unknown coffeeさんでの頂き物。ややシナモン寄りのミディアムロースト。
ミルのメモリ4・お湯の温度100度・V60
2人前で2人分抽出。一気にお湯を注ぐ。
香りはほんのり甘いアーモンド。
味は穏やかながらしっかりしたコクと、柔らかい酸味と甘味。苦味は無し。後味はややこってりした甘味が残る。温度が下がると酸味が少しずつ強めになってくる。やや青いチェリー感。更に下がると酸の強い青リンゴっぽいニュアンスに変わってくる。
焙煎後2週間とのことでしたが、充分楽しめる味わいでした。前回購入した時は仄かに青い感じや渋みがあったけど、今回のはその辺はほとんど無し。酸の感じの変化を楽しめるならいいも。
2019年12月9日月曜日
2019年7月11日木曜日
ドミニカ リリオス農園 ピーベリー メモその8
ミルのメモリ6・お湯の温度97度・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味はサッパリ目のコクと柔らかい酸味、ほんのり甘味。苦味はほとんど無し。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味が和らぎ、僅かにナッツ感が追加される。更に下がると酸味がさらに落ち着いて穏やかな味わいになる。
普通に淹れても、ちょい酸味が強めになるけど美味しいなぁ。良い豆でございました。次はタンザニアかケニアあたりを試して見たい。あるいはゲイシャ系でもいいんだけど、こっちはかなりお高いからなぁ……。
2.3人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味はサッパリ目のコクと柔らかい酸味、ほんのり甘味。苦味はほとんど無し。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると少し酸味が和らぎ、僅かにナッツ感が追加される。更に下がると酸味がさらに落ち着いて穏やかな味わいになる。
普通に淹れても、ちょい酸味が強めになるけど美味しいなぁ。良い豆でございました。次はタンザニアかケニアあたりを試して見たい。あるいはゲイシャ系でもいいんだけど、こっちはかなりお高いからなぁ……。
2019年7月10日水曜日
ドミニカ リリオス農園 ピーベリー メモその7
ミルのメモリ4・お湯の温度99度・V60
2.3人前で2人分抽出。蒸らし等無しで、お湯を一気に。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味はあっさりしてコクは余り無し、甘酸っぱい味わい。苦味は無し。後味はやんわりと甘酸っぱさと極僅かな青い感じが残る。温度が下がるとやや酸味が増し、極僅かにナッツ感が加わる。更に下がるとややとろっとした口当たりが出てくる。更に下がると酸味が少し落ち着いて僅かな渋みが感じられるようになる。
やはりこの方式が美味しいか。果実感のある酸味なんだよなぁ。青い感じは本当に極僅かなんで、微妙な処。気のせいかもしれないし。
次ラストはミルのメモリ6・お湯の温度97度で。
2.3人前で2人分抽出。蒸らし等無しで、お湯を一気に。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味はあっさりしてコクは余り無し、甘酸っぱい味わい。苦味は無し。後味はやんわりと甘酸っぱさと極僅かな青い感じが残る。温度が下がるとやや酸味が増し、極僅かにナッツ感が加わる。更に下がるとややとろっとした口当たりが出てくる。更に下がると酸味が少し落ち着いて僅かな渋みが感じられるようになる。
やはりこの方式が美味しいか。果実感のある酸味なんだよなぁ。青い感じは本当に極僅かなんで、微妙な処。気のせいかもしれないし。
次ラストはミルのメモリ6・お湯の温度97度で。
2019年7月9日火曜日
ドミニカ リリオス農園 ピーベリー メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度96度・V60
