ラベル 98℃ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 98℃ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月26日火曜日

エチオピア ウォルカ サカロ ウォッシュド メモその8

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・V60

1.3人前で1人分抽出。
香りはやや甘めのエチオピアらしい香気。
味はややしっかり目のコクと極僅かな苦味、穏やかな酸味とほんのりとした甘味。後味はほんのりとした酸味と甘味が残る。温度が下がると苦味が少ししっかりしてきて、酸味は少々強めになってくる。甘味はほんのりとしたまま。後味は苦味は引いてやんわりとした酸味が残る。更に下がると苦味が再び引いて、少し柑橘系のニュアンスの出てきた酸味がメインになる。

仄かな苦味が良い感じ。酸味もそこまできつくなくて飲みやすい。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度96度、ドーナツドリッパーで。

2023年11月27日月曜日

ブラジル サリトレ農園 メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・カリタ

1.3人前で1人分抽出。あっさり目に。
香りはやや甘味がしっかり目、酸味がほんのりとした香気。
味はややしっかり目のコクと極軽い苦み、やんわりとしたナッツ感、少ししっかり目の酸味、やんわりとした甘味。後味は軽いナッツ感と酸味が残る。温度が下がるとナッツ感が少しだけ薄れ、酸味が気持ちあっさりした感じになる。甘味は大分引いた感じになる。更に下がるとあっさり感が増して、やや落ち着いた酸味がメインになる。後味はほんのりとしたナッツ感と酸味が残る。

ちょっと微妙だったかも。もうちょいしっかり目に淹れないとだめなのかね。
次はミルのメモリ8・お湯94度、ドーナツドリッパーで。

2023年11月9日木曜日

ケニア ニエリ ギキリマ・ファクトリー メモその3

ミルのメモリ8・お湯98度・V60

1.3人前で1人分抽出。攪拌法。
香りはしっかり目の甘い香気。やや熟した果実感有り。
味はややあっさり目のコクとしっかり目の酸味、仄かな甘味、僅かに苦味。後味はやんわりとした酸味が残る。温度が下がると酸味がややきつめのニュアンスになり、甘味が少し引いた感じになる。後味も酸味がやや癖のある感じで残る。更に下がると酸味が少しすっきりしたニュアンスになるが、強めなのはそのまま。甘味がもう一段引いた感じになる。

あんまり攪拌法は向かないかも。ちょい癖が強めになってる感じ。
次はミルのメモリ8・お湯95度、ドーナツドリッパーで。

2023年10月28日土曜日

エチオピア イリガチェフ イディド メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはエチオピアらしい香気。
味はややあっさり目のコクとややしっかり目の酸味、仄かな甘味、僅かに苦味。後味はやんわりとした酸味が残る。温度が下がると酸味が柑橘系のニュアンスに変わってきて、少しだけあっさりした感じになる。苦味がやや引いた感じになって、甘味は少しだけしっかりしてくる。更に下がると酸味が少しだけまろやかになり、甘味が再び控えめに。苦味はほぼない感じに。

大分あっさり目のニュアンス。
次はミルのメモリ4・お湯の温度100度、unknowncoffee方式で。

2023年10月21日土曜日

キューバ ツルキーノ ラヴァド ウォッシュド メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りは僅かにナッツ、やんわりとした酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと僅かなナッツ感、やんわりとして落ち着いた酸味、仄かな甘味。苦味は極僅か。後味はほんのりとした甘味と僅かなナッツ感が残る。温度が下がるとあっさり感が出てきて、ナッツ感がやや癖のあるニュアンスに変わる。酸味はあっさりとしたニュアンスになる。更に下がると酸味がより引いた感じになり、ややしっかり目のナッツ感がメインになる。

思っていたほど酸味が強く無く、やんわりとしたナッツ感がメインに。
次はミルのメモリ8・お湯93度、カリタで。


2023年10月12日木曜日

ルワンダ ニャマシェケ メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

2.4人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めの香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味、落ち着いた酸味、仄かな甘味。後味はややしっかり目の酸味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると酸味が一段しっかりしてきて、グレープフルーツのニュアンスが出てくる。後味は甘味が気持ちしっかり目になる。更に下がると甘味が若干引いて、酸味のエッジが少し目立つようになり、グレープフルーツ感よりは酸味が強めのみかんぽいニュアンスになる。

酸味が美味しい。柑橘系の味わいが好きな人にはお勧めできる感じ。
次はミルのメモリ8・お湯95度で。

2023年8月7日月曜日

ボリビア ラ・エスペランサ ウォッシュド メモその7

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半ややじっくり後半あっさり。
香りはしっとりとしたニュアンスの甘い香気。
味はややしっかり目のコクと軽めの酸味、仄かな甘味、極僅かなナッツ感。苦味はほぼ無し。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると酸味が少し強めになり、柑橘系のニュアンスが出てくる。後味もややしっかり目に酸味が残る。更に下がるとあっさり感が出てきて、酸味がややマイルドになってくる。

