ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはほんのり葡萄。
味は穏やかであっさり目のコクとやんわりした苦味、やわらかい酸味と甘味、ほんのり渋み。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がるとすこしまろやかな口当たりになり、酸味と渋みが優しく残る。少しだけ癖が強めに感じられる。更に下がると甘酸っぱさがメインとなり、後味にちょっと癖が残る。
ちょい癖はあるけど美味しい豆でございました。今回みたいにあっさり目で淹れた方が個人的には好みかなぁ。ドーナツドリッパーだとちょいきつい気がする。
2019年10月13日日曜日
2019年10月12日土曜日
ホンジュラス エル・グルーポ ティピカ メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度91度・ドーナツドリッパー
2.4人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘いチョコレート。
味はしっかり目のコクと苦味、やんわりした酸味と甘味、仄かな渋み。後味は仄かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いて、赤ワインぽい甘酸っぱさがメインになる。更に下がるとやや渋みが強くなり、ワインと言うよりも葡萄っぽいニュアンスに変わってくる。更に下がると少しあっさりした味わいになり、後味に少し渋みが残る。
良い感じ。ちょい癖自体はあるけど飲みやすい。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度90度、点滴法で。
2.4人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘いチョコレート。
味はしっかり目のコクと苦味、やんわりした酸味と甘味、仄かな渋み。後味は仄かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いて、赤ワインぽい甘酸っぱさがメインになる。更に下がるとやや渋みが強くなり、ワインと言うよりも葡萄っぽいニュアンスに変わってくる。更に下がると少しあっさりした味わいになり、後味に少し渋みが残る。
良い感じ。ちょい癖自体はあるけど飲みやすい。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度90度、点滴法で。
2019年10月11日金曜日
ホンジュラス エル・グルーポ ティピカ メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度95度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや葡萄っぽい芳香。
味は穏やかなコクと、しっかり目の渋みと苦味、やんわりとくる甘味と酸味。後味はやや渋めの赤ワインぽいニュアンスが残る。温度が下がるとやや酸味が強めになって苦味が控えめになる。後味の渋みがやや強くなり、赤ワインぽさが増す。更に下がると急に味がのっぺりした感のある渋みと酸味がメインになる。後味はちょい質の悪い赤ワイン感。更に下がるとほんのりチョコレート感が加わるようになり、のっぺり感が消える。
ちょい渋みが強めかぁ。美味しい渋みだからいいけど、これまた好き嫌いが分かれそう。あと冷める途中でちょっと味わいがだめだめになるなぁ。更に下がっちゃえば別のおいしさがでるんでいいんだけども。うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度91度、ドーナツドリッパーで。
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや葡萄っぽい芳香。
味は穏やかなコクと、しっかり目の渋みと苦味、やんわりとくる甘味と酸味。後味はやや渋めの赤ワインぽいニュアンスが残る。温度が下がるとやや酸味が強めになって苦味が控えめになる。後味の渋みがやや強くなり、赤ワインぽさが増す。更に下がると急に味がのっぺりした感のある渋みと酸味がメインになる。後味はちょい質の悪い赤ワイン感。更に下がるとほんのりチョコレート感が加わるようになり、のっぺり感が消える。
ちょい渋みが強めかぁ。美味しい渋みだからいいけど、これまた好き嫌いが分かれそう。あと冷める途中でちょっと味わいがだめだめになるなぁ。更に下がっちゃえば別のおいしさがでるんでいいんだけども。うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度91度、ドーナツドリッパーで。
2019年10月10日木曜日
ホンジュラス エル・グルーポ ティピカ メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘い葡萄。
味はややしっかり目のコクと苦味、直ぐ追うように甘味と酸味、ほんのり渋み。後味はやや渋みのある葡萄のような甘酸っぱさが残る。少しココアのようなニュアンスも有り。温度が下がるとややあっさりとした口当たりに変わり、柔らかい酸味と甘味がメインになる。更に下がると苦味が大分引いて、僅かに渋みが残る程度になる。若干、独特の癖が感じられる。
温度が高い方が序盤の味の複雑さが堪能できそう。ちと高めで試して見るかな?
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度で。
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘い葡萄。
味はややしっかり目のコクと苦味、直ぐ追うように甘味と酸味、ほんのり渋み。後味はやや渋みのある葡萄のような甘酸っぱさが残る。少しココアのようなニュアンスも有り。温度が下がるとややあっさりとした口当たりに変わり、柔らかい酸味と甘味がメインになる。更に下がると苦味が大分引いて、僅かに渋みが残る程度になる。若干、独特の癖が感じられる。
温度が高い方が序盤の味の複雑さが堪能できそう。ちと高めで試して見るかな?
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度で。
2019年10月9日水曜日
ホンジュラス エル・グルーポ ティピカ メモその2
ミルのメモリ7・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘いチョコレート。
味はややとろっとしたコクと渋み、葡萄を思わせる酸味と甘味、僅かに苦味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がると渋みが大分和らいで、優しい甘酸っぱさがメインになる。
最初はえらく複雑な味わいだけど、冷めてくると意外とすっきり系。このくらいの温度だと葡萄系、かな? 赤ワインまでは行かない感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度、点滴法で。
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘いチョコレート。
味はややとろっとしたコクと渋み、葡萄を思わせる酸味と甘味、僅かに苦味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がると渋みが大分和らいで、優しい甘酸っぱさがメインになる。
最初はえらく複雑な味わいだけど、冷めてくると意外とすっきり系。このくらいの温度だと葡萄系、かな? 赤ワインまでは行かない感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度、点滴法で。
2019年10月8日火曜日
ホンジュラス エル・グルーポ ティピカ メモその1
隠坊さんで購入。ハイロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはじっとりした甘い感じ。
味は濃厚なコクとやはりじっとりとくる甘味、僅かに苦味としっかりした渋み、やんわりとした酸味。後味は甘味と渋みがメイン。温度が下がると苦味と渋みが引いて、酸味が強めになる。ややフルーティーな感じも現れる。更に下がると渋みが少しだけ復活する。
悪くない渋みのある味わい。こっちはサンアグスティンに似た感じの味わいだよなぁ。こっちのほうがティピカ本来の味わい? まあ、しばらく色々試そう。
次はミルのメモリ7・お湯の温度90度・ドーナツドリッパーで。
ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはじっとりした甘い感じ。
味は濃厚なコクとやはりじっとりとくる甘味、僅かに苦味としっかりした渋み、やんわりとした酸味。後味は甘味と渋みがメイン。温度が下がると苦味と渋みが引いて、酸味が強めになる。ややフルーティーな感じも現れる。更に下がると渋みが少しだけ復活する。
悪くない渋みのある味わい。こっちはサンアグスティンに似た感じの味わいだよなぁ。こっちのほうがティピカ本来の味わい? まあ、しばらく色々試そう。
次はミルのメモリ7・お湯の温度90度・ドーナツドリッパーで。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...