unknowncoffeeさんからの頂き物。シナモンロースト。但し生豆自体は五年物。
ミルのクリック68・お湯の温度90℃・V60
10gで140cc抽出。25g/40秒-淵からぎりぎり外れたところから71g/40秒-64g/落ちきり3分30秒。
香りはほんのりとした酸とややナッティーなブラジルらしい香気。
味はややあっさり目のコクと極穏やかな酸味、ほんのりとした甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのりとした甘味が残る。温度が下がると僅かに酸味がしっかり目になって、後味に少しだけ苦味が加わる。更に下がると酸味がそこそこしっかりしてきて少しシトラス感が出てくる。ブラジル感は控えめな感じに。
香りや味わいはブラジルだなぁ。五年前の感想だとブラジル感がほぼ無し、ってあったけど今回は結構ブラジルっぽいニュアンス。淹れ方の問題かね? ある程度冷めるとブラジル感が無くなってすっきりした浅煎りっぽい味わいがメインに。
2025年5月9日金曜日
ブラジル パンタノ農園 イバイリ メモその8
2020年12月16日水曜日
ブラジル パンタノ農園 イバイリ メモその7
unknowncoffeeさんからの頂き物。シナモンロースト。
ミルのメモリ4・お湯の温度100度・V60
1人前で1人分抽出。unknowncoffee方式。
香りはやんわりと甘く、極僅かにナッツ。
味は柔らかいコクとほんのり甘味、極僅かに苦味、仄かに酸味。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると酸味がやや強めになって、苦味はほぼ感じなくなる。更に下がると軽くチェリーを思わせる酸味と甘味のコンビネーションがメインになる。
旨いなぁ。苦手なブラジル感が無くてすっと飲める。ああ、購入するのこっちでも良かったなぁ。
2020年1月29日水曜日
ブラジル パンタノ農園 イバイリ メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60
2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘く、少しブラジル感。
味は穏やかなコクと優しい苦味と甘味、僅かに酸味。後味はやんわりとした甘さが残る。仄かにブラジル感もあり。温度が下がると僅かに苦味が強めになり、後味も少し苦味が残る。更に下がるとビターなチョコレート感が出てくる。
ちょい苦味が強め。これはこれで良い感じ。浅煎りもちょっと興味はあるけど、ちょいブラジルが続いたのでとりあえずはこれで終わりかな。
2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘く、少しブラジル感。
味は穏やかなコクと優しい苦味と甘味、僅かに酸味。後味はやんわりとした甘さが残る。仄かにブラジル感もあり。温度が下がると僅かに苦味が強めになり、後味も少し苦味が残る。更に下がるとビターなチョコレート感が出てくる。
ちょい苦味が強め。これはこれで良い感じ。浅煎りもちょっと興味はあるけど、ちょいブラジルが続いたのでとりあえずはこれで終わりかな。
2020年1月28日火曜日
ブラジル パンタノ農園 イバイリ メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり焙煎臭、甘さ、ブラジル感。
味は穏やかなコクと、優しい苦味と甘味。ほんのり酸味。後味は仄かに甘味が残る。温度が下がるとやや甘味が引いて、苦味が気持ち強めに感じられる。更に下がると苦味が少し落ち着いて、酸味が少しだけ強くなってくる。少しブラジル感も追加される。
低めだとじんわり甘苦感がでて、良い感じ。というかアイスコーヒーにするならこのくらいだなぁ。
次ラスト、ミルのメモリ8・お湯の温度85度、点滴法で。
2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり焙煎臭、甘さ、ブラジル感。
味は穏やかなコクと、優しい苦味と甘味。ほんのり酸味。後味は仄かに甘味が残る。温度が下がるとやや甘味が引いて、苦味が気持ち強めに感じられる。更に下がると苦味が少し落ち着いて、酸味が少しだけ強くなってくる。少しブラジル感も追加される。
低めだとじんわり甘苦感がでて、良い感じ。というかアイスコーヒーにするならこのくらいだなぁ。
次ラスト、ミルのメモリ8・お湯の温度85度、点滴法で。
2020年1月27日月曜日
ブラジル パンタノ農園 イバイリ メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りは優しいブラジル、ほんのり甘く僅かに焙煎臭。
味はややしっかり目のコクと、しっかりした苦味、やんわりとした甘味。酸味は極僅か。後味はほんのり苦味が残る。温度が下がると少し酸味が出てくる。苦味は強いまま。更に下がると苦味がやや落ち着いて、ほんのりビターなミルク珈琲のニュアンスがでてくる。
良い感じの苦味。ほどよいコクとやんわりとした甘味もバランス感があって好みだね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパーで。
2.2人前で2人分抽出。
香りは優しいブラジル、ほんのり甘く僅かに焙煎臭。
味はややしっかり目のコクと、しっかりした苦味、やんわりとした甘味。酸味は極僅か。後味はほんのり苦味が残る。温度が下がると少し酸味が出てくる。苦味は強いまま。更に下がると苦味がやや落ち着いて、ほんのりビターなミルク珈琲のニュアンスがでてくる。
良い感じの苦味。ほどよいコクとやんわりとした甘味もバランス感があって好みだね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパーで。
2020年1月26日日曜日
ブラジル パンタノ農園 イバイリ メモその3
ミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘い南国の花。
