ラベル ロスコンゴス農園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ロスコンゴス農園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月28日金曜日

ニカラグア ロスコンゴス農園 レッドハニー メモその8

ミルのメモリ8・お湯の温度96度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘く、やんわりとした熟した果実感。
味は穏やかなコクとほんのりとした酸味と甘味。苦味は極僅か。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると酸味が少し強めになると共に、後味に極軽く苦味が残る様になる。更に下がると酸味がみかんぽいニュアンスに変わってくる。甘味と苦味は少し引く。

美味しい豆でございました。湯温は90℃くらいか、思い切って96℃くらいが良さげでした。

2021年5月27日木曜日

ニカラグア ロスコンゴス農園 レッドハニー メモその7

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー

2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘く、ほんのりと熟した果実感。
味は穏やかなコクとやんわりとした酸味、仄かな甘味。苦味は無し。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると少し林檎っぽいニュアンスの酸味が強めになってくる。更に下がると少しだけとろっとした感じが出てきて、より林檎っぽいニュアンスが強まる。

このくらいの湯温でも美味しい。香りの甘味を考えるとやはり90度くらいがいいのかも。ただ、酸味のマイルドな感じはこのくらいの湯温が良さげ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度96度で。

2021年5月26日水曜日

ニカラグア ロスコンゴス農園 レッドハニー メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60

2.3人前で2人分抽出。
香りはほんのりキャラメル、熟した果実感。
味はややしっかり目のコクと仄かな渋み、やんわりとした酸味、僅かな甘味。苦味はほとんど無し。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がると林檎感のある酸味やや強めになってくる。後味も少ししっかり目の酸味が残る。更に下がると少しだけ甘味が増して、より林檎感が増す。

V60でこの位の湯温だと香りに甘味が増す感じ。味の方はやはりジューシーな酸味がメイン。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度、ドーナツドリッパーで。

2021年5月25日火曜日

ニカラグア ロスコンゴス農園 レッドハニー メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度91度・ドーナツドリッパー

2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは熟した感のある葡萄。
味は穏やかなコクとほんのりとした酸味、仄かな甘味。苦味はほとんど無し。後味もほんのり酸味が残る。温度が下がると少し酸味が強くなり、チェリーっぽいニュアンスになってくる。更に下がると酸味が林檎のニュアンスに変わる。相変わらず穏やかな味わい。

香りはハニー。昨日のキャラメルの様な甘い匂いは無し。酸味が穏やかで飲みやすいかもしれない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

2021年5月24日月曜日

ニカラグア ロスコンゴス農園 レッドハニー メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.5人前で1人分抽出。
香りはキャラメル、仄かに葡萄。
味はややしっかり目のコクと酸味、極僅かな渋み、仄かな甘味。苦味はほとんど無し。後味はやんわりと酸味が残る。温度が下がると酸味が少し落ち着いて、林檎のニュアンスがでてくる。更に下がると香りがベリーっぽい甘さに変わる。味は林檎っぽい酸味がメインのまま。

このくらいの湯温だと、香りの甘さがしっかり感じられるようになるかな。味の方は思ったよりも酸味が強め。
次はミルのメモリ8・お湯の温度91度、ドーナツドリッパーで。

2021年5月23日日曜日

ニカラグア ロスコンゴス農園 レッドハニー メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度95度・ドーナツドリッパー

1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっかり目の甘い匂いとほんのりとした酸。
味はしっかり目のコクと林檎のようなしっかり目の酸味、ほんのりとした甘味。苦味はほとんど無し。後味はやんわりと酸味が残る。温度が下がると、林檎のニュアンスとともにチェリーっぽいニュアンスの酸味も出てくる。甘味は少し引いて、後味はしっかり目に酸味が残る。更に下がると酸味のニュアンスがプラムっぽく変わってくる。

初手からくっきりとした酸味。このくらいだと浅煎りで酸味を味わう、てのがストレートにでるかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

2021年5月22日土曜日

ニカラグア ロスコンゴス農園 レッドハニー メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度94度・V60

1.5人前で1人分抽出。
香りはやんわりと甘く、僅かに葡萄感。
味はしっかり目のコクと軽い苦み、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はほんのり甘味が残る。温度が下がると苦味が引いて、やや柑橘感のある酸味が強くなってくる。後味も酸味がしっかり目に残る。更に下がると林檎っぽいニュアンスの酸味に変わり、ほのかな甘味が残る。

