ミルのメモリ8・お湯の温度84度・エアロプレス
2人前で2人分抽出。invert法で40g/30秒-160g/30秒-攪拌/プレス/30秒-60g加湯。
香りはやや酸がしっかり目の甘酸っぱい香気。
味はしっかり目のコクと軽い焙煎感と苦み、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやんわりとした酸味と甘味が残る。温度が下がると少し焙煎感が引いて、酸味が気持ちしっかり目になる。後味はサッパリした酸味と仄かな苦味が残るようになる。更に下がるとあっさり感が出てきて苦味がほぼ引いて、穏やかで癖のない酸味がメインになる。後味も極あっさりした酸味がメインになり、苦味と甘味はほぼ無い。
冷めてこないとパカマラっぽく無いなぁ。あとパカマラ感がちょい薄め。今回のロットは今一つパカマラ感が足りないような気がする。
2024年2月21日水曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその29
2024年2月20日火曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその28
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りはしっとりした甘い匂い。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は極軽い苦味とやんわりとした酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて、酸味がややしっかりしてくる。甘味は気持ちしっかりしてくる。更に下がると苦味がもう一段引いて、あっさり感のある酸味がより目立つ感じになる。少しだけパカマラっぽいニュアンスが出てくる。
このくらいの湯温でも、やはり冷めないとパカマラっぽく無いなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度84度、エアロプレスのinvert法で40g/30秒-160g/30秒-攪拌-プレス/30秒-30g加湯で。
2024年2月19日月曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその27
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘酸っぱい香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味、落ち着いた酸味、仄かな甘味。後味は極軽い苦味とやんわりとした酸味が残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて、苦味が引き明るいニュアンスの酸味が強めになってくる。後味もあっさりした酸味がメインになる。更に下がると酸味が少しマイルドになり、後味に苦味が復活してややしっかり目に残る。
やはり少し冷めてからの方がパカマラっぽいニュアンスがでてくる感じ。
次はミルのメモリ8・お湯82℃、点滴法で。
2024年2月18日日曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその26
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・エアロプレス
1.2人前で1人分抽出。Invert法で60g/攪拌/30秒-80g/30秒-プレス/30秒-20g加湯。
香りはやんわりとした甘味を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと苦味、柔らかい酸味、やんわりとした甘味。後味は軽めの苦味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると少し苦味が柔らかくなり、酸味が引いた感じになる。後味は苦味が引いて、やんわりとした酸味が残る。更に下がると苦味がもう一段引いて、パカマラらしいニュアンスの酸味がしっかりしてくる。甘味も少し引いてあっさりとした感じになる。
ちょっと失敗。後半60g入れるつもりが80gも投入してた……。あと湯温がちょい高かった感じ。パカマラ感が冷めてないとでないなぁ、やっぱり。
次はミルのメモリ8・お湯83度、ドーナツドリッパーで。
2024年2月17日土曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその25
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60
1.4人前で1.3人分抽出。4:6methodモドキ。
香りはやんわりと甘酸っぱいパカマラらしい匂い。
味は穏やかなコクと柔らかい酸味、やんわりとした苦味、そこそこしっかり目の甘味。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて、すっきり目の酸味と甘味がメインになる。苦味は一段引いた感じになる。更に下がると甘味が少し強めになり、苦味が釣られるように少ししっかりしてくる。酸味のスッキリ感はそのまま。
すっきり飲みやすいニュアンスのパカマラ。1投目を少なく、2投目を多めにして甘味を出してみたけど、良い感じに。
次はミルのメモリ8・お湯87度、エアロプレスのinvert法で60g/攪拌/30秒-60g/30秒-プレス/30秒-50g加湯で。
2024年2月16日金曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその24
TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんの少し癖のある酸を感じる明るめの香気。
味は穏やかなコクと落ち着いた酸味、やんわりとした甘味、仄かな苦味。後味はほんのりとした酸味と苦味が残る。温度が下がると酸味がややあっさりしてきて、甘味が気持ちしっかり目になってくる。後味は酸味が引いて代わりにやんわりとした甘味と僅かな苦味が残る。更に下がると甘味が再び引いて、かなりあっさりした酸味がメインになる。
1年振りのラ・プロヴィデンシアII。ちょいあっさり目のパカマラらしい酸味が主でした。
次はミルのメモリ8・お湯84度で。
2023年2月26日日曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその23
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
1.3人前で1人分抽出。
香りは落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味と酸味、仄かな甘味。後味は極軽い苦味と明るい酸味がほんのり残る。温度が下がると苦味がやや引いて、ジューシーな酸味がしっかりしてくる。更に下がると僅かに甘味が強まり、酸味がマイルドなニュアンスに変わる。
ここのパカマラは好みだなぁ。美味しゅうございました。
2023年2月24日金曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその22
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは甘酸っぱい香気。やや酸の方が強め。
味はややあっさり目のコクと軽いがキリッとした苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はほんおりとした酸味と極僅かな苦味が残る。温度が下がると酸味が引いて、ほんのり香ばしさを感じる苦味がメインになる。更に下がると苦味が引いて、柔らかい酸味がややしっかりしてくる。
ちょっと思っていたのと違うニュアンスの味わいに。もちょいとパカマラっぽい感じで楽しむならもっと高めの湯温じゃないとだめぽい?