1.5人前で1人分抽出。最初にやや多めにお湯を注いで2~3回ステア。
香りはやんわり甘酸っぱく、微妙に青い感じもあり。
味はさっぱりしたコクとほんのり甘酸っぱい。苦味はほとんど無し。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がると酸味が一旦落ち着き、僅かにナッツ感が追加される。
普通に淹れても穏やかなおいしさ。良い豆だ。青臭さは極僅かにあるかないか、敏感な人だと気がつくかなぁ? くらいだと思う。
次はミルのメモリ4・お湯の温度99度で。
1.5人前で1人分抽出。最初にやや多めにお湯を注いで2~3回ステア。
香りはやんわり甘酸っぱく、微妙に青い感じもあり。
味はさっぱりしたコクとほんのり甘酸っぱい。苦味はほとんど無し。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がると酸味が一旦落ち着き、僅かにナッツ感が追加される。
普通に淹れても穏やかなおいしさ。良い豆だ。青臭さは極僅かにあるかないか、敏感な人だと気がつくかなぁ? くらいだと思う。
次はミルのメモリ4・お湯の温度99度で。
2019年7月8日月曜日
ドミニカ リリオス農園 ピーベリー メモその5
ミルのメモリ5・お湯の温度99度・V60
2人前で2人分抽出。一気にお湯を注いで。
香りはやんわりと甘酸っぱい。
味は穏やかなコクとやんわりと甘酸っぱい。苦味は無し。後味はほんのり甘さが残る。温度が下がると酸味が強くなってくる。更に下がると酸味がやや落ち着いて僅かに青臭さが追加され、フルーティーな感じも出てくる。
二人分だと大分濃い目になるなぁ。このくらいの方が好みの人は多そうだけども。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度で、普通に。
2人前で2人分抽出。一気にお湯を注いで。
香りはやんわりと甘酸っぱい。
味は穏やかなコクとやんわりと甘酸っぱい。苦味は無し。後味はほんのり甘さが残る。温度が下がると酸味が強くなってくる。更に下がると酸味がやや落ち着いて僅かに青臭さが追加され、フルーティーな感じも出てくる。
二人分だと大分濃い目になるなぁ。このくらいの方が好みの人は多そうだけども。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度で、普通に。
2019年7月7日日曜日
ドミニカ リリオス農園 ピーベリー メモその4
ミルのメモリ4・お湯の温度99度・V60
1人前で1人分抽出。蒸らし無しで一気に。
香りはほんのり甘い。
味はあっさりしていてコクはあまりなく、やんわりとした酸味とほんのり甘味。苦味は無し。後味は甘酸っぱさが少し残る。温度が下がると極僅かに青臭さが出てきて、酸味も少し強めになってくる。更に下がると少しだけコクが強くなってくる。
冷蔵庫で冷やすと、キリッとした酸味とホップのような青臭さと苦味が嫌みにならない程度にほんのりと出てくる。飲みやすい。
アメリカン、だなぁ。やっぱり温度が下がるとコクが出てきて甘味と酸味のバランスが整うのか。
次はミルのメモリ5・お湯の温度99度で。
1人前で1人分抽出。蒸らし無しで一気に。
香りはほんのり甘い。
味はあっさりしていてコクはあまりなく、やんわりとした酸味とほんのり甘味。苦味は無し。後味は甘酸っぱさが少し残る。温度が下がると極僅かに青臭さが出てきて、酸味も少し強めになってくる。更に下がると少しだけコクが強くなってくる。
冷蔵庫で冷やすと、キリッとした酸味とホップのような青臭さと苦味が嫌みにならない程度にほんのりと出てくる。飲みやすい。
アメリカン、だなぁ。やっぱり温度が下がるとコクが出てきて甘味と酸味のバランスが整うのか。
次はミルのメモリ5・お湯の温度99度で。
2019年7月6日土曜日
ドミニカ リリオス農園 ピーベリー メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度95度・V60
1人前で1人分抽出。
