ラベル バジャワ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バジャワ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年5月18日日曜日

インドネシア フローレス島 バジャワ ワイニーナチュラル メモその1

豆春さんで頂いたignis coffeeさんの豆。ミディアムロースト。

ミルのクリック72・お湯の温度97℃・V60

17gで260cc抽出。71g/ステア/30秒-71g/30秒-143g/40秒-ドリッパーを軽く持ち上げて落とす-落ちきり2分15秒。
香りはしっとり甘く、ややチョコレート感のある香り。
味は穏やかなコクと酸味、仄かな甘味、極僅かに苦味。後味は僅かにココアっぽいニュアンスが残る。温度が下がるとやや明るいニュアンスの酸味がしっかりしてきて、甘味はやや引いた感じになる。苦味も引いてほぼ感じられない。更に下がると少しチョコレート感が出てきて、その後にややしっかり目の酸味が来て、その後にほんのりと甘味が来る。

Matt Perger氏のメソッドで。インドネシアの浅煎りなんだけど酸味が上品。焙煎がミディアムくらいはあるっぽいんでそのせいなのかもしれないけどね。

2024年2月29日木曜日

インドネシア フローレス島 バジャワ メモその7

ミルのクリック14・お湯の温度84度・エアロプレス

20gで250cc抽出。invert法で40g/30秒-160g/30秒-攪拌/プレス/30秒-60g加湯。
香りはやや酸がしっかりめのインドネシアらしい香気。
味はしっかりしたコクと穏やかながらしっかりした苦味、じんわりくる甘味、仄かな酸味。後味は軽い苦味と甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、明るいニュアンスの酸味がややしっかり目になってくる。後味は僅かに癖があるやんわりとした酸味が残る。更に下がると苦味がもう一段引いてしっかり目のキリッとした酸味がメインになる。甘味はやんわりと残る感じ。

冷めてからの酸味が旨い。クリック13や15だとどうなるんだろうなぁ。もう豆が無いので試せないんだけど。機会があれば別の豆でチェックしてみよう。
ともあれ、良い豆でございました。C3Sのお試しに使えて良かった。

2024年2月28日水曜日

インドネシア フローレス島 バジャワ メモその6

ミルのクリック17・お湯の温度84度・V60

20gで250cc抽出。4:6法で1投目40g、2投目80g、3投目以降は60g。
香りはしっかりとした甘さを感じるインドネシアらしい香気。
味はしっかりしたコクと穏やかな苦味、しっとりとした甘味、仄かな酸味。後味はやはり穏やかな苦味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がると甘味がやや引いて、酸味があっさりとしたニュアンスながら強めになってくる。後味も苦味が引いてあっさり目の酸味がメインに残る。更に下がるとややあっさり感が出てきて、控えめだった苦味が逆にきっちり全面に出て、酸味と甘味は引いた感じになる。僅かにアーシーなニュアンスが加わる。

1クリック増やしただけでここまで味わいが変わるかね。苦味が穏やかになって甘味と酸味がグッと出てくる。深煎りは16じゃなくて17くらいでやったほうが良い豆も結構ありそう。
次ラストはミルのクリック14・お湯の温度84度、エアロプレスのinvert法で40g-蒸らし/30秒-160g/30秒-攪拌/プレス/30秒-90g加湯で。

2024年2月27日火曜日

インドネシア フローレス島 バジャワ メモその5

ミルのクリック16・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー

20gで240cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはインドネシアらしい香気。
味はしっかり目のコクと穏やかながらしっかりした苦味、じんわりくる甘味、やや重めの酸味。後味は軽い苦味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて酸味はやや明るいニュアンスに変わる。後味は極軽い苦味とややしっかり目の明るい酸味が残る。更に下がると苦味がもう一段引いて、ややあっさり目のミルクコーヒーっぽいニュアンスが出てくる。酸味と甘味は極穏やかな感じになる。

