ミルのメモリ8・お湯の温度89度・V60
2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわりとした香気、やや酸を感じるフルーツ。
味はややしっかり目のコクと落ち着いた酸味と甘味、僅かに苦味。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がると僅かに甘味が引いて酸味が僅かに強めに感じる。後味はストーンフルーツ系の酸味がやんわりと残る。更に下がると甘味がもう一段引いて、酸味はやや落ち着いたニュアンスになる。
最後の最後で凄い好みの味わいに淹れることができたなぁ。淹れた直後の落ち着いた味わいから、少しずつジューシーな酸味が現れてくるところが好き。グアテマラを飲んでいる、というよりはパカラマを味わっている感の方が強い。
ともあれ、美味しい豆でございました。というかエル・インヘルト恐るべし。
2020年5月8日金曜日
2020年5月7日木曜日
グアテマラ エル・インヘルト パカマラ メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは穏やかな香気、やんわりとしたフルーツ。
味は穏やかなコクと柔らかい酸味、ほんのり甘味、極僅かに渋み。苦味はほぼ無し。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がるとストーンフルーツ系のジューシーな酸味がメインになる。更に下がるとやや甘味が強めになり、とろっとした口当たりが出てくる。後味はちょっと渋みが残る感じ。
このくらいの温度がちょうど良い感じ。エル・インヘルトは今のところ外れ無しだなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度89度、点滴法で。
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは穏やかな香気、やんわりとしたフルーツ。
味は穏やかなコクと柔らかい酸味、ほんのり甘味、極僅かに渋み。苦味はほぼ無し。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がるとストーンフルーツ系のジューシーな酸味がメインになる。更に下がるとやや甘味が強めになり、とろっとした口当たりが出てくる。後味はちょっと渋みが残る感じ。
このくらいの温度がちょうど良い感じ。エル・インヘルトは今のところ外れ無しだなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度89度、点滴法で。
2020年5月6日水曜日
グアテマラ エル・インヘルト パカマラ メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りは穏やかな香気。ほんのり酸。
味は穏やかながらしっかりしたコク、ややしっかり目の酸味、やんわりとした甘味と苦味。後味はやんわりとした酸味が残る。温度が下がると酸味が少し強めになり、苦味が控えめになる。後味はややあっさり感が出てくる。更に下がると酸味が穏やかになり、少しとろっとしたナッツ感が加わる。更に下がると再び酸味が強くなり、ちょっと柑橘系のニュアンスになる。
豆の量が増えた分、コクはしっかり目かな。酸味の変化が結構ダイナミックで安定しない感じはあるかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパーで。
2.2人前で2人分抽出。
香りは穏やかな香気。ほんのり酸。
味は穏やかながらしっかりしたコク、ややしっかり目の酸味、やんわりとした甘味と苦味。後味はやんわりとした酸味が残る。温度が下がると酸味が少し強めになり、苦味が控えめになる。後味はややあっさり感が出てくる。更に下がると酸味が穏やかになり、少しとろっとしたナッツ感が加わる。更に下がると再び酸味が強くなり、ちょっと柑橘系のニュアンスになる。
豆の量が増えた分、コクはしっかり目かな。酸味の変化が結構ダイナミックで安定しない感じはあるかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパーで。
2020年5月4日月曜日
グアテマラ エル・インヘルト パカマラ メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっかり目の香気。