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
2023年2月23日木曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその21
ミルのメモリ8・お湯の温度93度・V60
1.3人前で1人分抽出。
香りはしっとりとした甘酸っぱい香気。
味は穏やかなコクとややしっかり目の苦味、ジューシーな酸味、やんわりとした甘味。後味は軽い苦味としっかり目の酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて酸味がマイルドになる。後味の酸味も大分マイルドなニュアンスに変わる。更に下がるとややライトなコクに変わり、穏やかな酸味と極僅かな焙煎感が出てくる。
湯温高めかな? と思ったけど結構良い感じになった。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度、ドーナツドリッパーで。
2023年2月22日水曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその20
TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度91度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは極軽い焙煎感とほんのりと酸を感じる香気。
味は少しあっさり感のあるコクと柔らかい苦味、ジューシーだがやや控えめな酸味、ほんのりとした甘味。後味はやんわりとした酸味と甘味が残る。温度が下がると酸味がしっかりしてきてジューシー感も強めに。後味もすっきりした酸味がメインになる。更に下がると僅かにミルクコーヒー感が出てくる。苦味と甘味は大分引いて、しっかりした酸味がメインになる。
久々にここの豆。すっきり飲みやすい豆よねー。パカマラ美味しいです。
次はミルのメモリ8・お湯の温度93度で。
2022年9月5日月曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその19
ミルのメモリ8・水出し・9時間
2.3人前で2人分抽出。
香りは少し癖のある甘い香気。
味はややしっかり目でクリアなコク、穏やかな苦味、ほんのりとした酸味、仄かな甘味。後味はほんのりとした甘味と僅かに苦味が残る。
マイルドでバランスの取れた味わい。しつこさがないので、今日みたいに暑い日にゴクッと飲むのに良い感じ。
ということで、安定して美味しい豆でございました。なんかTAROさんに買いに行って迷ったときにあったら買っちゃうみたいになってるな……。
2022年9月4日日曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその18
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっとりした酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクとそこそこしっかり目の苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は軽い酸味と甘味が残る。温度が下がると酸味がややクリアなニュアンスに変わり、苦味のエッジが少し立つ感じがでてくる。更に下がると苦味が引いて、クリアな酸味がメインになる。甘味は仄かに残る程度。
ドーナツドリッパーのお陰か、大分すっきりした味わいに。
次ラストはミルのメモリ8・水出しで。
2022年9月3日土曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその17
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはややしっとりした酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと軽い渋みと苦味、仄かな酸味、僅かに甘味。後味は軽い渋みと僅かに酸味が残る。温度が下がると渋みがやや引いて代わりに苦味が強めになってくる。甘味も少しだけ強めになってくる。更に下がるとマイルドなニュアンスが出てくる。酸味がやや強めになり、甘味もそこそこ残る。
ちょい淹れ方を失敗したのか、渋みが結構強め。パカマラ淹れるときにやりがち……。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度、ドーナツドリッパーで。
2022年9月2日金曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその16
ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクとしっとりとした苦味、ほんのりとした酸味、じんわりくる甘味。後味は軽い焙煎感と酸味、ほんのりとした甘味が残る。温度が下がると苦味が少しマイルドになり、香ばしさも少し落ち着いた感じになる。酸味は少し強めになりパカマラらしいニュアンスが出てくる。更に下がると少しあっさりとしてきて、ミルクコーヒーっぽいニュアンスも出てくる。酸味は引いてほんのり感じる程度。
パカマラの酸味と焙煎感のバランスが良い感じ。冷めると酸味が落ち着いて、それこそミルクコーヒーっぽいニュアンス。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
2022年9月1日木曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその15
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと柔らかい苦味、ややしっかり目の酸味、ほんのりとした甘味。後味は軽い酸味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がると酸味が少しまろやかですっきりした感じに変わってくる。苦味に少し焙煎感を感じるようになる。更に下がると苦味が引いて、マイルドな酸味がメインになる。甘味も少しまったり感がでてくる。
もうちょい下げた方がパカマラっぽい酸味を楽しめそう?
