ミルのメモリ8・お湯の温度97度・V60
2.4人前で2人分抽出。
香りはややしっとりと甘めの香気。極軽い酸。
味は穏やかなコクと仄かな苦味、柔らかい甘味、穏やかな酸味。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると酸味がしっかり目になり、柑橘系のニュアンスが出てくる。後味はそこまで酸は強くは残らないが、やや酸が強めの甘酸っぱさと言った感じ。更に下がると酸味が再び穏やかになり、甘めのみかんぽいニュアンスがメインになる。
手堅いタンザニアの浅煎り、と言った感じの豆でした。というかみかんジュース。
2023年4月4日火曜日
タンザニア シミランワダ メモその6
2023年4月3日月曜日
タンザニア シミランワダ メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度94度・ドーナツドリッパー
2.4人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっとりとした感じの甘さ、落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな甘味と酸味、仄かな苦味。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると酸味がしっかりしてきて、みかんのようなニュアンスが出てくる。後味は酸味がやや引いた感じになる。更に下がると柑橘感が強めになり、後味もしっかり目にみかん味が残る。
朝のコロンビアと似たような傾向になるのはまあしょうがない。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度97度で。
2023年4月2日日曜日
タンザニア シミランワダ メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度95度・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りは少し酸を感じる香気。
味はややあっさり目のコクとじんわりくる甘味、優しい酸味、極僅かに苦味。後味はやんわりとした甘味と仄かな酸味が残る。温度が下がると甘味が引いて、柑橘系のニュアンスの酸味が大分前面に出てくる。後味は僅かに苦味が強まり、より柑橘感がアップする。更に下がると甘味が再びしっかりしてきて、柑橘系というより甘いみかん。後味の苦味も引いた感じになる。
淹れた直後はキャンディーみたいな優しい甘味だったのに、ちょっと温度が下がっただけで柑橘系に。化け方が凄い。
次はミルのメモリ8・お湯の温度94度、ドーナツドリッパーで。
2023年4月1日土曜日
タンザニア シミランワダ メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。あっさり目に。
香りは少しだけみかんぽいニュアンスのあるタンザニア。
味はややあっさり目のコクと穏やかな苦味、優しい酸味、ほんのりとした甘味。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味が強くなり、みかんのようなニュアンスが出てくる。更に下がると少しだけ甘味が引いて、酸味がちょい強調されるようになる。後味はそこまで強く無く、やんわりとした感じに酸味が残る。
試しにドーナツドリッパーでいつものとは違い極あっさり目に淹れてみたけど、良い感じ。粉の深さがまんまフィルターになってる感じで、アクやら嫌みな感じがほぼ落ちてこないのかね。V60よりはテクニックはいらんかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度で。
2023年3月31日金曜日
タンザニア シミランワダ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度93度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りは明るめの酸を感じる香気。
味はややあっさり目のコクと穏やかな苦味と酸味、ほんのりとした甘味。後味は僅かに酸味と甘味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、酸味が気持ち強めになってくる。後味の酸味はややストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。更に下がると酸味がオレンジ系のニュアンスに変わり、そこそこしっかり目に残るようになる。
気持ち低めでさっと入れた方が好みに淹れられる感じ。ドーナツドリッパーだとくどさがでちゃうかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度、ドーナツドリッパーであっさりめに。
2023年3月30日木曜日
タンザニア シミランワダ メモその1
WISE MAN COFFEEさんで購入。ミディアムロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度96度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっかり目の酸を感じる香気。
味はややあっさり目のコクと少し癖のある酸味、やんわりとした甘味、僅かに苦味。後味は少し酸味が目立つ感じで残る。温度が下がると甘味が少し引いて、青い感じのある酸味が出てくる。更に下がると酸味がストーンフルーツ系のニュアンスに変化して、タンザニアらしい感じが出てくる。
