ラベル ラ・リア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラ・リア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月21日木曜日

コスタリカ ラ・リア ピエサン 2000 ホワイトハニー カツアイ メモその8

ミルのクリック76・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー

16.9gで200cc抽出。34g/45秒-10g/15秒を10回-134g。レシオは1:12:16。
香りは優しい甘酸っぱさを感じる匂い。
味はややあっさり目のコクと極軽い苦味、穏やかな甘酸っぱさ。後味はほんのりとした甘味と僅かに酸味が残る。温度が下がるとやや酸味がしっかりしてきてストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。後味に極僅かにチョコレートっぽいニュアンスが加わる。更に下がると少しだけ香ばしさのある苦味が出てきて、酸味のストーンフルーツ感が強めになってくる。後味はやや甘味が控えめな甘酸っぱさがしっかり残る。

バランスの取れたナチュラルのティーロースト感。まあホワイトハニーだし、こんな感じなのかも。優等生的な味わいの豆で、癖も無く万人向けっぽい。美味しい豆でございました。

2025年8月20日水曜日

コスタリカ ラ・リア ピエサン 2000 ホワイトハニー カツアイ メモその7

ミルのクリック40・お湯の温度89度・SIMPLIFY

15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分。
香りは落ち着いた甘酸っぱい匂い。
味は穏やかなコクと酸味、じんわりくる甘味、極僅かに苦味。後味はやんわりとした甘味と仄かな酸味が残る。温度が下がるとややあっさり感が出てきて甘味が少ししっかり目に、苦味もやや強めになる。僅かにチョコレート感が加わる。更に下がるとよりあっさり感が増して酸味が少し目立つようになり、ストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。

いかにもSIMPLIFYなバランス感。あっさりしていてそれでいて充分味わいはあるんだよなぁ。
次ラストはミルのクリック76・お湯の温度90度、ドーナツドリッパーで34g/50秒-10g/15秒を10回-134g、レシオは1:12:16で。

2025年8月19日火曜日

コスタリカ ラ・リア ピエサン 2000 ホワイトハニー カツアイ メモその6

ミルのクリック38・お湯の温度100度・エアロプレス+Prismo

20gで40cc抽出。60g/10回攪拌/1分-プレス。
香りはやや酸がしっかり感じられる、ほんのり甘い匂い。
味はしっかりしたコクと明るくしっかりした酸味、ほんのりとした甘味、軽い苦味。後味は軽いに苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると軽い苦味はそのままで、酸味が少し引いてあっさりとしたニュアンスに変わる。砂糖を入れると苦味は引いて、柔らかい甘味と酸味がメインになって仄かな柑橘感が加わる。

思っていた以上に穏やかな味わい。がっつり感が無くて普通に淹れたのよりちょっぴり濃い、くらい。むしろ一番好みかもしれん。
次はミルのクリック40/お湯の温度89度、SIMPLIFYで。

2025年8月18日月曜日

コスタリカ ラ・リア ピエサン 2000 ホワイトハニー カツアイ メモその5

ミルのクリック64・お湯の温度86度・V60

10gで130cc抽出。30g/0:10-蒸らし/0:40-70g/0:55-待ち/1:05-115g/1:20-待ち/1:30-150g/1:40-落ちきり2分10秒。
香りは極僅かな焙煎感と穏やかな甘酸っぱい匂い。
味は穏やかなコクと僅かな焙煎感と軽い苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は苦味がやや強めになり、仄かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて、酸味が少しマイルドなニュアンスに変わる。甘味は控えめなまま。更に下がるとあっさり感が出てきて酸味が挽き、甘味は少しだけ目立つようになる。後味は仄かな香ばしさと苦味が出てくる。

良い意味で普通なシティーローストの味。やっぱりちょい冷めたくらいが一番美味しく感じるなぁ。
次はミルのクリック38・お湯の温度100度、エアロプレス+Prismoで60g/10回攪拌/1分-プレス。

2025年8月17日日曜日

コスタリカ ラ・リア ピエサン 2000 ホワイトハニー カツアイ メモその4

ミルのクリック40・お湯の温度90度・SIMPLIFY

10gで130cc抽出。150g/30秒-落ちきり1分50秒。
香りはほんのり甘く、僅かにチョコレート感のある匂い。
味は穏やかなコクと苦味、ほんのりとした甘味、僅かに酸味。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いて柔らかい酸味と落ち着いた甘味がメインになる。後味は少しだけ甘味が引いて、酸味にちょっとだけストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。更に下がると甘味が引いて、あっさりした酸味がメインになる。

あっさり旨い、いつものSIMPLIFY。
次はミルのクリック64・お湯の温度86度で。

2025年8月16日土曜日

コスタリカ ラ・リア ピエサン 2000 ホワイトハニー カツアイ メモその3

ミルのクリック44・お湯の温度87度・エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルター

10gで100cc抽出。60g/0:10-10回攪拌/0:25-蒸らし/0:40-プレス/1:00-40g加湯。
香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。
味はややしっかりしたコクと穏やかな甘味、やんわりとした酸味、ちょっと遅れてから僅かな香ばしさのある仄かな苦味。後味はほんのりと甘酸っぱさが残る。温度が下がるとマイルドな酸味と穏やかな甘味がメインになり、苦味は極僅か。更に下がるとマイルド感が増して酸味が大分穏やかになり、甘味はほんのり感じる程度になる。

シティーローストらしい良い感じの味のバランス。甘味の感じもほんのりハニーかなぁ。
次はミルのクリック40・お湯の温度90度、SIMPLIFYで。

2025年8月15日金曜日

コスタリカ ラ・リア ピエサン 2000 ホワイトハニー カツアイ メモその2

ミルのクリック70・お湯の温度86度・V60

10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降30g。
香りはほんのり甘酸っぱい匂い。
味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はほんのりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いて柔らかい酸味と甘味がメインになる。後味に僅かに苦味が加わる。更に下がると少しだけ酸味がしっかりしてきて、後味に僅かにチョコレート感が加わる。

ハニー感はほんのりだなぁ。悪くは無いんだが、なんかこう今一つ。旨く淹れられない物か。
次はミルのクリック44・お湯の温度87度、エアロプレス+Prismo+ペーパーフィルターで60g/10回攪拌-プレス-40g加湯。

2025年8月14日木曜日

コスタリカ ラ・リア ピエサン 2000 ホワイトハニー カツアイ メモその1

助六珈琲さんで購入。シティーロースト。

ミルのクリック72・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。20g/50秒-10g/20秒を6回-80g。例緒は1:12:16。
香りはやんわりと甘く、ほのかに酸を感じる匂い。
味は穏やかなコクとやや香ばしさのある落ち着いた苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かに酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて穏やかな酸味とほんのりとした甘味がメインになる。後味は少しだけ苦味が出てくる。更に下がると酸味がマイルドになり、甘味がしっかり目になってくる。苦味はもう少し引いて、後味に極僅かに残る程度。

ハニー感はちょい薄め。というかちょいあっさりしすぎてる。淹れ方の問題かなぁ。クリック68にして10g/30秒くらいの方がよいのかもしれん。この辺はまた今度。
次はミルのクリック70・お湯の温度86度で。 

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...