香りはやんわり甘酸っぱく、ほんのりナッツ。
味は穏やかなコクとほんのりとした甘酸っぱさ。苦味は無し。後味は極僅かに甘いナッツ感が残る。温度が下がると少しだけ酸味が強くなる。更に下がると酸味が落ち着いて甘味が少しだけ強くなる。
unkowncoffeeさん推奨の淹れ方とは違って、ちょっとナッツ感と甘味が強め。酸味が苦手ならばむしろこちらの方が良いかもしれぬ。
次はミルのメモリ4・お湯の温度99度で。
1人前で1人分抽出。
香りはやんわり甘酸っぱく、ほんのりナッツ。
味は穏やかなコクとほんのりとした甘酸っぱさ。苦味は無し。後味は極僅かに甘いナッツ感が残る。温度が下がると少しだけ酸味が強くなる。更に下がると酸味が落ち着いて甘味が少しだけ強くなる。
unkowncoffeeさん推奨の淹れ方とは違って、ちょっとナッツ感と甘味が強め。酸味が苦手ならばむしろこちらの方が良いかもしれぬ。
次はミルのメモリ4・お湯の温度99度で。
2019年7月5日金曜日
ドミニカ リリオス農園 ピーベリー メモその2
ミルのメモリ5・お湯の温度98度・V60
1人前で1人分抽出。湯を注いだ直後に2~3回ステア、あとは一気に。
香りは甘いナッツ、ほんのり青い感じ。
味はサッパリ目のコクとちょっと強めの酸味とほんのり甘味。苦味は無し。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると少しコクが強めになってくる。更に下がると酸味が落ち着いてきて、穏やかな甘酸っぱさがメインになる。
最初はあっさり目なんだけど、少し温度が下がるとコクが出始めるのが面白い。酸味も強めとはいえ、つんつんするほどではないので飲みやすいし。
次はミルのメモリ8・95度、普通に淹れてみる。
1人前で1人分抽出。湯を注いだ直後に2~3回ステア、あとは一気に。
香りは甘いナッツ、ほんのり青い感じ。
味はサッパリ目のコクとちょっと強めの酸味とほんのり甘味。苦味は無し。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると少しコクが強めになってくる。更に下がると酸味が落ち着いてきて、穏やかな甘酸っぱさがメインになる。
最初はあっさり目なんだけど、少し温度が下がるとコクが出始めるのが面白い。酸味も強めとはいえ、つんつんするほどではないので飲みやすいし。
次はミルのメモリ8・95度、普通に淹れてみる。
2019年7月4日木曜日
ドミニカ リリオス農園 ピーベリー メモその1
unknowncoffeeさんで購入。シナモンロースト寄りのミディアムロースト。
ミルのメモリ4・お湯の温度98度・V60
1人前で1人分抽出。蒸らしとか一切無しで一気に。
香りはほんのり甘酸っぱく、極僅かに青い感じ。
味はサッパリ目のコクと極柔らかい酸味とほんのり甘味。苦味は無し。後味はごくやんわりと甘味が残る。温度が下がると極僅かに青い感じが出てくる。更に下がると僅かにナッツ感が加わり、酸味がちょっとだけ強めになってくる。
さすがのunknowncoffeeさん。なんでコレで美味しいの。一歩間違えると缶コーヒーなんだけど、豆の良さがちゃんと出るんだよなぁ。うむむ。
次はミルのメモリ5・お湯の温度98度、かき混ぜ法追加で。
ミルのメモリ4・お湯の温度98度・V60
1人前で1人分抽出。蒸らしとか一切無しで一気に。
香りはほんのり甘酸っぱく、極僅かに青い感じ。
味はサッパリ目のコクと極柔らかい酸味とほんのり甘味。苦味は無し。後味はごくやんわりと甘味が残る。温度が下がると極僅かに青い感じが出てくる。更に下がると僅かにナッツ感が加わり、酸味がちょっとだけ強めになってくる。
さすがのunknowncoffeeさん。なんでコレで美味しいの。一歩間違えると缶コーヒーなんだけど、豆の良さがちゃんと出るんだよなぁ。うむむ。
次はミルのメモリ5・お湯の温度98度、かき混ぜ法追加で。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...