味は極柔らかいコクときりっとした酸味と苦味、やんわりと甘味。後味は仄かに酸味が残る。温度が下がるとやや苦味が目立つようになり、極僅かに渋みが出る。後味はジューシーな酸味が残る。更に下がると苦味と渋みが控えめになり、やや柑橘っぽい酸味がメインになる。あっさり感も出てくる。甘味はほんのりとした感じ。
気持ち苦味が強め。味のバランスとしてはちょい低い湯温の方が好みかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっかり目の香気。
味は極柔らかいコクときりっとした酸味と苦味、やんわりと甘味。後味は仄かに酸味が残る。温度が下がるとやや苦味が目立つようになり、極僅かに渋みが出る。後味はジューシーな酸味が残る。更に下がると苦味と渋みが控えめになり、やや柑橘っぽい酸味がメインになる。あっさり感も出てくる。甘味はほんのりとした感じ。
気持ち苦味が強め。味のバランスとしてはちょい低い湯温の方が好みかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。
2020年5月3日日曜日
グアテマラ エル・インヘルト パカマラ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわりとした酸、香気。
味は穏やかなコクとストーンフルーツっぽい酸味と甘味、苦味は極僅か。後味は仄かに酸味が残る。温度が下がると少し苦味が出てきて、酸味がちょっとジューシーなニュアンスになってくる。後味も酸味がやや強めに残る。更に下がると僅かに独特の癖が追加される。苦味は引いて、落ち着いた酸味がメインになる。更に下がると癖は消えて柔らかい甘酸っぱさがメインになる。
パカマラっぽい酸味がメインなのは変わらず。中盤にちょっと微妙な癖がでるのがちょい残念かなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわりとした酸、香気。
味は穏やかなコクとストーンフルーツっぽい酸味と甘味、苦味は極僅か。後味は仄かに酸味が残る。温度が下がると少し苦味が出てきて、酸味がちょっとジューシーなニュアンスになってくる。後味も酸味がやや強めに残る。更に下がると僅かに独特の癖が追加される。苦味は引いて、落ち着いた酸味がメインになる。更に下がると癖は消えて柔らかい甘酸っぱさがメインになる。
パカマラっぽい酸味がメインなのは変わらず。中盤にちょっと微妙な癖がでるのがちょい残念かなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度・ドーナツドリッパーで。
2020年5月2日土曜日
グアテマラ エル・インヘルト パカマラ メモその1
青い月と猫さんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりとした酸、僅かに甘い。
味は穏やかなコクとジューシーな酸味、ほんのり甘味。苦味はほとんど無し。後味は穏やかな酸味と極僅かに苦味が残る。温度が下がると少し苦味が強めになり、後味はほんのり甘味が加わるようになる。更に下がるとスッキリ感がでてきて軽い酸味がメインになる。後味の方がむしろややコクが残り、ほんのり旨味が追加される。
旨いわ……。グアテマラ感よりはパカマラが大分強めかな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりとした酸、僅かに甘い。
味は穏やかなコクとジューシーな酸味、ほんのり甘味。苦味はほとんど無し。後味は穏やかな酸味と極僅かに苦味が残る。温度が下がると少し苦味が強めになり、後味はほんのり甘味が加わるようになる。更に下がるとスッキリ感がでてきて軽い酸味がメインになる。後味の方がむしろややコクが残り、ほんのり旨味が追加される。
旨いわ……。グアテマラ感よりはパカマラが大分強めかな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
2019年12月23日月曜日
グアテマラ エル・インヘルト メモその6
ミルのメモリ7・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半1/3じっくり後半2/3あっさり。
香りはやんわり甘く、仄かにココア。
