ラベル エナモラドさんの豆 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エナモラドさんの豆 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月13日木曜日

ホンジュラス エナモラドさんの豆 パライネマ種 メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

2.2人前で2人分抽出。
香りはしっとりと甘いニュアンスのある落ち着いた香気。
味はしっかり目のコクときりっとした苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味は軽い苦みと仄かな甘味が残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて苦味が引いてくる。酸味が少しだけ強くなってくる。更に下がると苦味が大分引いて、やや癖のある酸味がしっかり目になってくる。後味に僅かにナッツ感が加わり、甘味がほんのり残る。

苦味と酸味のバランスが好み。甘味がやや控えめなので、人によっては砂糖をちょい加えた方が受けが良いかも。
これも結構美味しい豆でございました。でも渋みのコントロールはちと気をつけないとだめぽいかな。

2022年1月12日水曜日

ホンジュラス エナモラドさんの豆 パライネマ種 メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60

2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわりとした香気。
味はややしっかり目のコクと僅かな渋み、軽いながらもしっかりした苦味、ほんのりとした酸味。甘味は極僅か。後味はほのかな渋みと苦味、僅かな酸味が残る。温度が下がると渋みは少し引いて、やや落ち着いた苦味とほんのりとした甘味が出てくる。更に下がると酸味が強めになってくると同時に、渋みも少ししっかりしてくる。甘味は逆に引いてほのかに感じる程度。

ちょいと湯温が高すぎたね、さすがに。点滴法ならいけるかと思ったんだけど。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度86度で。

2022年1月11日火曜日

ホンジュラス エナモラドさんの豆 パライネマ種 メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは仄かにナチュラル感のある香気。
味はややしっかり目のコクと軽い渋み、やんわりとした甘味と酸味、極僅かに苦味。後味はほんのりとした渋みと甘味が残る。温度が下がると少し渋みが引いて、代わりに酸味がややしっかり目に出てくる。後味も軽い酸味がメインになる。更に下がるとちょっとあっさり感が出てきて、渋みはほぼ無くなる。甘味もやや少なめになり、極僅かにナッツ感が加わる。

ちょい渋みが気になるかな? 湯温が低い方が渋いというのはちと意外。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度、点滴法で。

2022年1月10日月曜日

ホンジュラス エナモラドさんの豆 パライネマ種 メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60

1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは僅かに焙煎感のある癖のある甘い匂い。
味はややしっかり目のコクと軽いがキリッとした苦味、ややじんわりくる甘味、仄かに酸味。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がるとあっさり感が出てきて、極僅かに渋みが加わる。苦味が引いて軽い酸味が前面に出てくる。更に下がると全体的にマイルドなニュアンスがでてきて、酸味が大分柔らかい感じに変わる。

このくらいの湯温の方が飲みやすい感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度、ドーナツドリッパーで。

2022年1月9日日曜日

ホンジュラス エナモラドさんの豆 パライネマ種 メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りは微かにナチュラル感のある落ち着いたしっとり感のある香気。
味はややしっかり目のコクときりっとした感じの苦味、仄かな酸味、極僅かに甘味。後味は極軽い苦みと僅かに酸味が残る。温度が下がるとややあっさり感が出てくる。苦味はそのままで酸味が少し引いた感じになる。更に下がると少しだけ苦味が引いて、代わりに僅かに渋みが追加される。後味にも僅かに渋みが加わるが、甘味の少し強めになってくる。

ちょい湯温が高いかな? 苦味が気持ちうるさい感があるかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度、点滴法で。

2022年1月8日土曜日

ホンジュラス エナモラドさんの豆 パライネマ種 メモその1

ミネルヴァさんで購入。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと酸を感じる香気。ナチュラル香がややしっかり目。
味はややしっかり目のコクと少しココア感のある苦味、ややしっかり目の酸味、ほんのりとした甘味。後味はやや癖のある酸味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、あっさり感が出てくる。軽めの酸味と僅かな甘味がメインで、後味に極々軽い苦みが残る。更に下がるとより酸味にクリアな感じが出てくると同時に、微かにスモーキーな苦味が残るようになる。後味は軽い酸味がメインで、甘味は僅か。

調べて見るとサルチモール系統の豆なのね。明るい酸、というイメージはあるけどフルーティーさはあまり無いかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...