ラベル ゲルセイ村 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゲルセイ村 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年10月2日土曜日

エチオピア イリガチェフ G1 ゲルセイ村 ウォッシュド メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはしっとりと甘く、僅かに酸を感じる香気。
味はすっきり目のコクとじんわりとくる甘味、仄かな酸味、少しココア感のある苦味。後味はやんわりとした甘味と軽い苦みが残る。温度が下がると少し酸味が強めになって、苦味のココア感が無くなる。極僅かに香ばしいナッツ感が加わる。更に下がると苦味が更に引いて、柔らかい酸味と仄かな甘味がメインになる。

ウォッシュドのせいなのか、あまりエチオピア感が強くないかな? 香りはそれっぽいんだけども。味の方はすっきりというかあっさり系。バランスは良かった感触。美味しい豆でございました。

2021年10月1日金曜日

エチオピア イリガチェフ G1 ゲルセイ村 ウォッシュド メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやや甘めのエチオピア。ほんのりとした香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味、柔らかい甘味、仄かな酸味。僅かにナッツ感。後味はほんのりと甘味とナッツ感が残る。温度が下がると少しだけ酸味が強めになり、後味の甘味がやや強めになる。更に下がると少しだけまったりした感じが出てきて、苦味と酸味はやや控えめに、甘いナッツ感が少し強めになる。後味は少しだけ酸味が強めに残る。

このくらいの湯温でも点滴法だといけるかな。そのままだとちょいナッツ感が強めになりそう。苦味はもう一声あっても良い感じかもしれないなぁ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度88度、ドーナツドリッパーで。

2021年9月30日木曜日

エチオピア イリガチェフ G1 ゲルセイ村 ウォッシュド メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めのエチオピアらしい香気。
味はややしっかり目のコクと優しい苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味は軽い甘味と苦味が残る。温度が下がると苦味が少し強めになり、あっさりとした酸味が目立つようになる。更に下がるとあっさり感が増し、苦味が引いて酸味がもう少し強めになる。後味は逆に軽い苦味が目立つようになる。

エチオピアっぽいニュアンスが強めになるかな? 豆の個性はやはりちょい高めの湯温の方が良さげ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度、点滴法で。

2021年9月29日水曜日

エチオピア イリガチェフ G1 ゲルセイ村 ウォッシュド メモその3

ミルのメモリ8/お湯の温度87度・V60

1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやや落ち着いた香気、僅かに南国の花。
味はしっかり目のコクと柔らかい苦味、じんわりくる甘味、僅かに酸味。後味は軽く苦味と甘味が残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、柔らかい甘味と仄かな酸味がメインになる。更に下がるとあっさり感が出てきて、軽い苦みと僅かなナッツ感、やんわり残る甘味がメインになる。

味わいのバランスが良い感じ。このぐらいの湯温で入れてちょい冷ますぐらいでいいのかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度、ドーナツドリッパーで。

2021年9月28日火曜日

エチオピア イリガチェフ G1 ゲルセイ村 ウォッシュド メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのりとしたエチオピア。やや甘めの南国の花。
味はややしっかり目でしっとりとしたコクと柔らかい甘味と苦味、ほんのりとした酸味。後味は仄かに甘味が残る。温度が下がると少しあっさり感が出てきて甘味が引き、やや苦味の輪郭がしっかりしてくる。更に下がるとよりあっさり感が増し、仄かに葡萄っぽいニュアンスが出てくる。苦味は少し引いて軽く後味に残る感じになる。

穏やかなニュアンスのエチオピア。酸も穏やかなので万人向けかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度、点滴法で。

2021年9月27日月曜日

エチオピア イリガチェフ G1 ゲルセイ村 ウォッシュド メモその1

ミネルヴァさんで購入。ややフルシティー寄りのシティーロースト。

ミルのメモリ8/お湯の温度86度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややフルーツ感のある香気、南国の花。
味はややしっかり目のコクと柔らかい苦味、優しい酸味、ほんのりとした甘味。後味は極軽い苦みとほんのり甘味が残る。温度が下がるとあっさり感と共に僅かに香ばしいナッツ感が追加される。酸味と甘味がほんのり残る。更に下がると苦味が引いてきて、とろっとしたニュアンスの酸味が強めになってくる。

クリアな感じの上品なエチオピア。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...