味はしっかり目のコクとやや強めの苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。少しココア感のある甘めの後味。温度が下がると少し甘味が引いて、気持ち酸味が強めに。ココア感に極僅かに穀物感が追加される。更に下がるとややあっさり目の味わいがメインになり、軽い苦みと酸味がメインに。甘味はほんのり程度で、軽い穀物感がある。
温度が高いと穀物感では無くてココアっぽいニュアンスだなぁ。冷めるにつれて穀物感の方が強くなる。難しい豆でございました……美味しいのは美味しいんだけどね。
2.2人前で2人分抽出。前半1/3じっくり後半2/3あっさり。
香りはやんわり甘く、仄かにココア。
味はしっかり目のコクとやや強めの苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。少しココア感のある甘めの後味。温度が下がると少し甘味が引いて、気持ち酸味が強めに。ココア感に極僅かに穀物感が追加される。更に下がるとややあっさり目の味わいがメインになり、軽い苦みと酸味がメインに。甘味はほんのり程度で、軽い穀物感がある。
温度が高いと穀物感では無くてココアっぽいニュアンスだなぁ。冷めるにつれて穀物感の方が強くなる。難しい豆でございました……美味しいのは美味しいんだけどね。
2019年12月22日日曜日
グアテマラ エル・インヘルト メモその5
ミルのメモリ9・お湯の温度84度・V60
2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+ 2/3。
香りはややしっかり目に甘い。
味はややしっかりしたコクとどっしり目の甘味、極僅かな酸味、苦味はほぼ無し。後味はほんのり穀物感とやや強めの甘味が残る。温度が下がるとややあっさり感が出てきて、甘味も少し和らぐ。更に下がるとやんわりとした苦味が出てくる。穀物感はほぼ無くなってくる。
穀物感の扱いが難しい。嫌な感じじゃないんだよなぁ。こう、ちょい浮いている感じ。
次ラスト、ミルのメモリ7・お湯の温度93度・ドーナツドリッパーで。
2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+ 2/3。
香りはややしっかり目に甘い。
味はややしっかりしたコクとどっしり目の甘味、極僅かな酸味、苦味はほぼ無し。後味はほんのり穀物感とやや強めの甘味が残る。温度が下がるとややあっさり感が出てきて、甘味も少し和らぐ。更に下がるとやんわりとした苦味が出てくる。穀物感はほぼ無くなってくる。
穀物感の扱いが難しい。嫌な感じじゃないんだよなぁ。こう、ちょい浮いている感じ。
次ラスト、ミルのメモリ7・お湯の温度93度・ドーナツドリッパーで。
2019年12月21日土曜日
グアテマラ エル・インヘルト メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半ややじっくり後半あっさり。
香りは僅かに酸、ほんのり甘味。
味はややしっかり目のコクとじんわりくる甘味、ほんのり酸味。苦味は僅か。仄かに穀物感。後味はやんわりとした甘さと僅かに穀物感が残る。温度が下がるとややあっさり感が増し、ほんのり甘味と僅かな穀物感がメインになる。更に下がると更にあっさり感が増し、やや甘味が強めになる。穀物感は大分和らいでくる。
うーん、まだちょい微妙。穀物感がなぁ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度84度、点滴法で。
2.2人前で2人分抽出。前半ややじっくり後半あっさり。
香りは僅かに酸、ほんのり甘味。
味はややしっかり目のコクとじんわりくる甘味、ほんのり酸味。苦味は僅か。仄かに穀物感。後味はやんわりとした甘さと僅かに穀物感が残る。温度が下がるとややあっさり感が増し、ほんのり甘味と僅かな穀物感がメインになる。更に下がると更にあっさり感が増し、やや甘味が強めになる。穀物感は大分和らいでくる。
うーん、まだちょい微妙。穀物感がなぁ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度84度、点滴法で。
2019年12月20日金曜日
グアテマラ エル・インヘルト メモその3
ミルのメモリ9・お湯の温度87度・カリタ
1.2人前で1人分抽出。そこそこあっさり目に。
香りは甘く、仄かに穀物。