結構バランスが良い感じに淹れられたかも。
次はミルのクリック17・お湯の温度84度で。

2024年2月26日月曜日

インドネシア フローレス島 バジャワ メモその4

ミルのクリック16・お湯の温度84度・V60

10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降は30g。
香りはやや酸がしっかり目のインドネシアらしい香気。
味はしっかり目のコクと穏やかながらキリッとした苦味、じんわりくる甘味、仄かな酸味。後味はやんわりとした苦味と甘味が残る。温度が下がると少しだけあっさり感が出てきて苦味もややマイルドになる。甘味は引いてきてややあっさりとした感じになる。更に下がるとよりあっさり感が出てきて、明るい苦味と仄かな酸味がメインになる。後味は極々軽い苦味とほんのりとした甘味が残る。

クリック15と比べると苦味がマイルドかな。バランスの良いインドネシア深煎り。やはりクリック16が安定してるかなぁ。
次はミルのクリック16・お湯の温度83度、ドーナツドリッパーで。

2024年2月25日日曜日

インドネシア フローレス島 バジャワ メモその3

ミルのクリック12・お湯の温度84度・エアロプレス

10gで120cc抽出。invert法で60g-攪拌/10秒-ひっくり返して待ち/30秒-プレス/20秒-60g加湯。
香りはややしっとり目の酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと軽めの苦味、ややしっかり目の酸味、やんわりとした甘味。後味は極軽い苦味とやんわりとした酸味が残る。微かにざらつきも有り。温度が下がると苦味が引いて柔らかい酸味がメインになる。ざらつきも消えて、やんわりとした酸味が残る。更に下がると酸味が大分マイルドになり、甘味が気持ちしっかり感じられるようになる。

クリック12だとまだちょい細かすぎなのかも。あと、シリンダーは初期位置をもっと突っ込んだ感じにしないとひっくり返したときに珈琲の粉がシリンダーにくっついちゃう感じだなぁ。その辺をいろいろ改良していかないとだめぽい。
次はミルのクリック16・お湯84度で。

2024年2月24日土曜日

インドネシア フローレス島 バジャワ メモその2

ミルのクリック15・お湯の温度84度・V60

11gで140cc抽出。4:6法で1投目を22g、2投目を44g。
香りはやや酸が強めのしっかりした香気。
味はややあっさり目のコクとすっきりした甘味、やや焙煎感を伴った苦味、やんわりとした酸味。後味は軽い苦味とほんのりとした甘味が残る。温度が下がると甘味がやや挽いて、香ばしい苦味が少し目立つ感じになる。後味も苦味がやや目立つ感じで残る。更に下がると苦味が引いて、やんわりとした甘味がメインになる。後味は軽い苦味と甘味がほんのりと残る。

良いバランスで淹れられたかも。淹れた直後の甘味は結構良い感じ。ちょい冷めてからも味のバランスは良い感じに収まってる。
次はミルのクリック12・お湯84℃、エアロプレスのinvert法で60g-攪拌/10秒-ひっくり返して待つ/30秒-プレス/20秒-60g加湯で。

2024年2月23日金曜日

インドネシア フローレス島 バジャワ メモその1

カプリコーンさんで購入。フルシティーロースト。

ミルのクリック15・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1.2人分抽出。前半じっくり後半ややあっさり。
香りは甘い匂いと焙煎感、ややしっかり目にインドネシアらしい香気。
味はしっかり目のコクと柔らかながらしっかりした印象の苦味、じんわりくる酸味、仄かな甘味。後味は軽い苦味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がると少し苦味が引いて、気持ち酸味が強めになる。後味は甘味が引いて軽い苦味と酸味がメインになる。更に下がると急にあっさり感が出てきて苦味と酸味がマイルドになり、甘味が若干強めに感じられるようになる。後味に僅かにアーシーなニュアンスが追加される。

冷めてからが本番? 急にインドネシアらしい味わいが全面に出てくる。この辺はやっぱりミルのせいなんじゃろかね。
次はミルのクリック15・お湯の温度84度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...