ラベル マウント・エルゴン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マウント・エルゴン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年11月27日火曜日

ウガンダ マウント・エルゴン メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・カリタ

2.8人前で2.2人分抽出。比較的あっさり目に。
香りはやや甘めのチョコレート。
味は穏やかなコクと苦味。ほんのり甘味。酸味はほとんど無し。後味はじんわりとした苦甘な感じが消えていく感じ。温度が下がるとやや苦味が強くなり、チョコレートっぽい感じになる。

カリタだと、軽めになるよね。まあ、淹れ方もあっさり目に淹れたけど豆の量は多めだしなぁ。ラストだったんで中途半端な分を全部放りこんだし。次にウガンダを買うときはシティーロストくらいのにしてみたい。

2018年11月26日月曜日

ウガンダ マウント・エルゴン メモその5

ミルのメモリ7・お湯の温度82度・V60

じっくり目。
香りはやや酸味がある弱めのチョコレート臭。
味はそこそこのコクと苦味。やんわりとした甘味。酸味はごく僅か。後味は意外とすっきり目。温度が下がると僅かに酸味が強めになり、焙煎の苦味も一回り強く感じられる。

ウガンダの酸味が欲しい気もするけど、この焙煎だとちとなぁ。父親は充分酸味がある、という感想だったけど私の舌だとあまり感じられないのが残念。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度86度で。

2018年11月25日日曜日

ウガンダ マウント・エルゴン メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60

あっさり目に。
香りは軽い焙煎臭、フルーツ。
味は強めの苦味と、秘策的あっさりとした酸味、僅かに甘味。コクは余り無くあっさりした感じで、後味もすっと消える。温度が下がると苦味が抑えられてビターチョコレートっぽい感じが少し出てくる。

大分苦い。あっさり目にしたつもりでも大分苦味はきついなぁ。これは逆にじっくり淹れた方が甘味や旨味がでて良いのかも。
次はミルのメモリ7・お湯の温度82度で、じっくり目に。

2018年11月24日土曜日

ウガンダ マウント・エルゴン メモその3

ミルのメモリ7・お湯の温度84度・V60

あっさり目。
香りはやや酸味のあるフルーツ。
味は強めの苦味。酸味と甘味は僅かに。コクはあまりなく、後味は苦味がほんのり残る。温度が下がると酸味がやや強めになってくる。更に下がると酸味が又引いて苦味が優勢になり、ビターチョコレートっぽい感じがでてくる。

ちょっとだけ酸味が出てきたかな。あっさり目で淹れたつもりだけど、苦味が大分強いのは誤算。もうちょい甘味もでると思ってたんだけど外れ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度、再度あっさり目で。

2018年11月23日金曜日

ウガンダ マウント・エルゴン メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60

1.3人前で1人分抽出。かなりじっくり目。
香りは甘い焙煎臭、チョコレート。
味は苦甘。酸味はほとんど無し。コクはそこそこあるが、後味は意外にすっとしている。旨味はしっかりしている。温度が下がるとあっさり感がでてきて、ほんのりビターチョコレートのニュアンスも。更に下がるとやや苦味が強調されるようになり、あっさり感も増す。

じっくり目だけど苦味と甘味、旨味はでるけど、コクはさほどでないなぁ。逆にあっさりの方がいいんじゃろかね?
次はミルのメモリ7・お湯の温度84度で。

2018年11月22日木曜日

ウガンダ マウント・エルゴン メモその1

珈琲鳴館さんで購入。フレンチロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60

1.3人前で1人分抽出。じっくり目。
香りは甘酸っぱいフルーツ、焙煎臭。
味はしっかりしたコクと苦味、じんわりくる甘味。酸味はほぼ無し。後味に旨味がしっかり。温度が下がるとコクがすっと引いてきて、軽い口当たりに変わる。

珈琲やさんで飲んだウガンダ ブルーナイルAAとは別のアプローチやなぁ。ちょい焙煎臭がきついのがアレだ。ミルクとの相性が良い、ってあったけどむしろミルク入れた方が丁度良いかもしれない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...