味はしっかりしたコクとじんわりくる甘味、ほんのり酸味、僅かに苦味。ココアのようなニュアンスと極僅かな穀物感。後味はややしっかり目の甘さとほんのり酸味が残る。温度が下がると甘味が引いて、酸味が少し強めになってくる。更に下がると酸味が落ち着いて、ほんのりした甘さがメインに変わる。
このぐらいあっさり目で淹れても、普通のしっかりくらいの濃さ。穀物感も大分違和感が減ってる感じ。温度のせいもあるのかもなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。そこそこあっさり目に。
香りは甘く、仄かに穀物。
味はしっかりしたコクとじんわりくる甘味、ほんのり酸味、僅かに苦味。ココアのようなニュアンスと極僅かな穀物感。後味はややしっかり目の甘さとほんのり酸味が残る。温度が下がると甘味が引いて、酸味が少し強めになってくる。更に下がると酸味が落ち着いて、ほんのりした甘さがメインに変わる。
このぐらいあっさり目で淹れても、普通のしっかりくらいの濃さ。穀物感も大分違和感が減ってる感じ。温度のせいもあるのかもなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパーで。
2019年12月19日木曜日
グアテマラ エル・インヘルト メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはしっかりした甘さ。
味はどっしり目のコクとじんわりくる甘味、ほんのり酸味と苦味。僅かにココアのニュアンス。後味はじんわりと甘味が残る。温度が下がるとコクがややしっかり目くらいに変わり、甘味も少し抑え気味になる。味と香りに穀物感が極僅かに追加される。更に下がると少し酸味が強めになってきて、甘味は控え気味になる。穀物感は変わらず。
美味しいんだけど、もうちょいあっさりに成らないものか。目を粗くしてカリタかなぁ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度87度・カリタで。
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはしっかりした甘さ。
味はどっしり目のコクとじんわりくる甘味、ほんのり酸味と苦味。僅かにココアのニュアンス。後味はじんわりと甘味が残る。温度が下がるとコクがややしっかり目くらいに変わり、甘味も少し抑え気味になる。味と香りに穀物感が極僅かに追加される。更に下がると少し酸味が強めになってきて、甘味は控え気味になる。穀物感は変わらず。
美味しいんだけど、もうちょいあっさりに成らないものか。目を粗くしてカリタかなぁ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度87度・カリタで。
2019年12月18日水曜日
グアテマラ エル・インヘルト メモその1
ミネルヴァさんで購入。シティーロースト。2003年産/16年物のオールドクロップ。
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや深めの芳香、極僅かに穀物感。
味はかなりしっかり目のコクとじんわりしっかりくる苦味、やんわりとした甘味、ほんのり酸味。後味はやんわり苦味と僅かに甘味が残る。温度が下がると極僅かに穀物感が追加され、やんわりした苦味とほんのり甘味がメインになる。更に下がると苦味が更に和らいで、酸味が少し強めになってくる。僅かな穀物感は依然そのまま。
エル・インヘルトのオールドクロップがあったので思わず購入。さすがに別物だなぁ、ここまでくると。ちょい濃い目になった感はあるので、今回よりはあっさりを目指して淹れた方が良さげ?
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度、点滴法で。
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや深めの芳香、極僅かに穀物感。
味はかなりしっかり目のコクとじんわりしっかりくる苦味、やんわりとした甘味、ほんのり酸味。後味はやんわり苦味と僅かに甘味が残る。温度が下がると極僅かに穀物感が追加され、やんわりした苦味とほんのり甘味がメインになる。更に下がると苦味が更に和らいで、酸味が少し強めになってくる。僅かな穀物感は依然そのまま。
エル・インヘルトのオールドクロップがあったので思わず購入。さすがに別物だなぁ、ここまでくると。ちょい濃い目になった感はあるので、今回よりはあっさりを目指して淹れた方が良さげ?