ちょい酸味が強い感じ。あっさりはしているんだけどね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度91度、カリタで。

2023年6月22日木曜日

タンザニア カンジラルジ農園 メモその6

TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。ミディアムロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半ややじっくり後半あっさり。
香りはややしっかりめの甘酸っぱい香気。
味はややしっかり目のコクと軽い苦味、ややしっとり感のある酸味、やんわりとした甘味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が少しだけ引いて、甘味のしっとり感が強めになる。酸味は少し引くが柑橘感が代わりに出てくる。更に下がるとより甘味が増し、酸味がもう一段引いた感じになる。後味はほんのりとした苦味としっとりとした甘味が残る。

ちょい甘めの浅煎りタンザニア。酸味もあるけど、今回は甘味が結構目立つ感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。

2023年3月24日金曜日

インドネシア スマトラ島 リントン グランブルー メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

1人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸が強めの甘酸っぱい香気。
味はややしっかり目のコクと軽い苦味、ややしっかり目の酸味、ほんのりとした甘味。僅かにナッツ感。後味はやんわりとした酸味と仄かな苦味が残る。温度が下がると苦味が引いて、ややしっかり目の酸味がメインになる。甘味は相対的に引いて感じになる。更に下がると酸味が少しマイルドになりみかんぽいニュアンスがでてくる。

酸味がかなりきっちり出るけど、嫌みな感じはほぼ無しかな? まあ浅煎りの豆の味。インドネシア感はやはりほぼ無し。
次はミルのメモリ8・お湯の温度97度で。

2023年3月22日水曜日

グアテマラ サンディエゴ ブエナ・ヴィスタ農園 ゲイシャ メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・V60

2.3人前で2人分抽出。攪拌法。
香りはほんのり甘く、穏やかな香気。僅かにアールグレイ感。
味はややしっかり目のコクと穏やかな酸味、ほんのりとした甘味。苦味は極僅か。後味はやんわりとした酸味が残る。温度が下がると酸味のシトラス感がくっきりしてくる。更に下がると少し苦味が強くなり、より檸檬っぽいニュアンスがしっかりしてくる。後味は甘味が気持ち強めになってくる。

悪くないんだけど、ゲイシャ感を出すのは難しい豆だったかなぁ。

2023年3月19日日曜日

グアテマラ サンディエゴ ブエナ・ヴィスタ農園 ゲイシャ メモその3

ミルのメモリ4・お湯の温度98度・V60

1.2人前で1人分抽出。unknowncoffee方式。
香りはやんわりと甘い香気。
味はややしっかり目のコクとやんわりとした甘味、仄かな酸味、極僅かに苦味。後味はほんのりとした甘味と極々僅かな苦味が残る。温度が下がると少しだけ甘味が引いて、代わりに少しだけシトラス感のある酸味が出てくる。更に下がると酸味のシトラス感がもう少し強めになってくる。甘味はほんのりとしたまま。

ちょっと薄めかな? とは言え楽しめる位の甘味と酸味はでているので、好みの問題かもしれん。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度、攪拌法で。

2022年10月8日土曜日

ジャマイカ ブルーマウンテン No.1 クライスデール メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度98℃・カリタ

1人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘く、極僅かにナッツ感のある香気。
味は大分あっさり気味のコクと柔らかい酸味、仄かな甘味、僅かなナッツ感。苦味はほぼ無し。後味はほんのりとした甘味と極僅かに酸味が残る。温度が下がると甘味がやや引いて、穏やかな酸味がメインになる。更に下がるとより酸味がマイルドになるが、シトラス系のニュアンスも少しだけ出てくる。

えらく薄くはいってしまった。まあそれでもギリギリ珈琲を飲んでる感じはする。
次はミルのメモリ8・お湯の温度100℃、攪拌法で。

2022年7月25日月曜日

ペルー マンドール ナチュラル メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは甘いナッツ、僅かに酸を感じる香気。
味は穏やかなコクとやんわりとした甘味とナッツ感、極僅かな酸味。苦味はほとんど無し。後味はほんのりと甘味が残る。温度が下がると少し酸味が強めになり、ちょっとだけストーンフルーツ感が出てくる。更に下がると僅かに苦味が出てきて、酸味が少し強めになると同時にちょっとだけ癖が出てくる。

冷めてきてからの酸味が良い感じ。苦味がほぼ無いので飲みやすさはあるかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度93度で。

2022年6月7日火曜日

ケニア ニエリ チョロンギ AA メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや落ち着いた香気。
味は少しあっさり目のコクと落ち着いた酸味、ほんのりとした甘味、極僅かな苦味。後味は仄かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると酸味に少しだけ柑橘系のニュアンスが加わり、後味に甘味僅かに強めに感じられるようになる。更に下がると酸味が強めになり、レモンのニュアンスがでてくる。甘味は少し引いて、僅かに渋みが加わる。

