ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60
2.3人前で2人分抽出。
香りはしっとり落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味と酸味、やんわりとした甘味。後味はほんのりとした苦味と甘味が残り、僅かにチョコレート感がある。温度が下がるとあっさり感が出てきて、僅かに渋みが追加される。チョコレート感に少しスモーキーなニュアンスが加わる。更に下がると苦味と酸味がやや引いて、渋みも大分抑えた感じになる。
淹れ方によって微妙にチョコレート感が出るなぁ。マスターは香りの方にホワイトチョコレート感と言ってたけど、香りで感じたのは一度だけだったな。
ともあれ、なかなか良い豆でございました。
2023年12月12日火曜日
コスタリカ カスキージョ農園 イエローカツアイ メモその12
2023年12月11日月曜日
コスタリカ カスキージョ農園 イエローカツアイ メモその11
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは少し癖のある酸を感じる香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味、ややしっかり目の酸味、ほんのりとした甘味。後味はやんわりとした酸味と甘味が残る。温度が下がると少し酸味と甘味が引いて、全体的に穏やかなニュアンスが出てくる。後味に極僅かに渋みが感じられる。更に下がると酸味に少しフルーツ感が出てくるが、甘味はそこそこ抑えた感じ。後味はやんわりと酸味が残る。
全般的に穏やかな感じ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
2023年12月10日日曜日
コスタリカ カスキージョ農園 イエローカツアイ メモその10
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りは極軽い酸とややしっとりとした甘さを感じる香気。
味はややしっかり目のコクと軽めながらキリッとした苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は軽い苦味と甘味が残る。温度が下がるとややあっさり感が出てきて、苦味が少し落ち着いた感じになる。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。更に下がると甘味が強めになってきて、同時に少しだけ癖が出てくる。苦味は引いた感じになり、後味にほんのり感じる程度。
冷めてくるとあっさりして甘い感じになるかな。意外と苦味が後を引かない。
次はミルのメモリ8・お湯88度、ドーナツドリッパーで。
2023年12月9日土曜日
コスタリカ カスキージョ農園 イエローカツアイ メモその9
ミルのメモリ8・お湯の温度89度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっとりとした酸を感じる香気。
味は穏やかなコクと苦味、僅かに渋み、ほんのりとした酸味と甘味。後味は仄かに苦味と酸味が残る。温度が下がるとあっさり感が出てくるが苦味が少し強くなり、甘味も気持ちしっかりしてくる。少しビターチョコレートっぽいニュアンスがでてくる。更に下がると苦味は少しマイルドになり、甘味と酸味がややしっかりしてくる。
淹れた直後は渋みがちょい邪魔だけど、冷めてくると良い塩梅に。
次はミルのメモリ8・お湯90度で。
2023年12月8日金曜日
コスタリカ カスキージョ農園 イエローカツアイ メモその8
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはややビター感のあるチョコレートを感じる香気。
味は穏やかなコクと苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした苦味と甘味が残る。温度が下がると少しだけあっさりした感じが出てきて、苦味はやや明るい感じになる。酸味が少ししっかりしてくるがこれもすっきりしたニュアンス。更に下がると苦味が引いてほんのりとした酸味がメインになる。少しだけミルクコーヒーっぽいニュアンスも有り。
マスターの言っていたホワイトチョコレートっぽい香りってのはこれかな? 味の方は全くチョコ感は無いんだけどね。
次はミルのメモリ8・お湯89度、ドーナツドリッパーで。
2023年5月5日金曜日
コスタリカ カスキージョ農園 イエローカツアイ メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度91度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半ややじっくり後半あっさり。
香りはやや酸を感じる落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクとやんわりとした苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は落ち着いた酸味と軽い甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、酸味があっさりとしてくると同時にやや前面に出てくる。甘味も少し引いた感じになる。更に下がるとあっさり感がもうちょい強くなり、甘味が引いて少しだけナッツ感が加わる。
全般的に飲みやすいコスタリカでした。湯温はやはり90度前後が良い感じだったかな。
2023年5月4日木曜日
コスタリカ カスキージョ農園 イエローカツアイ メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度89度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや酸を感じるしっとり目の香気。
味はしっかり目のコクとややしっかり目だが落ち着いた苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は極軽い苦味とやんわりとした酸味が残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて苦味が引き、酸味もやや軽いニュアンスが出てくる。更に下がると甘味が引いた青リンゴっぽい酸味に変わってくる。
コクはあるんだけど、あっさり感もある不思議な感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度91度、ドーナツドリッパーで。
2023年5月2日火曜日
コスタリカ カスキージョ農園 イエローカツアイ メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや酸を感じる華やかな香気、しっとりした甘い果実臭。
味はしっかり目のコクと穏やかながらしっかりした苦味、じんわりくる甘味、穏やかな酸味。後味はややしっとり感のある甘味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると少しだけあっさり感が出てきて、苦味もやや軽い感じに変わる。甘味が引いて穏やかな酸味がほんのりと残る。更に下がると酸味がしっかりしてきて、僅かにアーモンド感が追加される。後味は少しまったりとした甘味と酸味が残る。
バランスの取れた味わい。コクも穏やかながらしっかり。
次はミルのメモリ8・お湯の温度89度、ドーナツドリッパーで。
2023年5月1日月曜日
コスタリカ カスキージョ農園 イエローカツアイ メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半ややじっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘めの香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味、しっとりとした酸味、やんわりとした甘味。後味は極軽い苦味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がるとあっさり感が出るとともに苦味が引いて、柔らかいニュアンスの酸味がメインになる。甘味はちょっとあっさりとした感じになる。更に下がると甘味が引いて、よりあっさり感が強調される感じになる。
大分穏やかな味わい。飲みやすさだとこのくらいがいいのかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
2023年4月30日日曜日
コスタリカ カスキージョ農園 イエローカツアイ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはややしっかり目の甘い香気。
味はしっかり目のコクと香ばしい苦味、じんわりくる甘味、仄かな酸味。後味は軽い苦味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、あっさりとした酸味が表に出てくる。甘味もやや引いた感じになる。更に下がると甘味がややしっかり目になり、しっとりしたニュアンスの酸味に変わる。
ややあっさり目傾向。飲みやすいか? というとそれもちょっと違う感じ。個性はしっかりある。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度、ドーナツドリッパーで。
2023年4月29日土曜日
コスタリカ カスキージョ農園 イエローカツアイ メモその1
ミネルヴァさんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半ややじっくり後半あっさり。
香りは軽く酸を感じる果実臭、穏やかな香気。
味はややしっかり目のコクと柔らかい苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味は酸味が気持ちしっかり目に残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて苦味が引き、穏やかな青リンゴ系の酸味がメインになる。甘味も極穏やかな感じに。更に下がるとよりマイルドなニュアンスに変わり、気持ち酸味が引いて甘味がややしっかりしてくる。
上品で穏やかな味わい。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...