味は穏やかなコクとじんわりくる苦味と甘味。酸味は僅か。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると苦味が少し和らいで、優しい甘苦感がメインになる。極僅かに良い意味でブラジル感が追加される。更に下がると少しあっさり感が出ると同時に、苦味が再度強めになって、苦甘感がメインになる。後味は相変わらずやんわりとした甘さが残る。
うん。良い感じのブラジル。甘味が旨いなぁ、これ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘い南国の花。
味は穏やかなコクとじんわりくる苦味と甘味。酸味は僅か。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると苦味が少し和らいで、優しい甘苦感がメインになる。極僅かに良い意味でブラジル感が追加される。更に下がると少しあっさり感が出ると同時に、苦味が再度強めになって、苦甘感がメインになる。後味は相変わらずやんわりとした甘さが残る。
うん。良い感じのブラジル。甘味が旨いなぁ、これ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
2020年1月25日土曜日
ブラジル パンタノ農園 イバイリ メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度70度・V60
1.2人前で1人分抽出。ややじっくり目。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味はそこそこのコクとじんわりくる甘味とほんのり苦味。酸味は僅か。後味はほんのり甘味が残る。温度が下がると少し酸味と苦味が強めになってくる。後味にも苦味が少し残る。更に下がるとマイルド感が強くなり、味わいは落ち着いた苦味と甘味がメインになる。酸味は僅か。
基本的に前日の味わいと変わらない感じだなぁ。強いて言えばマイルド感はこっちの方が上。温度よりはドリッパーのお陰のような気もする。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。ややじっくり目。
香りはほんのり甘酸っぱい。
味はそこそこのコクとじんわりくる甘味とほんのり苦味。酸味は僅か。後味はほんのり甘味が残る。温度が下がると少し酸味と苦味が強めになってくる。後味にも苦味が少し残る。更に下がるとマイルド感が強くなり、味わいは落ち着いた苦味と甘味がメインになる。酸味は僅か。
基本的に前日の味わいと変わらない感じだなぁ。強いて言えばマイルド感はこっちの方が上。温度よりはドリッパーのお陰のような気もする。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。
2020年1月24日金曜日
ブラジル パンタノ農園 イバイリ メモその1
nericafeさんで購入。シティーロースト。フルシティー寄り?
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや重めの甘い感じ。
味はしっかりしたコクとどっしり目の苦味と甘味、僅かに酸味。後味はしっかりした甘味が残る。温度が下がると苦味が引いて甘味がメインになる。後味に酸味が出始める。更に下がると甘味が少し引いて酸味がほんのり出てくる。更に下がるとあっさり感がでてきて、少しだけチョコレートのニュアンスが追加される。
モカとティピカのハイブリッドに更にブルボンを掛け合わせた物、らしい。豆はモカっぽい感じの小さい豆。で、それにごく少量別品種のレア系統の豆が混ざってる。
ブラジル感は僅か、かなぁ。モカ感はあまり感じない。基本、大分甘い。もっと低温だと更に甘くなりそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度70度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや重めの甘い感じ。
味はしっかりしたコクとどっしり目の苦味と甘味、僅かに酸味。後味はしっかりした甘味が残る。温度が下がると苦味が引いて甘味がメインになる。後味に酸味が出始める。更に下がると甘味が少し引いて酸味がほんのり出てくる。更に下がるとあっさり感がでてきて、少しだけチョコレートのニュアンスが追加される。
モカとティピカのハイブリッドに更にブルボンを掛け合わせた物、らしい。豆はモカっぽい感じの小さい豆。で、それにごく少量別品種のレア系統の豆が混ざってる。
ブラジル感は僅か、かなぁ。モカ感はあまり感じない。基本、大分甘い。もっと低温だと更に甘くなりそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度70度で。
2018年8月7日火曜日
ブラジル アマレロ パンタノ農園 メモその1
トシノコーヒーさんで購入したドリップパック。たぶん深煎り。
お湯の温度は84度で。
香りは弱い甘苦系。
味はやや強めの苦味と落ち着いたコク、後味にほんのりとした甘味。酸味はほぼ無し。温度が下がると苦味がやや控えめになり、穏やかな味わいに。更に下がると、コクがあまり強くなくなりあっさり系に変わる。
系統としてはまめ吉さんところで貰ったのと同じじゃろか。そのうちこちらも購入して味の比較をしてみたいねぇ。
お湯の温度は84度で。
香りは弱い甘苦系。
味はやや強めの苦味と落ち着いたコク、後味にほんのりとした甘味。酸味はほぼ無し。温度が下がると苦味がやや控えめになり、穏やかな味わいに。更に下がると、コクがあまり強くなくなりあっさり系に変わる。
系統としてはまめ吉さんところで貰ったのと同じじゃろか。そのうちこちらも購入して味の比較をしてみたいねぇ。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...