このくらいが好みかも。やはり高めであっさり、で入れるの良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度で。

2022年3月23日水曜日

ブラジル イルマスペレイラ農園 ハニープロセス メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・カリタ

1.2人前で1人分抽出。あっさり目に。
香りはややしっかり目のブラジル感。少し落ち着いた香気。
味はあっさりしたコクとほんのりとした甘味、微かに酸味、僅かにナッツ感。苦味はほぼ無し。ちょい苦手なタイプのブラジル感有り。後味は仄かに甘味が残る。温度が下がると香りに僅かに酸を感じるようになる。ブラジル感はなくなり、甘味が引いて酸味が少し強めになってくる。更に下がると酸味が引いて、ナッツ感が少し強めになる。後味はナッツ感が余り無く、ほんのりとした甘酸っぱさが残る。

淹れた直後はちょい失敗したかなと思うくらいの苦手なタイプのブラジル感があったけど、冷めると無くなる。湯温は97度が上限かなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度、ドーナツドリッパーで。

2022年2月27日日曜日

グアテマラ オヴィディオ・ガルシア レッドカツアイ ハニー メモその9

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・カリタ

1.3人前で1人分抽出。あっさり目に。
香りはややしっとり目の熟した果実臭。
味はややしっかり目のコクと極僅かな渋み、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はほんのりとした酸味と極僅かな苦味が残る。温度が下がると酸味が少し強めになり、酸がやや強めのストーンフルーツ系のニュアンスが出てくる。更に下がると酸味にややマイルドなニュアンスが加わる。甘味は少し引いて、苦味はほぼ無し。後味に極々僅かな渋みが残る。

やはりこの豆は96℃以上あたりで淹れた方が美味しいかな。
しかしここんとこカツアイが結構続いたから、次は別の種類のにしたいなぁ。買うときに忘れちゃいそうだが。

2022年1月17日月曜日

エチオピア カッファ ウシュウシュ デンカラム G1 ウォッシュド メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘酸っぱいエチオピアらしい匂い。
味はややしっかり目のコクと軽い苦み、ややしっかり目の酸味と仄かな渋み、ほんのりとした甘味。後味は極軽い苦みと軽めの酸味が残り、甘味が更に余韻のように微かに残る。温度が下がると苦味が引いて、酸味が少し軽くなる。甘味はややまったりとしたニュアンスがでてくる。更に下がると酸味が大分マイルドになり、極僅かにナッツ感が加わる。甘味は控えめで仄かに苦味が残る。

ややしっかりしたコクのエチオピア浅煎り。苦味は淹れた直後くらいはちょい気になるケド、少し冷めたら良い感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92℃で。

2021年10月19日火曜日

ブルンジ キビンゴ ナチュラル メモその5

ミルのメモリ8/お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっとり感のある酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと酸味、ほんのりとした甘味、極僅かな苦味。後味はほんのりとした酸味と仄かな甘味が残る。温度が下がると少し落ち着いた酸のあるみかんのニュアンスに変わり、甘味が僅かに強めになる。更に下がると僅かに苦味が強くなり、酸味はやや落ちついたニュアンスになる。

大分ジューシーなニュアンス。苦味が強めになるかと思ったけど、むしろほとんど無し。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度93度で。

2021年8月15日日曜日

コスタリカ ラ・ロッカ アナエロビック ウォッシュド メモその9

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

1.4人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはしっとりした甘い匂い、ヴァニラ。
味は穏やかながらしっかりしたコクと落ち着いた酸味、仄かな甘味、極僅かに苦味。後味はややしっかり目の酸味と仄かな甘味が残る。温度が下がると少し酸味が強くなると同時にあっさりしたニュアンスも出てくる。ちょっと薄めのレモン感。更に下がると甘味が引いて、より檸檬感がアップ。余り酸味の強くない檸檬飲料っぽい。但し香りはやはり甘い。

時間が経って豆が良い感じに熟成したのか、この湯温でもえらく落ち着いた味わい。あと香りが良い感じ。ともあれ、美味しい豆でございました。

2021年7月6日火曜日

コスタリカ コフィア ディベルサ農園 ブルボン・ポワントゥ メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘いナッツ、仄かに南国の花。
味は穏やかなコクと極柔らかい酸味、仄かな甘味。苦味は極僅か。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がるとちょっとだけ酸味が強めになって、僅かにみかんのニュアンスが出てくる。更に下がるとややまったりしたニュアンスの甘酸っぱさがメインになり、みかんのニュアンスが少し強めになる。

相変わらず穏やかな味わい。
次ラストはミルのメモリ4・お湯の温度100度、攪拌法で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...