ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
1.5人前で1人分抽出。さっとお湯を注ぐ感じで。
香りは柔らかいフルーツ感。
味は柔らかい酸味と甘味、やんわりとした苦味。コクはあまりなくあっさり系。温度が下がるとやや酸味が強くなり、ナッツ感も僅かに出てくる。
後半になってやっとこ豆の感じが掴めてきた感じ、というところで今回は終わり。だいたいお湯の温度は高めで、さっと淹れる感じだと美味しいかな。今回は中煎り、シティローストくらいの焙煎だったので、今度の青い月と猫さんの場合はどうなのかはまた別だよなぁ。
2018年8月12日日曜日
エルサルバドル SHG ラ・ホヤ農園 メモその9
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60
1.5人分で1人分抽出。かなり早くお湯を注ぐ。
香りはやんわりとしたフルーツ感。
味は穏やかな酸味と甘味。コクはあまり強くなく、苦味もちょっぴり。後味もさっぱり。温度が下がると少しだけ酸味が強くなり、ナッツ感も僅かに出てくる。僅かにえぐみも感じられるように。更に下がるとえぐみは消える。
大分お湯を早め早めに注いでみたけど、大分あっさり目に。味が出てないわけじゃないんだけどね。ただ、温度が低くなると今一つ感があるのはしょうが無いんかな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
1.5人分で1人分抽出。かなり早くお湯を注ぐ。
香りはやんわりとしたフルーツ感。
味は穏やかな酸味と甘味。コクはあまり強くなく、苦味もちょっぴり。後味もさっぱり。温度が下がると少しだけ酸味が強くなり、ナッツ感も僅かに出てくる。僅かにえぐみも感じられるように。更に下がるとえぐみは消える。
大分お湯を早め早めに注いでみたけど、大分あっさり目に。味が出てないわけじゃないんだけどね。ただ、温度が低くなると今一つ感があるのはしょうが無いんかな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
2018年8月11日土曜日
エルサルバドル SHG ラ・ホヤ農園 メモその8
ミルのメモリ9・お湯の温度89度・V60
1.6人前で1.2人分抽出。やや早めに抽出。
香りはやや苦い感じとやんわりフルーツ。
味は酸味と苦味、どっしりとしたコク。甘味は後味に僅かに。温度が下がると酸味がやや強めに。更に下がると酸味がまた抑えられて、ナッツ感が出てくる。
早めに豆を消費するために増量した分、濃いめに仕上がってるなぁ。というかもしかしたら、いつも豆の量が多すぎ、ってことなのかな。ちょっと別の機会に豆の量を減らして試そう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度あたりで。
1.6人前で1.2人分抽出。やや早めに抽出。
香りはやや苦い感じとやんわりフルーツ。
味は酸味と苦味、どっしりとしたコク。甘味は後味に僅かに。温度が下がると酸味がやや強めに。更に下がると酸味がまた抑えられて、ナッツ感が出てくる。
早めに豆を消費するために増量した分、濃いめに仕上がってるなぁ。というかもしかしたら、いつも豆の量が多すぎ、ってことなのかな。ちょっと別の機会に豆の量を減らして試そう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度あたりで。
2018年8月10日金曜日
エルサルバドル SHG ラ・ホヤ農園 メモその7
ミルのメモリ7・お湯の温度91度・V60
1.5人前で1人分抽出。お湯は早めに。
香りは弱いがやや重めの苦い感じと軽い酸味。
味はどっしりとした独特のコクと軽い苦みと酸味。甘味は僅か。温度が下がると苦味・酸味共に引いて、コクがメインになりナッツ感が出てくる。
ちょっと重い感じ。なかなか好みの感じにならんなぁ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度89度で試して見よう。
1.5人前で1人分抽出。お湯は早めに。
香りは弱いがやや重めの苦い感じと軽い酸味。
味はどっしりとした独特のコクと軽い苦みと酸味。甘味は僅か。温度が下がると苦味・酸味共に引いて、コクがメインになりナッツ感が出てくる。
ちょっと重い感じ。なかなか好みの感じにならんなぁ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度89度で試して見よう。
2018年8月9日木曜日
エルサルバドル SHG ラ・ホヤ農園 メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度91度・V60
1.5人前で1人分抽出。お湯は早めに。
香りは弱く、やんわりとした甘酸っぱい感じ。
味は柔らかい酸味と 苦味、そこそこのコクとやんわりとした甘味の後味。温度が下がると酸味がやや強まり、コクもチョコレートのような感じに変わる。更に下がると酸味は又収まり、ナッツ感が出てくる。味としては今一つ。
温度が下がってくるとダメダメだなぁ。あと、蒸らしがダメ説もあるし。
次はミルのメモリ7・お湯の温度91度で。
1.5人前で1人分抽出。お湯は早めに。
香りは弱く、やんわりとした甘酸っぱい感じ。
味は柔らかい酸味と 苦味、そこそこのコクとやんわりとした甘味の後味。温度が下がると酸味がやや強まり、コクもチョコレートのような感じに変わる。更に下がると酸味は又収まり、ナッツ感が出てくる。味としては今一つ。
温度が下がってくるとダメダメだなぁ。あと、蒸らしがダメ説もあるし。
次はミルのメモリ7・お湯の温度91度で。
2018年8月8日水曜日
