ラベル クリンチマウンテン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クリンチマウンテン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月1日土曜日

インドネシア スマトラ島 クリンチマウンテン ソロク・ラジョ組合 メモその8

ミルのメモリ4・お湯の温度99度・カリタ

1.5人前で1.2人分抽出。お湯を一気に注ぐ。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味は穏やかなコクと極柔らかい苦味と酸味、ほんのり甘味。後味は僅かに酸味が残る。温度が下がると僅かに酸味が増し、後味は甘味がちょっとだけ出てくる。更に下がると少し渋みが追加され、やんわりとした甘酸っぱさが主体になってくる。

美味しい浅煎りでございました。ほんと、インドネシアのイメージが変わるな。

2020年7月31日金曜日

インドネシア スマトラ島 クリンチマウンテン ソロク・ラジョ組合 メモその7

ミルのメモリ8・お湯の温度96度・V60

2人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘く、微かにナッツ。
味は極柔らかいコクとほんのりとした酸味、僅かに甘味。苦味はほとんど無し。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がると酸味がやや強めになり、後味も酸味が支配的になる。更に下がると酸味がややまろやかになり、微かに渋みが追加される。

優しい酸味になるかな。いやほんと、インドネシア(マンデリン)のイメージが変わるよなぁ、これ。
次ラストはミルのメモ4・お湯の温度99度・カリタで。

2020年7月30日木曜日

インドネシア スマトラ島 クリンチマウンテン ソロク・ラジョ組合 メモその6

ミルのメモリ4・お湯の温度100度・V60

2人前で2人分抽出。蒸らし&ステア後、一気にお湯を注ぐ。
香りはやや癖のある酸とほんのりとした甘い匂い。
味はややしっかり目のコクと僅かなナッツ感と苦味、ほんのりとした酸味、僅かに甘味。後味はほんのり甘酸っぱさが残る。温度が下がると僅かに酸味が強めになり、柑橘系のニュアンスが出てくる。更に下がると少し甘味が増してマイルドな酸味に変わってくる。

良い感じの浅煎りよね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度で。

2020年7月29日水曜日

インドネシア スマトラ島 クリンチマウンテン ソロク・ラジョ組合 メモその5

ミルのメモリ4・お湯の温度100度・V60

2人前で2人分抽出。お湯を一気に注ぐ。
香りは微かに甘酸っぱい。
味は穏やかなコクと僅かな苦味、ほんのりとした酸味、僅かに甘味。後味は僅かに酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて、酸味がやや強めになってくる。更に下がると少しだけ酸味が落ち着いて柑橘系のニュアンスが出てくる。

豆の量が多い分、コクはしっかりするなぁ。1人分で蒸らし&ステアしたのと似た感じ。
次はミルのメモリ4・お湯の温度100度、蒸らし&ステアで。

2020年7月28日火曜日

インドネシア スマトラ島 クリンチマウンテン ソロク・ラジョ組合 メモその4

ミルのメモリ6・お湯の温度98度・ドーナツドリッパー

1人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘い。
味は穏やかなコクとほんのりナッツ感、極柔らかい酸味と僅かに甘味。苦味は極僅か。後味はほんのりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると少しだけ酸味が強めになってくる。更に下がるとナッツ感が引いて、僅かに苦味が追加される。後味はやや酸味が強めになってくる。

きつくは無いけどしっかり目の酸味が美味しい。
次はミルのメモリ4・お湯の温度100度で。

2020年7月27日月曜日

インドネシア スマトラ島 クリンチマウンテン ソロク・ラジョ組合 メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度97度・ドーナツドリッパー

1人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりとした甘い香気。
味は穏やかなコクとやんわりとした酸味、仄かな甘味。苦味はなし。後味は極ほんのりと酸味が残る。温度が下がると僅かに苦味が出てきて、酸味は少しだけ控えめになる。後味に僅かに渋みが残る。更に下がると酸味が強めになって、酸味の強いチェリー感が出てくる。

マンデリン感はやっぱり無いよなぁ。面白い。
次はミルのメモリ6・お湯の温度98度・ドーナツドリッパーで。

2020年7月25日土曜日

インドネシア スマトラ島 クリンチマウンテン ソロク・ラジョ組合 メモその2

ミルのメモリ4・お湯の温度100度・V60

1人前で1人分抽出。蒸らし時に攪拌して一気にお湯を注ぐ。
香りは軽い酸を感じる甘めの香り。
味はややしっかり目のコクとほんのり苦味、そこそこしっかり目の酸味、やんわりとした甘味。後味は軽く苦味が残る。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がると上品な酸味がメインになる。

攪拌するとちょい苦味とコクがでてくるかな? あっさり目を目指すなら混ぜない方が良さげだけど、こっちの方が味わいがしっかりしてるしなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度97度・ドーナツドリッパーで。

2020年7月23日木曜日

インドネシア スマトラ島 クリンチマウンテン ソロク・ラジョ組合 メモその1

unknowncoffeeさんで購入。ややシナモンロースト寄りのミディアムロースト。

ミルのメモリ4・お湯の温度100度・V60

1人前で1人分抽出。お湯を一気に注ぐ。
香りはほんのり甘く、微かにナッツ。
味は穏やかなコクとほんのりとした酸味と微かに甘味。苦味は無し。後味は僅かに酸味が残る。アーシーな感じは全く無く、インドネシア感も無い。温度が下がるとやや酸味が強めになってくる。更に下がると極僅かに苦味がでてきて、酸味は少しだけマイルドになる。酸味は一貫して上品なニュアンス。

あー、想像していたとおり、というか。もはやインドネシア(マンデリン)を飲んでる感じじゃないなぁ、これ。インドネシアをここまで浅煎りでこの味わいとは、なかなかイケル。
次はミルのメモリ8・お湯の温度100度、蒸らし時に攪拌する方法で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...