ラベル レッドパカマラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レッドパカマラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年11月9日月曜日

ニカラグア リモンシリョ農園 レッドパカマラ デリケートナチュラル メモその9

ミルのメモリ8・お湯の温度89度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはしっかりめの独特の香気。
味はややしっかり目のコクと渋み、ほんのりとした酸味と甘味。苦味は極僅か。後味はやんわりと酸味が残る。温度が下がると渋みが大分引いて、落ち着いた酸味がメインになる。更に下がると甘味が引いて酸っぱい林檎系の酸味がメインになる。後味に僅かに渋みが残る。

87℃以上だとちょい渋みがでちゃうかも。変な渋みじゃないんでこの辺は好みだね。気にせずまったり飲むなら86℃前後だろうな、これだと。
とりあえず、美味しい豆でございました。

2020年11月6日金曜日

ニカラグア リモンシリョ農園 レッドパカマラ デリケートナチュラル メモその8

ミルのメモリ8・お湯の温度92℃・V60

1.3人前で1人分抽出。
香りは軽く酸を感じる香気。
味は穏やかなコクとややしっかり目の苦味、軽い酸味とほんのり甘味。後味はほんのり甘味が残る。温度が下がると苦味がやや引いて酸味が少し強めになる。後味はほんのり苦味と酸味が残る様になる。更に下がると苦味はわずかになり、パカマラらしいジューシーな酸味がメインになる。後味は軽く酸味が残る。

苦味→酸味。淹れてしばらくはあまりパカマラっぽくない。ちょい冷めるとやっとパカマラっぽいジューシーな酸味が出てくる。パカマラの味わいをメインにするならやはり87℃前後がよさげ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度89度、ドーナツドリッパーで。

2020年11月4日水曜日

ニカラグア リモンシリョ農園 レッドパカマラ デリケートナチュラル メモその7

青い月と猫さんからの頂き物。ハイロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60

1.3人前で1人分抽出。
香りはやんわりと葡萄のような甘酸っぱさ。
味はややしっかり目のコクとほんのりとした甘味、優しい酸味、僅かに苦味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると僅かに渋みがでてきて、酸味がやや強めになってくる。更に下がると酸味がマイルドになり、後味もやんわりと酸味が残る。

この酸味のおいしさはパカマラなのかねぇ。前回乳酸菌飲料系に例えてたけど、マイルドな酸味系、ってことだね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92℃で。

2020年6月21日日曜日

ニカラグア リモンシリョ農園 レッドパカマラ デリケートナチュラル メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度91度・ドーナツドリッパー

2.1人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりとした香気。
味は穏やかなコクとややしっかり目の苦味と渋み、やんわりとした酸味、ほんのり甘味。後味は仄かな苦味と酸味が残る。温度が下がると苦味と渋みが大分和らぎ、やんわりとした酸味がメインになる。後味にややしっかりめの渋みが残る。更に下がると甘味控えめな乳酸菌飲料の酸味が出てくる。

うん。このテイストはほぼ一貫しているよな。湯温は88℃前後が良さげなのかなぁ。
ま、個性的で良い豆でございました。

2020年6月20日土曜日

ニカラグア リモンシリョ農園 レッドパカマラ デリケートナチュラル メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度94度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわりとした酸を感じる香気。
味は穏やかなコクと極やんわりとした酸味、ほんのりとした甘味、極僅かな苦味。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がると柔らかい酸味がやや強めになってくる。後味に僅かに甘味とナッツ感が加わる。更に下がると乳酸菌飲料っぽい甘酸っぱさが出てくる。

やはりなのか。この甘酸っぱさ。好きなんだけどね。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度91度・ドーナツドリッパーで。

2020年6月19日金曜日

ニカラグア リモンシリョ農園 レッドパカマラ デリケートナチュラル メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りは落ち着いた甘酸っぱい感じ。
味は穏やかなコクと酸味、ほんのりとした甘味、苦味は極僅か。後味は仄かに酸味が残る。温度が下がると乳酸飲料っぽ酸味がやや強めになり、僅かに苦味が残る。更に下がると渋みが極僅かに出てきて、コクはややあっさりとした感じに変わってくる。

やはりこの独特の酸味。この農園のパカラマの特徴なんじゃろかね?
次はミルのメモリ8・お湯の温度94度で。

2020年6月18日木曜日

ニカラグア リモンシリョ農園 レッドパカマラ デリケートナチュラル メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りは僅かに青草、ほんのり甘い。
穏やかなコクと酸味が強めのフルーツ感、やんわりとした甘味、極僅かな苦味。後味はやんわりと酸味が残る。温度が下がると酸味の後にきりっとした苦味がやや強めに出てくる。更に下がると苦味が少し和らぎ、後味はほんのりとした甘酸っぱさがメインになる。更に下がるとちょっと乳酸飲料を思わせる甘酸っぱさとほんのりとした苦味がメインになってくる。

こう、湯温が下がるとファンキーナチュラルな感じになるのはなんだろうね。あれか、パカマラの味なのかなぁ、やっぱり。
次はミルのメモリ8/お湯の温度84度で。

2020年6月17日水曜日

ニカラグア リモンシリョ農園 レッドパカマラ デリケートナチュラル メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘く、僅かに香気。
味は柔らかいコクと独特の酸味、ほんのり甘味、極僅かな苦味。後味も癖のある酸味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると癖が和らぎ、真極マイルドな酸味とほんのりとした甘味がメインになる。更に下がると酸味がいかにもリモンシリョの様なニュアンスに変わる。ファンキーナチュラルぽい感じ。

えらく穏やかな味わい。ちょい癖のある酸味はあるけど軽いアクセントくらいだし、湯温が下がるとそれも大分軽減されちゃうなぁ。あとナチュラル感はないかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

2020年6月15日月曜日

ニカラグア リモンシリョ農園 レッドパカマラ デリケートナチュラル メモその1

青い月と猫さんで購入。ハイロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや青い感じのする葡萄。
味は穏やかなコクとやや癖のある酸味、ほんのりとした苦味、やんわりと追うように甘味。後味はほんのりとした甘味が残る。温度が下がると少しきりっとした感のある酸味が強めになり、後味もやや甘酸っぱいニュアンスになる。更に下がると酸味のニュアンスが柑橘系っぽくなってくる。後味は柔らかい酸味とほんのり苦味がメインになる。

淹れた直後は、なにこれ? みたいな不思議な味わいだったけど冷めてくるとパカマラのナチュラルです、って感じだな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパーで。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...