ミルのメモリ8・お湯の温度91度・エアロプレス
2人前で2人分抽出。invert法で100g/攪拌/30秒-100g/30秒-プレス/30秒-40g加湯。
香りはややしっとり甘く、落ち着いたパカマラらしい匂い。
味はややしっかり目のコクとしっかりながら落ち着いたコク、やんわりとした甘味、極僅かな苦味。後味はやんわりとした葡萄感のある酸味が残る。温度が下がるとあっさり感が出ると共に、酸味がやや明るいニュアンスに変わる。葡萄感からやや林檎感へ変化する感じ。更に下がると甘味が少し強めになり、甘酸っぱさがメインになる。青リンゴのようなニュアンスが強くなる。
お値段に見合った良い豆でございました。ていうか、買う前に値段見ろ > 自分。
2024年1月28日日曜日
エルサルバドル トレスポソス パカマラ ナチュラル メモその6
2024年1月27日土曜日
エルサルバドル トレスポソス パカマラ ナチュラル メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りは甘酸っぱさがしっかり目のパカマラらしい匂い。
味はややしっかり目のコクと酸味、ほんのりとした甘味、苦味はほぼなし。後味はやんわりとした酸味と僅かな甘味が残る。温度が下がると少しだけあっさり感が出てきて、酸味に少しだけ癖が出てくる。後味はややしっかり目に酸味が残る。更に下がると甘味が少ししっかりしてきて、みかんぽいニュアンスが出てくる。
パカマラ感は大分しっかり目に出ている。
次ラストは見るのメモリ8・お湯の温度91度、エアロプレスのinvert法で100g/攪拌/30秒-100g/30秒-プレス/30秒-50g加湯で。
2024年1月26日金曜日
エルサルバドル トレスポソス パカマラ ナチュラル メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度94度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと酸を感じるパカマラらしい香気。
味はややあっさり目のコクと僅かな苦味、やんわりとした酸味、僅かな甘味。後味はほんのりと酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて、酸味がしっかりしてきて葡萄っぽいニュアンスがでてくる。甘味もやや強めに残る。更に下がると苦味が少し復活して、酸味があっさりするとともにやや濃い味わいになる。甘味は再び引いて僅かに残る程度になる。
ちょっと湯温が高かったかも。淹れた直後の苦味がちょいアレだったけど冷めたら消えて、酸味→甘味の順にしっかりするけど、冷め切っちゃうと甘味がほぼ消える感じ。
次はミルのメモリ8・お湯90度で。
2024年1月25日木曜日
エルサルバドル トレスポソス パカマラ ナチュラル メモその3
ミルのメモリ6・お湯の温度84度・エアロプレス
1.2人前で1.2人分抽出。invert法で72g/攪拌/10秒-ひっくり返す/30秒-プレス/20秒-72g加湯。
香りはややしっとり感のある甘酸っぱい香気。
味はややしっかり目のコクと極僅かな渋み、ややおとなしめの酸味、やんわりとした甘味。苦味はほぼなし。後味はやんわりとした酸味と仄かな甘味が残る。温度が下がると少しあっさり感が出てくると同時に酸味が少しだけ柑橘感を伴って強めになる。甘味は少し引いた感じになる。更に下がると酸味にフルーツ感が出てきて、少し強めに感じられるようになる。渋みは消えて甘味ももう一段引いた感じになる。
やっぱりメモリ6だとちょい細かすぎる気がする。やはり7~8くらいかなぁ。というか粕谷さんの方法はなかなか旨く行かない。うーむ。
次はミルのメモリ8・お湯94度、ドーナツドリッパーで。
2024年1月24日水曜日
エルサルバドル トレスポソス パカマラ ナチュラル メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度93度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りは少し酸がしっかりめの甘酸っぱいパカマラの匂い。
味はややしっかり目のコクとストーンフルーツ系の酸味、やんわりとした甘味、極僅かに苦味。後味はやんわりとした酸味と仄かな甘味が残る。温度が下がるとパカマラらしいニュアンスがしっかりしてきて、酸味が少し強めになってくる。後味にナチュラル感がしっかり目に残る。更に下がるとあっさり感が出てきて、ナチュラル感が大分しっかりとしてくる。酸味はやや葡萄っぽいニュアンスになってくる。
ちょっと酸味が強めかもしれない。湯温はもうちょい低めが良さげかなぁ。
次はミルのメモリ6・お湯84度、エアロプレスのinvert法で72g/攪拌/10秒-蓋してひっくり返す/30秒-プレス/20秒-72g加湯で。
2024年1月22日月曜日
エルサルバドル トレスポソス パカマラ ナチュラル メモその1
kondo coffee standさんで購入。ハイロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘く、パカマラらしい香気。
味はややしっかり目のコクと酸味、ほんのりとした甘味。苦味はほぼなし。パカマラらしい癖もあり。後味はやはりしっかり目のジューシーな酸味が残る。温度が下がると酸味がやや柑橘系に寄り、甘味が引いた感じに変わる。後味も少し酸味がしっかり目に残る。更に下がると少し酸味がマイルドになり、穏やかな柑橘系の甘酸っぱい味わいになる。後味は酸味とともにパカマラっぽいニュアンスがややしっかり目に残る。
パカマラらしいニュアンスと酸味が楽しめるなかなか良い豆。ナチュラル感も嫌みにならない程度にあって飲みやすい。
次はミルのメモリ8・お湯93度で。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...