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度、点滴法で。
2019年12月13日金曜日
グアテマラ エル・インヘルト TRADITIONAL メモその13
ミルのメモリ7・お湯の温度85度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味はしっかりしているがあっさり感のあるコク、きりっとした苦味とじんわりくる甘味、旨味のある酸味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いて酸味がやや強め、甘味はあとからじんわり来る。更に下がると酸味が引いて、再度苦味が強めになる。甘味は穏やかな感じ。
美味しい豆でございました。この農園の豆、カフェテナンゴさんで他のも味わってみたいなぁ。その内行かないと……。
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味はしっかりしているがあっさり感のあるコク、きりっとした苦味とじんわりくる甘味、旨味のある酸味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が引いて酸味がやや強め、甘味はあとからじんわり来る。更に下がると酸味が引いて、再度苦味が強めになる。甘味は穏やかな感じ。
美味しい豆でございました。この農園の豆、カフェテナンゴさんで他のも味わってみたいなぁ。その内行かないと……。
2019年12月11日水曜日
グアテマラ エル・インヘルト TRADITIONAL メモその12
ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわり甘い。
味はしっかり目のコクとやんわりとした苦味、柔らかい酸味とじんわり甘味。後味はややナッツ感と甘味が残る。温度が下がると僅かに渋みが追加され、少しとろっとした感じが出てくる。更に下がると苦味が引いてストーンフルーツのニュアンスが出てくる。
安定した旨さ。今回ちょっとだけ渋みがでちゃったなぁ。冷めてくるとほぼ消えたけど。
次ラストはミルのメモリ7・お湯の温度 85度・ドーナツドリッパーで。
2.2人前で2人分抽出。
香りはやんわり甘い。
味はしっかり目のコクとやんわりとした苦味、柔らかい酸味とじんわり甘味。後味はややナッツ感と甘味が残る。温度が下がると僅かに渋みが追加され、少しとろっとした感じが出てくる。更に下がると苦味が引いてストーンフルーツのニュアンスが出てくる。
安定した旨さ。今回ちょっとだけ渋みがでちゃったなぁ。冷めてくるとほぼ消えたけど。
次ラストはミルのメモリ7・お湯の温度 85度・ドーナツドリッパーで。
2019年12月10日火曜日
グアテマラ エル・インヘルト TRADITIONAL メモその11
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60
2.1人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは極軽い焙煎臭とやんわり甘酸っぱい葡萄感。
味はやや軽めのコクと優しい酸味と苦味、じんわりくる甘味。後味はほんのり甘味がメインに残る。温度が下がると僅かに苦味が強めになり、極僅かに渋みが追加される。更に下がると苦味と酸味が穏やかになり、全体的にマイルドな印象になる。
今年一番のグアテマラだよなぁ、やっぱり。コンポステラ、ファンシーサンタロッサSHBあたりも捨てがたいが。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
2.1人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは極軽い焙煎臭とやんわり甘酸っぱい葡萄感。
味はやや軽めのコクと優しい酸味と苦味、じんわりくる甘味。後味はほんのり甘味がメインに残る。温度が下がると僅かに苦味が強めになり、極僅かに渋みが追加される。更に下がると苦味と酸味が穏やかになり、全体的にマイルドな印象になる。
今年一番のグアテマラだよなぁ、やっぱり。コンポステラ、ファンシーサンタロッサSHBあたりも捨てがたいが。
次はミルのメモリ8・お湯の温度83度で。
2019年12月8日日曜日
グアテマラ エル・インヘルト TRADITIONAL メモその10
ミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘い葡萄。
味はしっかり目のコクとややしっかり目の酸味とじんわり甘味 、後からじんわり苦味。後味は濃い目の甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がると甘味の印象がストーンフルーツ系統のニュアンスになってくる。口当たりが少しあっさりになる。
豆の量+淹れ方もあって、かなりどっしりした印象。温度が下がると少し和らぐけど、それでも基本はしっかりしてる味わいを維持してる。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度、点滴法で。
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘い葡萄。
味はしっかり目のコクとややしっかり目の酸味とじんわり甘味 、後からじんわり苦味。後味は濃い目の甘酸っぱさが残る。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がると甘味の印象がストーンフルーツ系統のニュアンスになってくる。口当たりが少しあっさりになる。
豆の量+淹れ方もあって、かなりどっしりした印象。温度が下がると少し和らぐけど、それでも基本はしっかりしてる味わいを維持してる。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度、点滴法で。
2019年12月7日土曜日
グアテマラ エル・インヘルト TRADITIONAL メモその9
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・カリタ
