ラベル ラス・ラデラス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラス・ラデラス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月7日火曜日

エルサルバドル ラス・ラデラス パカマラ ウォッシュド メモその10

ミルのクリック16・お湯の温度96度・ドーナツドリッパー

20gで250cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めのしっとり感のある香気。
味はしっかり目のコクと甘味、ややしっかり目の酸味、僅かに苦味。後味はやんわりとした甘味と少ししっかり目の酸味が残る。温度が下がると甘味が少し控えめになり、酸味がやや強めになってくる。更に下がると酸味が少し明るいニュアンスに変わり、みかんぽい味わいが出てくる。

ちょっと粗いかな? って感じが無くも無いけど、これはこれで。個人的にはもうちょい湯温が低めで淹れた方が好みになったけもしれんね。

2024年5月6日月曜日

エルサルバドル ラス・ラデラス パカマラ ウォッシュド メモその9

クリック16・水出し・常温9時間+冷蔵庫9時間

20gで250cc抽出。
香りはあっさり目の甘い匂い。
味はややあっさり目のコクとやんわりとした酸味と甘味、仄かなナッツ感と極僅かな苦味。後味はほんのりとした甘味と極々僅かな苦味が残る。

しっかり時間をかけて浅煎りの水出し。マイルドな酸味は良い感じ。あとちょっと甘味がだせないかなぁ。
次ラストはミルのクリック16・お湯の温度96度、ドーナツドリッパーで。

2024年5月5日日曜日

エルサルバドル ラス・ラデラス パカマラ ウォッシュド メモその8

ミルのクリック16・お湯の温度86℃・エアロプレス

20gで230cc抽出。invert法で100g/攪拌/30秒-100g/30秒-プレス/30秒-50g加湯。
香りは僅かに癖のある甘い匂い。
味はややしっかり目のコクとやんわりとした酸味、ややしっかり目の甘味、極々僅かに苦味。後味は甘味が引いて、やや癖のある酸味がほんのり残る。温度が下がると甘味が引いて、ややしっかり目の酸味がメインになる。後味はわずかにストーンフルーツのニュアンスの有る酸味が残る。更に下がると酸味がややマイルドになって甘味が少し復活し、ほんのりみかんぽいニュアンスの味わいになる。

ちょっと雑味というか癖が強めに出たかも。湯温を2度くらい下げたほうがいいかなぁ。
次はミルのクリック16・水出しで。

2024年5月4日土曜日

エルサルバドル ラス・ラデラス パカマラ ウォッシュド メモその7

ミルのクリック15・お湯の温度94℃・V60

20gで260cc抽出。4:6法で60gづつ投入。1投目で軽く攪拌。
香りは少しだけ癖のある酸を感じるしっとりした香気。
味はややしっかり目のコクと酸味、やんわりとした甘味、極僅かに苦味。後味はやんわりとした酸味と仄かな甘味が残る。温度が下がると酸味がくっきりしてきて林檎っぽいニュアンスが出てくる。後味は酸味が引いて穏やかな感じに変わる。更に下がると酸味がマイルドになり、甘味がややしっかりしてくる。後味も甘味がややしっかりしてきて、甘酸っぱさが残る。

冷めてくるにつれて甘さがしっかり。もうちょいはじめから出したいけど、なかなかね。1投目40gのパターンでもそんなに甘いわけじゃないし。
次はミルのクリック16・お湯の温度86℃、エアロプレスのinvert法で100g/攪拌/30秒-100g/30秒-プレス/30秒;50g加湯で。

2024年5月3日金曜日

エルサルバドル ラス・ラデラス パカマラ ウォッシュド メモその6

ミルのクリック16・お湯の温度93℃・ドーナツドリッパー

20gで250cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはしっとり甘く、優しい酸を感じる匂い。
味はしっかり目のコクと穏やかな甘味、やんわりとした酸味、極々僅かに苦味。後味は優しいニュアンスの甘味と仄かな酸味が残る。温度が下がると少し酸味がしっかりしてきて、甘味はちょっとだけ引いた感じになる。後味も少しだけ酸味がしっかり目に残る。更に下がるともう少し酸味が強めになると同時に苦味が少しだけしっかりしてきて、グレープフルーツっぽいニュアンスが出てくる。

