとした酸味がメインになる。更に下がると苦味はほぼ消えて、ほんのりとした甘味と僅かな酸味がメインになる。

湯温間違えてた。100℃のレシピじゃないか……どうりで薄味。あと間違えてペーパーも使っちゃったし。なんか今日はダメダメだな……。
次はミルのクリック14・お湯の温度96度、ドーナツドリッパーで。

2024年12月9日月曜日

コロンビア フリオ・セザール カスティージョ ハニー メモその2

ミルのクリック13・お湯の温度97度・V60

10gで150cc抽出。42g/攪拌/30秒-41g/30秒-84g/40秒-ドリッパーをタップ-落ちきり。
香りは軽い酸としっとりした甘さを感じる匂い。
味はややしっかり目のコクと穏やかな甘味、やんわりとした酸味、極僅かに苦味。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると甘味がややしっかりしてきて、酸味はストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。更に下がると甘味が引いてあっさりした感じになり、酸味もややマイルド感が出てくる。後味に軽めの苦味が残る様になる。

いかにもハニーらしい甘さと浅煎りの酸味がきっちり。
次はミルのクリック12・お湯の温度93度、エアロプレス+Prismoで180g/2分-3回本体を回す/30秒-プレス/30秒で。

2024年12月8日日曜日

コロンビア フリオ・セザール カスティージョ ハニー メモその1

unknowncoffeeさんで購入。シナモンロースト。

ミルのクリック14・お湯の温度97度・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり蜂蜜感、やや酸をしっかり感じる香気。
味はややあっさりしたコクと穏やかな酸味、やんわりとした甘味。苦味は僅か。少しだけ紅茶っぽいニュアンスも有り。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると甘味がちょっとだけしっかりしてきて、酸味はやや強めに感じられるようになる。後味はややしっかりめの酸味がメインに残る。更に下がると少しマイルドなニュアンスが出てきて、酸味がやや柑橘系の味わいに変わりレモンティーっぽい感じが出てくる。

香りはハニー感がしっかり。味はちょい酸味が強め。若干雑味が出てきているような感じもあるけど、微妙なライン。冷めると大分柑橘感が出てくる。
次はミルのクリック13・お湯の温度97度、Matt Perger氏の方法で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...