ミルのメモリ8・お湯の温度91度・V60
2.4人前で2人分抽出。
香りはしっかり目の香気。
味はこってり感のあるコクとほんのりとした苦味、ややしっかり目の酸味、柔らかい甘味。後味は甘酸っぱさがほんのり残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて、ストーンフルーツ系の酸味に変わってくる。後味に極僅かに渋みが加わる。更に下がると甘味と苦味が引いて、ややしっかり目の酸味と仄かな渋みがメインになる。
いかにもグアテマラなニュアンスの豆でございました。個人的には90℃前後で淹れてぬるいくらいまでに冷ましたのが好みの味になったかな。
2021年2月2日火曜日
グアテマラ エル・リモナール農園 メモその12
2021年2月1日月曜日
グアテマラ エル・リモナール農園 メモその11
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー
2.4人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりとした葡萄のような香気。
味はややしっかり目のコクとほんのりとした渋み、ややしっかり目の酸味、仄かな甘味。苦味は僅か。後味は仄かに渋みと酸味が残る。温度が下がると少しだけ渋みと酸味がマイルドになる。後味は少しだけ葡萄っぽいニュアンスが出てくる。更に下がるとあっさり感が出てきて、仄かな渋みとややしっかりめの甘酸っぱさがメインになってくる。
この湯温も良い感じのグアテマラ。ちょっと冷まして渋みを気持ち減らすと好みのニュアンス。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度91度で。
2021年1月31日日曜日
グアテマラ エル・リモナール農園 メモその10
ミルのメモリ8・お湯の温度89度・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りはややしっかり目の葡萄感。
味はあっさり目のコクと軽い苦み、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し葡萄感が出てきて、酸味がやや引いてくる。後味に僅かに渋みが残る様になる。更に下がると大分あっさり感が強まり、極軽い酸味と仄かな甘味がメインになる。
ちょっとあっさり気味。もうちょいしっかりというか濃い、とも違うんだけどボディがしっかりした感じが欲しいかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度、ドーナツドリッパーで。
2021年1月30日土曜日
グアテマラ エル・リモナール農園 メモその9
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりとした葡萄感。
味はややしっかり目のコクとほんのりとした苦味、柔らかい酸味と仄かな甘味。後味はほんのり甘味が残る。充分冷めるとややキリッとした感じの苦味と葡萄のようなニュアンスになる。
淹れてからちょっとダウンして1時間ほど寝てたので、こんな感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度89℃で。
2021年1月29日金曜日
グアテマラ エル・リモナール農園 メモその8
ミルのメモリ8・お湯の温度94度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはやや熟した果実感。
味はややしっかり目のコクとやんわりとした苦味、優しい酸味と仄かな甘味。後味はややしっかり目の苦味が残る。温度が下がると僅かに渋みが追加され、甘味がやや引く。更に下がると少しあっさり感が出てきて、渋みが引く。酸味も軽い感じに変わり、後味は仄かな甘酸っぱさが残る。
良い感じの果実感と仄かな渋みが良い感じ。質の良いグアテマラ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度、ドーナツドリッパーで。
2021年1月27日水曜日
グアテマラ エル・リモナール農園 メモその7
TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。ハイロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度96度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは少し濃い目の熟した葡萄感。
味は優しいコクとほんのりとした苦味、極僅かな渋み、やんわりとした酸味と甘味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると酸が少し強めになり、後味もやや酸味が強めの甘酸っぱさが残る。更に下がると酸味がやや落ち着いて、渋みがやや強めになる。
良い感じのグアテマラ。嫌みにならない渋みとしっかり目の酸味が美味しい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度94度で。
2020年6月6日土曜日
グアテマラ エル・リモナール農園 メモその6
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは甘酸っぱいフルーツ。
味はしっかりしたコクと苦味、やんわりとした酸味、じんわりくる甘味。後味はほんのり苦味と甘味が残る。温度が下がると少し苦味が引いて、ちょっぴり葡萄のニュアンスのある酸味がメインになる。後味も苦味がやや引いて酸味が追加される。更に下がるとより落ち着いた酸味とじんわりくる甘味がメインになる。苦味はほんのり添える程度。
美味しいグアテマラでございました。TARO'Sさんのところも外れが今のところないよなぁ。
2020年6月5日金曜日
グアテマラ エル・リモナール農園 メモその5
2.3人前で2人分抽出。
香りはややしっかり目のフルーツ。
味はそこそこしっかり目のコクとじんわりくる苦味、やんわりとした酸味とほんのり甘味。後味はほんのりとした苦味とやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が少し引いて酸味がちょっと強めになる。甘味はほんのりのまま。更に下がるとチョコレートっぽい苦味がでてきて、ややフルーティーな酸味に変わってくる。
良い感じのグアテマラ感。このくらい高めの方が個性が出て良いかもしれないなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度97度・ドーナツドリッパーで。
2020年6月4日木曜日
グアテマラ エル・リモナール農園 メモその4
2.3人前で2人分抽出。
香りは僅かに酸を感じるグアテマラ。
味は穏やかなコクと苦味、やんわりとした酸味、ほんのり甘味。後味は極僅かなナッツ感と酸味が残る。温度が下がると少し苦味が引いてあっさりした酸がメインになる。更に下がると苦味と甘味がより引いて、ややコクのある酸味がメインに変わる。
やはり中南米系の豆は好みだなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度で。
2020年6月3日水曜日
グアテマラ エル・リモナール農園 メモその3
1.2人前で1人分抽出。
香りはやや強めの香気。
味はややしっかり目のコクと苦味、やんわりとした酸味とほんのり甘味。後味は仄かに苦味と甘味が残る。温度が下がると苦味がやや引いて、少し癖のある酸味が強めになる。後味はほんのり苦味と酸味、仄かに甘味が残る。更に下がるとやや軽い口当たりに変わってくるが、癖のある酸味がメインなのは変わらず。苦味はより引いてくる。極僅かにナッツ感が加わる。更に下がると癖がほぼ消えて、あっさりとした甘味と酸味がメインに変わる。
ちょっと癖のある味わい。冷めると癖がほぼ消えて良い感じなんだけどなぁ。難しい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
2020年6月2日火曜日
グアテマラ エル・リモナール農園 メモその2
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘いフルーツ感のあるグアテマラ。
味は穏やかなコクとほんのりとした苦味、柔らかい酸味とじんわりくる甘味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや苦味が強めになりナッツ感が少し加わる。甘味と酸味はやや控えめになってくる。更に下がるとナッツ感が消えて苦味も引いてくる。逆にややさっぱりめの酸味が強めになる。後味も極軽い苦みとさっぱりした酸味が残る。
淹れた直後は味わいのバランスが取れてるんだけど、ちょい冷めると軽い酸味がメインで苦味がフォローする感じ。微妙なナッツ感があるけど、ブラジルと違って嫌みな感じがないのがグアテマラよね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
2020年6月1日月曜日
グアテマラ エル・リモナール農園 メモその1
ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりとしたグアテマラっぽい香気。
味は穏やかなコクと苦味、やんわりとした酸味、ほんのり甘味。後味はややかるい苦味とココア・チョコレートを思わせるニュアンスが残る。温度が下がると酸味がやや目立つようになり、やや酸が強めのストーンフルーツ系のニュアンスに変わってくる。後味もやんわりとした酸味がメインに残る。更に下がると苦味が少し引いて、軽い酸味がメインになる。ほんのりとした甘味が余韻として感じられ、後味はすっきりした酸味がメインになる。
これは当たりのグアテマラ。というか、最近は外れはそうそう無いよなぁ。好みのお店しか廻ってないし。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパーで。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...