淹れた直後は大分濃く感じたけどちょい冷めると良い感じに。
次はミルのクリック15・お湯の温度94℃で。

2024年5月2日木曜日

エルサルバドル ラス・ラデラス パカマラ ウォッシュド メモその5

ミルのクリック14・お湯の温度95℃・エアロプレス

10gで110cc抽出。invert法で20g/30秒-80g/30秒-攪拌/プレス/30秒-25g加湯。
香りはやや甘味が強めに香り、ほんのりとした酸のニュアンス有り。
味はややしっかり目のコクと穏やかな酸味、ほんのりとした甘味。苦味は極々僅か。後味はほんのりとした酸味が残る。温度が下がると酸味が少ししっかりしてきて柑橘系のニュアンスが出てくる。後味に少し甘味が表に出てきて、やんわりとしたニュアンスの酸味が残る。更に下がるとコクがしっかり目になり、酸味がもう少し強くなり甘味が若干引いた感じになる。

冷めると大分濃い感じに。やはり30gくらいは加湯したほうがいいのか。そうすると淹れた直後がなぁ。バランスが難しい。
次はミルのクリック16・お湯の温度93℃、ドーナツドリッパーで。

2024年5月1日水曜日

エルサルバドル ラス・ラデラス パカマラ ウォッシュド メモその4

ミルのクリック15・お湯の温度97℃・V60

11gで150cc抽出。45g/ステア/30秒-45g/30秒-90g/軽くドリッパーを落とす-落ちきり。
香りはややしっとりとした甘酸っぱい匂い。
味はややあっさり目のコクと穏やかな酸味、仄かな甘味、極僅かに苦味。後味はほんのりとした酸味と僅かな甘味が残る。温度が下がると気持ち酸味がしっかり目になるが、他はほぼ変わらず。更に下がると酸味が少し明るいニュアンスになり、甘味がやや引いた感じになる。後味もやや酸味がしっかり残る。

ちょい薄い、かなぁ。45g-90g-170gくらいで良かったかも。あるいはクリックを14にしておくか。人によってはこのくらいの方が良いのかもしれない。お店でもこのくらいの濃さの所はあるしねぇ。
次はミルのクリック14・お湯の温度95℃、エアロプレスのinvert法で20g/30秒-80g/30秒-ステア/プレス/30秒-30g加湯で。

2024年4月30日火曜日

エルサルバドル ラス・ラデラス パカマラ ウォッシュド メモその3

ミルのクリック12・お湯の温度84℃・エアロプレス

10gで110cc抽出。invert法で60g-攪拌/10秒-蓋して反転/30秒-プレス/20秒-60g加湯。
香りはやんわりと甘い匂い。
味はややしっかり目のコクと穏やかな酸味とやんわりとした甘味。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると甘味が引いて少し酸味がきっちりしたニュアンスになる。後味はやや薄まった感じの酸味が残る。更に下がると酸味がややマイルドになり、ほんの僅かながら苦味が感じられるようになる。

ちょっと薄いかなぁ。加湯は50gくらいで良かったかもしれん。それ以外は結構良い感じ。まあ元は15gのレシピだしね。
次はミルのクリック15・お湯の温度97℃、V60のMatt Perger氏の方法で。

2024年4月29日月曜日

エルサルバドル ラス・ラデラス パカマラ ウォッシュド メモその2

ミルのクリック14・お湯の温度94℃・V60

10gで130cc抽出。4:6法で30gづつ投入。1投目で軽く攪拌。
香りは穏やかな酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと酸味、仄かな甘味。極々僅かに苦味。後味はやや柑橘系のニュアンスのある酸味がしっかり目に残る。温度が下がると酸味にジューシーさが出てきてシトラス感が強まる。後味も仄かに苦味が残るシトラス感がメインになる。更に下がると少しだけ酸味が和らいで、後味が穏やかな感じに変わる。

ちょっと濃いかなぁ? クリック15でも良かったかもしれない。とは言え、酸味が美味しい。
次はミルのクリック12・お湯の温度84℃、エアロプレスのinvert法で60g-攪拌/10秒-反転/30秒-プレス/20秒-60g加湯で。

2024年4月28日日曜日

エルサルバドル ラス・ラデラス パカマラ ウォッシュド メモその1

lit coffee serviceさんで購入。ハイロースト寄りのミディアムロースト。

ミルのクリック15・お湯の温度93℃・ドーナツドリッパー

10gで120cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘く、穏やかな香気。
味は穏やかなコクと優しい甘味、ほんのりとした酸味。苦味はほとんど無し。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると甘味が少し引いて酸味が代わりに強めになってくるが、穏やかなニュアンス。後味は苦味が僅かに加わるが、酸味と共にすっと消える感じ。更に下がると酸味がもう少ししっかり目になり、苦味は大分穏やかな感じになる。後味は酸味は控えめになる。

豆の色を見るとシナモンローストっぽいけど、挽いた感じはハイロースト寄り。ちょっと薄味な気もするけどコクはしっかり。ちょい粗くして湯温2℃くらいあげた方が良かったかもしれない。
次はミルのクリック14・お湯94℃で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...