ミルのクリック19・お湯の温度82度・カリタ
10gで130cc抽出。ややあっさり目に。
香りはほんのり甘い穏やかな香気。
味はややあっさり目のコクと極軽い香ばしさ、ほんのりとした苦味、やんわりとした甘味、極僅かな香気。後味は僅かな苦味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がると僅かに苦味がしっかりしてきて、ココアっぽいニュアンスが出てくる。更に下がると甘味が少し強めになってくる。ココア感も少ししっかり目になる。代わりに少しだけ微妙な焙煎感が目立つようになる。
最後まで難しい豆だった……粗めに挽けばまあ飲める感じ。ただどうしても苦手な感じの焙煎感が残るんだよなぁ。
2024年4月5日金曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその13
2024年4月4日木曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその12
ミルのクリック19・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー
20gで250cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややあっさり感のある香気。
味はややしっかり目のコクと軽い苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はややしっかり目の酸味と仄かな甘味が残る。温度が下がると酸味が少し引いて、苦味がくっきりしてくる。後味も軽めの苦味がメインになり、酸味と甘味はほんのりと残る感じに。更に下がるとあっさり感が出てきて、甘味はほぼ引いて、やや軽めの苦味とほんのりとした酸味がメインになる。
やはりこのくらい荒めにした方が飲みやすい。まあ、豆にも寄るんだろうけどね。フルシティーローストの後半以降はクリック19を目安かなぁ。
次ラストは見るのクリック19・お湯の温度82度、カリタで。
2024年4月3日水曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその11
ミルのクリック19・お湯の温度81度・V60
20gで260cc抽出。4:6法で1投目40g、2投目80g、3投目以降60g。
香りは落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクと比較的抑えめの苦味、穏やかな甘味、極々僅かに酸味。後味はビターなココア感のある苦味と仄かな甘味が残る。温度が下がると僅かに甘味が強めになり、同時に酸味がややしっかり目に出てくる。苦味は少し引いて穏やかなニュアンスになり、後味にも穏やかに残る。更に下がると少しあっさり感が出てきて苦味が大分軽くなり、甘味と酸味がほんのりと感じられるようになる。後味は仄かな苦味と酸味が残る。
思っていた以上に苦味が穏やかになり、甘味がそこそこしっかり目に楽しめる。このぐらい焙煎が深い場合はクリック19でも良いのかもしれない。
次はミルのクリック19・お湯の温度80度、ドーナツドリッパーで。
2024年4月2日火曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその10
ミルのクリック18・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー
20gで250cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは微かに甘めの穏やかな香気。
味はしっかり目のコクと苦味、ほんのりとした甘味、僅かな酸味。後味は極軽い苦味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると苦味が気持ち引き気味になり、甘味と酸味が僅かにしっかりしてくる。後味は酸味が僅かに加わる。更に下がるとあっさり感が出てきて苦味が大分マイルドになり、少しだけしっかり目の甘味が目立つようになる。酸味は仄かに感じる程度。
焙煎感は無くなったけど、まだ苦味が先行してる感じ。へたするともう1クリック荒くしてもいいんじゃないか、くらいだなぁ。
次はミルのクリック19・お湯の温度81度で。
2024年4月1日月曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその9
ミルのクリック17・お湯の温度83度・エアロプレス
10gで150cc抽出。invert法で170g/2分-反転/3回軽く回す/15秒-プレス/1分。
香りはほのかに香ばしさを感じる香気。
味はややしっかり目の香ばしさを伴った軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味は極軽い苦味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると甘味が引き、軽い苦味の後にほんのりとした酸味がふっと浮かぶ感じで出てくる。後味は極軽い苦味がほんのり残る。更に下がるとあっさり感が出てきて苦味が少し引いた感じになる。相対的に甘味が少ししっかり感じられるようになる。
苦味よりも香ばしさがメインになって、その後にほんのりと甘味と酸味が出てくる感じ。フルシティーというよりはちょいフレンチロースト寄りなのかも。
次はミルのクリック18・お湯の温度80度、ドーナツドリッパーで。
2024年3月31日日曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその8
ミルのクリック18・お湯の温度81度・V60
10gで130cc抽出。4:6法で1投目25g、2投目35g、3投目以降30g。
香りは軽い焙煎感としっとり甘い香気。
味はしっかり目のコクと仄かに香ばしさを伴った軽い苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は軽い苦味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がるとやや香ばしさと酸味が引いて穏やかな苦味がメインになる。後味に僅かに甘味が残る。更に下がると少しあっさり感が出てきて苦味がもう少し引いた感じに変わる。後味の甘味が少しだけしっかり目に感じられるようになる。