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度、ドーナツドリッパーで。
2022年8月31日水曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその14
TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは仄かに酸を感じる穏やかな香気。
味はややしっかり目のコクと柔らかい苦味、仄かな甘味と酸味。後味はやんわりと甘味が残る。クリアな味わいの印象。温度が下がると少しすっきり感が強めになり苦味がよりマイルドになる。後味は酸味が気持ち強めになる。更に下がるとパカマラらしいジューシーな酸味がぐっと強くなり、苦味は大分引いて感じになる。
久々にこの豆をチョイス。パカマラっぽさが薄めで、えらくクリアな印象の味わいなのが、冷めるにつれていかにもパカマラの味わいに化ける。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。
2021年12月25日土曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその13
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かに甘さを感じる穏やかな香気。
味はしっかり目のコクと香ばしいが控えめな苦味、まったり感のある甘味、仄かな酸味。後味は極軽めの苦味と甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、酸味が少しだけ強めになってくる。後味は穏やかな甘味と酸味が残る。更に下がると少しあっさり感がでてきて、軽い苦みとやや強めの酸味がメインになる。甘味はやや控えめ。
酸味がやや控えめで、焙煎感の方が強い感じ。これはこれで美味しいけど、パカマラっぽさを楽しむならやはりちょい高めの湯温の方がいいね。
ということで、美味しい豆でございました。
2021年12月23日木曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその12
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60
2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわりとした香気。
味はややしっかり目のコクと軽く香ばしい苦味、やんわりとした酸味、後からじんわりくる甘味。後味は軽い苦みとほんのりとした甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、あっさり感のある酸味がメインになってくる。更に下がると更に苦味が引いて、軽めの酸味と明るい甘味がメインに変わってくる。後味も苦味が引いて、やんわりとした酸味が残る。
やはりこの酸味が美味しい。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度80度、ドーナツドリッパーで。
2021年12月22日水曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその11
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわりと甘い香気。
味は穏やかなコクと仄かな苦味、じんわりくる甘味、優しい酸味。後味は極僅かな苦味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がるとやや甘味が引いて、滑らかなニュアンスのある酸味が少し強めになってくる。更に下がると極僅かにナッツ感が加わり、苦味はほとんど感じなくなる。滑らかな酸味と仄かな甘味がメインになる。
やはりこのくらいが良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度、点滴法で。
2021年12月21日火曜日
グアテマラ ラ・プロヴィデンシアII農園 パカマラ メモその10
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは極僅かに焙煎臭を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと軽い苦み、やんわりとした酸味、仄かに甘味。後味は僅かな渋みとほんのり酸味が残る。温度が下がると少し苦味が引いて、明るい酸味がやや強めになってくる。後味は少し苦味がしっかり目に残る。更に下がると更に苦味が引いて、やや落ち着いたマイルドなニュアンスの酸味がメインになってくる。渋みも僅かに強めになる。
明るいニュアンスの酸味とともに、ちょい強めに苦味がくる感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度、点滴法で。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...