ラベル シダモ・グジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シダモ・グジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月30日日曜日

エチオピア ゲイシャ ナチュラル シダモ・グジ ゲレザ農園 メモその5

ミルのメモリ7・お湯の温度91度・V60

香りはモカとゲイシャが半々に混ざった華やかな感じ。
味はやや渋みが混ざった酸味、後味にほんのりとした甘味。苦味は僅か。やはりモカとゲイシャが半々に混ざっている感じ。コクは余り無く後味もサッパリ系。温度が下がるとやや酸味が強めになり、ゲイシャの感じがやや優勢に。もっと下がるとレモンティーっぽい味わいになる。

お試しでやや高めで淹れてみたけど、さすがにここまで高いと渋みやえぐみが出てくるなぁ。ゲイシャっぽさを出す温度が難しい……低すぎるとモカっぽくなっちゃうし。次、機会があったらもうちょい研究せねば。

2018年9月29日土曜日

エチオピア ゲイシャ ナチュラル シダモ・グジ ゲレザ農園 メモその4

ミルのメモリ7・お湯の温度89度・V60

1.2人前で1人分抽出。ややじっくり目。
香りはモカとゲイシャと半々くらい。やや弱め。
味は穏やかなコクと酸味、ほんのり甘味。チョコレートの様な苦味。後味も穏やか。温度が下がるとやや酸味が増し、ゲイシャっぽい感じが強めになる。

これだとモカとゲイシャが半々の感じがあるかなぁ。90度の時みたいに渋みはないけども、やはりゲイシャ感がちょっと物足りない気もする。
次はミルのメモリ7・お湯の温度91度で。

2018年9月27日木曜日

エチオピア ゲイシャ ナチュラル シダモ・グジ ゲレザ農園 メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

香りはほんのりモカと、ゲイシャらしい華やかで紅茶のような感じ。
味は微妙な渋みとほんのり甘味、やんわりとした酸味と僅かな苦味。コクはあまり無く、後味もあっさり。温度が下がるとよりゲイシャっぽい味わいが強くなり、紅茶っぽい感じに成ってくる。

ちょっと渋みというかえぐみというか、味わいの方も紅茶っぽく。ここまで温度は高くない方がいいかもしれない。
次はミルのメモリ7・お湯の温度89度で。

2018年9月26日水曜日

エチオピア ゲイシャ ナチュラル シダモ・グジ ゲレザ農園 メモその2

ミルのメモリ7・お湯の温度88度・V60

香りはモカの中にほんのりゲイシャっぽい香り。
味は極穏やかなコクと、甘味・酸味・苦味がやんわりと。後味は甘味と酸味がさっと消えていく感じ。温度が下がるとやや酸味が強めになるが、全体的には変わらず。味としてはモカとゲイシャが半々な感じ。

このくらいだとゲイシャっぽい感じが出てくる。もうちょい温度高めで試して見るかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

2018年9月25日火曜日

エチオピア ゲイシャ ナチュラル シダモ・グジ ゲレザ農園 メモその1

ブレリアビーンズさんで購入。シティーローストくらい。

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60

1.5人前で1人分抽出。前半じっくり、後半やや早め。
香りは華やかなモカの香りが7割、ゲイシャっぽい花の香りというか香料っぽい感じの香りが3割といったところ。
味は軽い酸味とほんのり甘味。苦味はほぼ無し。後味はさっと軽い。ゲイシャをほんのりブレンドしたモカ、といったところ。温度が下がっても基本的に味わいは変わらず。

ゲイシャと言われればゲイシャの感じはある。が、むしろモカっぽさの方が主役。前に珈琲鳴館さんで飲んだヤツに似てるなぁ……あれ、なんだっけかなぁ。
次はミルのメモリ7・お湯の温度88度あたりで。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...