1.2人前で1人分抽出。ややあっさり目に。
香りはやや酸を感じるほんのりした甘さ。
味は穏やかなコクとややしっかり目の苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。後味はほんのり甘くストーンフルーツ系統のニュアンスがある。温度が下がると少し苦味が和らぎ、甘味がメインに変わってくる。更に下がると甘味が少し抑え気味になり、酸味が少し強めに感じられるようになる。大分あっさりしたニュアンスになってくる。
なんちゅうか、豆が良いのでどう淹れても旨い気がする。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。ややあっさり目に。
香りはやや酸を感じるほんのりした甘さ。
味は穏やかなコクとややしっかり目の苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。後味はほんのり甘くストーンフルーツ系統のニュアンスがある。温度が下がると少し苦味が和らぎ、甘味がメインに変わってくる。更に下がると甘味が少し抑え気味になり、酸味が少し強めに感じられるようになる。大分あっさりしたニュアンスになってくる。
なんちゅうか、豆が良いのでどう淹れても旨い気がする。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。
2019年12月6日金曜日
グアテマラ エル・インヘルト TRADITIONAL メモその8
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りは弱めのやや甘い芳香。
味は穏やかなコクとしっかりした渋み、ほんのり苦味、 柔らかい甘味と酸味。後味は仄かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると渋みと苦味が控えめになり、やんわりとした酸味が少し強めになる。更に下がると少し口当たりがあっさりになり、やや苦味が強めになってくる。酸味は少し抑え気味。
旨いなぁ。今年のベストチョイスかもしれん。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度・カリタで。
1.2人前で1人分抽出。
香りは弱めのやや甘い芳香。
味は穏やかなコクとしっかりした渋み、ほんのり苦味、 柔らかい甘味と酸味。後味は仄かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると渋みと苦味が控えめになり、やんわりとした酸味が少し強めになる。更に下がると少し口当たりがあっさりになり、やや苦味が強めになってくる。酸味は少し抑え気味。
旨いなぁ。今年のベストチョイスかもしれん。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度・カリタで。
2019年12月5日木曜日
グアテマラ エル・インヘルト TRADITIONAL メモその7
TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。フルシティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた甘い感じ。
味はしっかりしたコクと優しい苦味、じんわりくる甘味とほんのり酸味。後味はおちついた甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が更にマイルドになり、僅かに酸味が強めになる。更に下がると甘味が若干弱めになり、酸味が僅かに強くなる。
前回はミディアムローストくらいだったけど、今回は深煎り。個人的にはこのくらいの方が好きだなぁ。苦味・甘味・酸味のバランスが秀逸。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは落ち着いた甘い感じ。
味はしっかりしたコクと優しい苦味、じんわりくる甘味とほんのり酸味。後味はおちついた甘酸っぱさが残る。温度が下がると苦味が更にマイルドになり、僅かに酸味が強めになる。更に下がると甘味が若干弱めになり、酸味が僅かに強くなる。
前回はミディアムローストくらいだったけど、今回は深煎り。個人的にはこのくらいの方が好きだなぁ。苦味・甘味・酸味のバランスが秀逸。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。
2019年11月28日木曜日
グアテマラ エル・インヘルト イエローナンセ メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度84度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸味が強めの葡萄。
味はあっさり目だがしっかりしているコク、やんわりとした苦味、柔らかい酸味と甘味。後味はほんのり甘さと僅かに苦味と酸味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、酸味が少し強めになってくる。更に下がるとあっさり感が強くなるとともに、再び苦味が強めになってくる。
ちょい、温度が高い方がグアテマラ感はあるかなぁ。ま、美味しい豆でございました。
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや酸味が強めの葡萄。
味はあっさり目だがしっかりしているコク、やんわりとした苦味、柔らかい酸味と甘味。後味はほんのり甘さと僅かに苦味と酸味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、酸味が少し強めになってくる。更に下がるとあっさり感が強くなるとともに、再び苦味が強めになってくる。
ちょい、温度が高い方がグアテマラ感はあるかなぁ。ま、美味しい豆でございました。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...