このくらいの挽き目が良い感じかもしれない。良い感じの苦味とほんのりとした甘味と酸味のバランスがいかにも深煎りな感じ。
次はミルのクリック17・お湯の温度83度、エアロプレスのinvert法で170g/蓋をしてプランジャーをギリギリまで押す/2分-反転して軽く3回回す/15秒-プレス/1分で。
2024年3月30日土曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその7
ミネルヴァさんで購入。フルシティーロースト。
ミルのクリック16・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
10gで130cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めの焙煎感のある香気。
味はややしっかり目のコクと香ばしさのある苦味、ややじんわりくる甘味、ほんのりとした酸味。後味は極軽い苦味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がると香ばしさが落ち着いて苦味が軽くなり、甘味の余韻がやや軽くなる。更に下がると少しあっさり感が出るのと同時に酸味が軽やかになり、軽い苦味がそこそこ長めに残る。
前回と比べるとちょい焙煎が深め。苦味と香ばしさが強めになってる感じ。クリックを1つ粗くしてみた方がよいのかも。
次はミルのクリック18・お湯の温度81度で。
2023年2月9日木曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややまったり感のある香気。
味はしっかり目のコクときりっとした苦味、まったり感のある酸味、仄かな甘味。後味はやんわりとした苦味と酸味が残る。温度が下がると少しだけ焙煎感が加わり、苦味がやや引いて甘味が僅かに強めになってくる。後味は割とあっさりしたニュアンスの苦味と酸味がほんのり残る。更に下がるとあっさり感が増して、極軽いスモーキーな苦味とほんのりとした甘酸っぱさがメインになる。
レアな国の豆ってことでお高い物だったけど、まあ普通に上品なイエローブルボンでございました。もうちょい焙煎が浅い物も飲んで見たいかな。
2023年2月8日水曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りは穏やかな香気。
味はしっかり目のコクと穏やかな苦味、仄かな酸味、僅かに甘味。後味はややしっかり目の酸味と極軽い焙煎感を伴った苦味がほんのりと残る。温度が下がると少し苦味と酸味がしっかり目になり、後味はあっさり感のある苦味がほんのり残るようになる。更に下がるとあっさり感が増して苦味と酸味が引き、ほんのりとした甘味がメインになる。
ちょい相対的に苦味が強めに感じられるが、全体的に穏やかな感じ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度82度、ドーナツドリッパーで。
2023年2月7日火曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・カリタ
2.2人前で2人分抽出。ややあっさり目に。
香りは軽い酸を感じる穏やかな香気。
味はややしっかり目のコクと苦味、じんわりくる酸味、仄かな甘味。後味はややしっかり目の苦味と酸味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、酸味は少し穏やかなニュアンスに変わってくる。後味も穏やかな苦味と仄かな甘味がメインに変わる。更に下がると香りが少し落ち着いたニュアンスに変わり、苦味がもう一段引いてあっさりとした感じが出てくる。
このくらいの湯温の方が良い感じなのかも。シティーよりはフルシティー寄りだなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
2023年2月6日月曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや華やかな感じのする香気。
味はややしっかり目のコクとしっかり目で切れの良い苦味、ほんのりとした酸味。甘味は僅か。後味はややしっかり目の苦味と極僅かに酸味が残る。温度が下がると少しだけ苦味がマイルドになり、僅かに渋みが加わる。甘味が気持ちしっかり目になるが、まだ控えめな感じのまま。更に下がると苦味が大分マイルドになり、渋みはほぼ治まる。酸味と甘味は控えめなまま、あっさり感がある。
大分苦味がしっかりした感じに。上品さは有り。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度、カリタで。
2023年2月5日日曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りは微かに焙煎感、優しい香気。
味はややしっかり目のコクと軽い苦味、穏やかな甘味、ややしっかり目の酸味。後味は狩るに苦味と酸味が残る。温度が下がると少しだけマイルドなニュアンスが出てきて、少しだけミルクコーヒー感が加わる。同時に僅かに渋みが感じられるようになる。更に下がると渋みが消えて、酸味がやや引いた感じになる。穏やかなミルクコーヒー感がメインになる。
淹れた直後は思ったほどはマイルドにならず。むしろ高めの湯温の方が良いのかも。冷めると今度は逆に大分マイルドな感じに。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度、ドーナツドリッパーで。
2023年2月3日金曜日
マダガスカル サンタトラ生産者組合 イエローブルボン メモその1
ミネルヴァさんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた甘い匂いと穏やかな香気。
味はおとなしめのコクとしっかりしているが落ち着いた苦味、じんわりくる甘味、仄かな酸味。僅かに焙煎感も感じる。後味は軽めの苦味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると苦味と酸味が気持ち引いてくる。後味は苦味がややしっかり目に残る様になる。更に下がると全体的にあっさり感が出てきて、穏やかな甘酸っぱさとほんのりとした苦味が感じられるようになる。
良い感じのブルボン。ちょい焙煎感が邪魔な気もするけどこの辺は好みかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...