香りはしっかりハニー。味は酸味が主体。
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度、ドーナツドリッパーで。

2021年5月21日金曜日

ニカラグア ロスコンゴス農園 レッドハニー メモその1

lit coffee serviceさんで購入。ハイロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー

1.5人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘酸っぱく、しっとり感がある香気。
味は穏やかなコクとやんわりとした甘味、仄かな酸味、極僅かに苦味。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がると酸味がやや強めになり、ややチェリーっぽいニュアンスが出てくる。更に下がると酸味が青リンゴのニュアンスに変わってくる。甘味は大分控えめになり、後味も酸味がメインになる。

カツアイのハニー。やや酸が勝る場面が多いけど、概ね飲みやすいなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度94度で。

2020年12月4日金曜日

コスタリカ ロスコンゴス農園 パカマラ メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りは穏やかな香気。
味はややしっかり目のコクと柔らかい苦味、ほんのりとした甘味と酸味。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると苦味が引いて、じんわりくる甘味がメインに変わる。更に下がると酸味が強くなってきて、後味の甘味が黒糖のようなニュアンスになってくる。

このくらいの温度も良いなぁ。もうちょい試して見れば良かった。美味しい豆でございました。

2020年12月3日木曜日

コスタリカ ロスコンゴス農園 パカマラ メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度96度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘い果実臭。
味はしっかりしたコクと穏やかながらしっかりした苦味、じんわりくる甘味、仄かに酸味。後味は軽い苦みとじんわりくる甘味が残る。温度が下がるとやや甘味が強めになり、酸味も僅かに強くなる。更に下がるとスッキリ系の酸味が少しずつ強くなり、甘味は若干弱めになる。

この温度も良いね。苦味と甘味のバランスが好き。ただ高い内はパカマラ感は余りないかなぁ。冷めてくるとやっと、という感じ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度87度で。

2020年12月2日水曜日

コスタリカ ロスコンゴス農園 パカマラ メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度92℃・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りはしっかりめの果実臭。
味は穏やかなコクとややしっかり目の苦味、やんわりとした酸味と仄かな甘味。後味はほんのり苦味と酸味が残る。温度が下がると苦味がやや引いて、少し癖のある弱めの酸味がメインになる。更に下がると酸味がやや強めになって、あっさりしたニュアンスに変わってくる。後味もあっさりした酸味が残り、甘味と苦味は仄かに感じられる程度。

入れた直後はやや苦味が強めだけど、冷めてくると酸味がメインに。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度、ドーナツドリッパーで。

2020年12月1日火曜日

コスタリカ ロスコンゴス農園 パカマラ メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっとり感のある甘い香気。
味はややしっかり目のコクと苦味、やんわりとした酸味とほんのり甘味。後味は僅かに苦味と甘味が残る。温度が下がると苦味がやや引いて、全般的に大人しいニュアンスの味わいになる。後味は軽く苦味が残る。更に下がると苦味の裏に極僅かに渋みが追加される。後味の苦味に追加してほんのり酸味が残る。

湯温が高いのと比べて苦味がちょい目立つ感じ。ちょっと意外。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

2020年11月29日日曜日

コスタリカ ロスコンゴス農園 パカマラ メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度95度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり酸を感じる香気。
味はしっかり目のコクと当たりの良い酸味、ほんのり甘味、僅かに苦味。後味はやんわりとした甘味と酸味が残る。温度が下がると軽い苦みがやや前に出てくる。少しだけ紅茶のようなニュアンスも有り。更に下がると苦味が収まって、ほんのりとした甘味がメインに変わってくる。

パカマラの美味しさを堪能できるなぁ、これ。この酸味が好き。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度、ドーナツドリッパーで。

2020年11月28日土曜日

コスタリカ ロスコンゴス農園 パカマラ メモその1

さかい珈琲さんで購入。シティーロースト寄りのハイロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっかり目の酸を感じる香気。
味は少しあっさり目のコクと柔らかい苦味と酸味、じんわりと甘味。後味はほんのり酸味と甘味が残る。温度が下がるとスッキリ目の酸がメインになってくる。更に下がると苦味が引いて軽めの酸味がメインになる。後味に引き続き軽い酸味とほんのり甘味が残る。

セールで390円/100gとかお得すぎる。傾向としてはスッキリ目の酸が主体のパカマラ。個人的に凄い好みの傾向。
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...