スタンダードなタンザニアの浅煎り、といったところ。淹れた直後はちょい癖があるけど、さめると気にならない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度93度で。
2021年3月14日日曜日
エチオピア イリガチェフ アダメ G1 メモその6
ミルのメモリ4・お湯の温度100度・V60
1.2人前で1人分抽出。unknowncoffee方式。
香りは微かに草を感じるエチオピアの香気。
味は穏やかなコクと極僅かな苦味、柔らかい酸味とほんのりとした甘味。後味はほんのり甘味が残る。温度が下がるとマイルドな舌触りが出てくると共に僅かにあった苦味がほぼ消え、ストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。更に下がると少しだけ酸味が強めになってくる。やや味わいがぼやけた印象も出てくる。
初めてのWISE MAN COFFEEさんの豆だったけど、なかなか良かった。ただ、この淹れ方はやはりちょい無理があったか……。
2021年3月13日土曜日
エチオピア イリガチェフ アダメ G1 メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸を感じるエチオピア。
味は少しあっさり目のコクと僅かな渋みと仄かな苦味、やんわりとした酸味と甘味。後味はほんのりと酸味が残る。温度が下がると渋みと苦味がほぼ消え、少しだけ酸味が強めになってくる。後味に極僅かにナッツ感が加わる。更に下がるとあっさり感が強めになり、みかんぽいニュアンスの甘酸っぱさがメインになる。
ここまで下がるとちょっとエチオピアぽい感じが微妙になっちゃうかなぁ。難しい。
次ラストはミルのメモリ4・お湯の温度100度、unknowncoffee方式で。
2021年3月12日金曜日
エチオピア イリガチェフ アダメ G1 メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度96度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはしっかり目のやや甘酸っぱいエチオピア。
味はややしっかり目のコクとほんのりとした渋み、やんわりとした甘酸っぱさ、極僅かな苦味。後味はほんのり渋みと甘味が残る。温度が下がると渋みが引いて、ほんのりとした甘酸っぱさがメインになる。更に下がるとみかんのようなニュアンスの甘酸っぱさが出てくる。後味はほんのり酸味が残る。
上品なエチオピア感。冷めてくると穏やかな味わいになる分、結構万人受けしそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度93度、ドーナツドリッパーで。
2021年3月11日木曜日
エチオピア イリガチェフ アダメ G1 メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かに酸が強めに感じるエチオピア。
味は穏やかなコクと極僅かな渋み、仄かな苦味、やんわりとした甘味と酸味。後味はほんのり酸味と甘味が残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて、苦味がほぼ消え、ほんのりとした酸味がメインになる。後味に極軽い苦みが出てくる。更に下がると渋みも消えて、ややまったりとしたニュアンスの酸味と甘味がメインになる。
飲みやすいエチオピア。酸が苦手じゃ無ければ良い感じのバランスだよね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度で。
2021年3月8日月曜日
エチオピア イリガチェフ アダメ G1 メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度97度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわりとした甘酸っぱい匂い。
味は少ししっかり目のコクと極軽い苦み、やんわりとした酸味と甘味。後味はやはりやんわりと酸味と甘味が残る。温度が下がるとやや酸味が強めになり少しストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。更に下がるとあっさり感が出てきて、酸味が柔らかい感じになってくる。甘味は少し引いてほんのり、といったところ。苦味は極僅か。
淹れた直後は苦味があるけど、冷めるとほぼ無し。穏やかな甘酸っぱさがメイン。いかにもエチオピア浅煎り。
次はミルのメモリ8・お湯の温度98度、ドーナツドリッパーで。
2021年3月7日日曜日
エチオピア イリガチェフ アダメ G1 メモその1
WISE MAN COFFEEさんで購入。ミディアムロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度95度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘いエチオピア。
味はややしっかり目のコクと柔らかい酸味とほんのり甘味、極僅かな苦味。後味には仄かに甘味が残る。温度が下がるとやや甘味が引いて、穏やかな酸味がメインになる。更に下がると少し口当たりにとろみ感が加わり、ストーンフルーツ系のニュアンスが僅かに出てくる。
豆や淹れている時はいかにもイリガチェフって感じなんだけど、淹れた物自体は比較的穏やかなニュアンス。
次はミルのメモリ8・お湯の温度97度で。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...