ラベル ラ・ブルブハ農園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラ・ブルブハ農園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年10月14日木曜日

グアテマラ ラ・ブルブハ農園 ティピカ メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度91度・V60

2.3人前で2人分抽出。
香りはやや甘い南国の花。
味はしっかり目のコクと軽い苦み、やんわりとした酸味、じんわりくる甘味。後味はほんのりと酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて、ストーンフルーツのニュアンスのある酸味がやや強めになってくる。更に下がると酸味が柔らかいニュアンスになり、ややすっきりした味わいに変わってくる。後味もやんわりとした酸味がメインで、仄かに甘味が残る。

落ち着いた味わいのグアテマラでございました。というかティピカの味わいがメインだった感じ。

2021年10月13日水曜日

グアテマラ ラ・ブルブハ農園 ティピカ メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー

2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっかり目の熟した果実臭。
味はしっかり目のコクと落ち着いた苦味、じんわりくる甘味、僅かに酸味。後味はほんのり甘味と軽くココア感のある苦味が残る。温度が下がると少し苦味と甘味が引いて、酸味が少し強めになってくる。更に下がると落ち着いた酸味が先ず来てから、軽い苦みと仄かな甘味が来るようになる。後味は極軽いココア感のある苦味と、やはり軽めの酸味が残る。

このぐらいの湯温が個人的な好みかな。苦味の感じと、冷めてくるにつれてでてくる酸味に嫌みが無い。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度91度で。

2021年10月12日火曜日

グアテマラ ラ・ブルブハ農園 ティピカ メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度92℃・V60

2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわりと甘い果実臭。
味はややしっかり目のコクと軽いココア感のある苦み、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味は軽い甘味と酸味が残る。温度が下がるとココア感が薄れ、明るいニュアンスの酸味が出てくる。更に下がると苦味が引いて、明るい酸味がメインになる。甘味はほんのり残る感じ。

淹れた直後はやや粗いニュアンスがあるけど、ちょい冷めると急にクリアな感じに。ちょい高めで淹れて、ちょい冷ます、くらいが良い感じ?
次はミルのメモリ8・お湯の温度93度、ドーナツドリッパーで。

2021年10月11日月曜日

グアテマラ ラ・ブルブハ農園 ティピカ メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわりと甘酸っぱい香気。
味はややあっさり目のコクと微かに甘いナッツ感、やや強めの酸味、極僅かな苦味。後味はほんのりとした酸味と甘味が残る。温度が下がるとナッツ感が薄れ、苦味が少しだけ強めになってくる。ややまったり感のある酸味が主体。更に下がるとあっさり感が増し、苦味が大分引いてやんわりとした甘酸っぱさがメインになる。

湯温が低い方があっさり? 飲みやすいんだけど、何かこう物足りない感じもあるかな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92℃、点滴法で。

2021年10月10日日曜日

グアテマラ ラ・ブルブハ農園 ティピカ メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りは微かに酸が混じる甘い香気。
味はややしっかり目のコクと軽い苦み、じんわりくる甘味、仄かな酸味。後味は控えめな甘味とややしっかり目の酸味、極僅かにナッツ感が残る。温度が下がるとあっさり感が出てきて、苦味は引いて、ほんのりとした甘いナッツ感がメインになる。後味の酸味は大分控えめになってくる。更に下がるとよりあっさりした感じになり、軽めの酸味と仄かなナッツ感がメインになる。

昨日とは違ってややあっさり。味わいの主体はやはりティピカ感かな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度、ドーナツドリッパーで。

2021年10月9日土曜日

グアテマラ ラ・ブルブハ農園 ティピカ メモその1

Tomochi Coffeeさんで購入。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはややしっとりした甘い匂い。
味はややしっかり目のコクとしっかり目の甘味、仄かな酸味、極僅かにナッツ感。苦味はあまり感じられない。後味はやんわりとした甘味が残る。温度が下がると甘味が少しだけ引いて、酸味がやや強めになってくる。更にナッツ感もちょっと増す。更に下がると少しコクが引いて、甘酸っぱさがメインになる。後味は酸味がやや強めに残るが、甘味もそこそこしっかり目に感じられる。

グアテマラというよりはティピカな味わいが主体かな。ちょい湯温が高いような気もするなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...