エルサルバドル SHG ラ・ホヤ農園 メモその5
ミルのメモリ9・お湯の温度92度・V60
1.5人前で1人分抽出。お湯はやや早めに。
香りは極弱い。
味はほんのりとした苦味と甘味、ちょっと遅れてやわらかい酸味。コクは余り強くなく、後味もやんわり。温度が下がると独特の癖がちょっと顔を出し、酸味も少し強めに。更に下がるとナッツ感が出てきて、独特の癖がちょい強まる。
フルーツ感がちょっと足りない感じがする。
次はミルのメモリ8・お湯の温度91度で。
1.5人前で1人分抽出。お湯はやや早めに。
香りは極弱い。
味はほんのりとした苦味と甘味、ちょっと遅れてやわらかい酸味。コクは余り強くなく、後味もやんわり。温度が下がると独特の癖がちょっと顔を出し、酸味も少し強めに。更に下がるとナッツ感が出てきて、独特の癖がちょい強まる。
フルーツ感がちょっと足りない感じがする。
次はミルのメモリ8・お湯の温度91度で。
2018年8月7日火曜日
エルサルバドル SHG ラ・ホヤ農園 メモその4
ミルのメモリ7・お湯の温度92度・V60
1.5人前で1人分抽出。
香りはやや甘酸っぱい、ベリー系。
味は酸味が少し強く、ややコクがある。後味はほんのり甘い。温度が下がると少しナッツ系の味が出てくる。香りはやや甘さが強くなる。更に温度が下がると酸味が抑えられ、ナッツ感がより強めに出てくる。
ちょっと酸味がきついかなぁ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度92度で。
1.5人前で1人分抽出。
香りはやや甘酸っぱい、ベリー系。
味は酸味が少し強く、ややコクがある。後味はほんのり甘い。温度が下がると少しナッツ系の味が出てくる。香りはやや甘さが強くなる。更に温度が下がると酸味が抑えられ、ナッツ感がより強めに出てくる。
ちょっと酸味がきついかなぁ。
次はミルのメモリ9・お湯の温度92度で。
2018年8月6日月曜日
エルサルバドル SHG ラ・ホヤ農園 メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60
予定を変えて高めのお湯で、さっと淹れるパターン。
香りはフルーツ感。
味は甘酸っぱいフルーツ、 あっさりとしたコク。苦味は僅かに。温度が下がるとフルーツ感が引いて、ちょっぴりナッツ感がでてくる。
今日、豆春さんところで教えて貰ったペーパードリップで煎れる中煎り豆の応用を。このくらいの温度で、本当にさっと淹れるのが良さげだね。タンザニアとかはそうやればよかったのか。これは次買ったときの課題だなぁ。
次回はミルのメモリ7・お湯の温度90度で。
予定を変えて高めのお湯で、さっと淹れるパターン。
香りはフルーツ感。
味は甘酸っぱいフルーツ、 あっさりとしたコク。苦味は僅かに。温度が下がるとフルーツ感が引いて、ちょっぴりナッツ感がでてくる。
今日、豆春さんところで教えて貰ったペーパードリップで煎れる中煎り豆の応用を。このくらいの温度で、本当にさっと淹れるのが良さげだね。タンザニアとかはそうやればよかったのか。これは次買ったときの課題だなぁ。
次回はミルのメモリ7・お湯の温度90度で。
2018年8月5日日曜日
エルサルバドル SHG ラ・ホヤ農園 メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
香りはやや華やかな甘さ。
味は酸味と甘味が主体でフルーツ感がある。苦味はそれをおうように僅かに。渋みはほとんど無し。コクはそこそこあるが後味はそれほど引かない。温度が下がると酸味が徐々に強まり、ナッツ感がほんのり出てくる。更に下がると酸味は抑えられてくる。
温度が高いウチは酸味・甘味・苦味のバランスはいいんだけど、下がると酸味がやや突出しちゃうのがなぁ。もうちょい抑えめでフルーツ感を出してみたいが、どうなんだろう。まあ、それ以外は良い感じかな?
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で試して見よう。
香りはやや華やかな甘さ。
味は酸味と甘味が主体でフルーツ感がある。苦味はそれをおうように僅かに。渋みはほとんど無し。コクはそこそこあるが後味はそれほど引かない。温度が下がると酸味が徐々に強まり、ナッツ感がほんのり出てくる。更に下がると酸味は抑えられてくる。
温度が高いウチは酸味・甘味・苦味のバランスはいいんだけど、下がると酸味がやや突出しちゃうのがなぁ。もうちょい抑えめでフルーツ感を出してみたいが、どうなんだろう。まあ、それ以外は良い感じかな?
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度で試して見よう。
2018年8月4日土曜日
エルサルバドル SHG ラ・ホヤ農園 メモその1
桃円さんで購入した物。中煎り。シティーローストくらいかな?
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60
香りはややフルーツ感。甘味もほんのりと。
味はやや強めの酸味とそこそこのコク、後味にほんのりとした苦味と甘味。温度が下がると酸味がちょいと強めになり、ほんの少しだけナッツ感。更に下がると香りに赤ワインぽさが出てくる。
ちょっと酸味が強めかなぁ。シティオ・デ・マリア農園に比べると個性はあるかな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60
香りはややフルーツ感。甘味もほんのりと。
味はやや強めの酸味とそこそこのコク、後味にほんのりとした苦味と甘味。温度が下がると酸味がちょいと強めになり、ほんの少しだけナッツ感。更に下がると香りに赤ワインぽさが出てくる。
ちょっと酸味が強めかなぁ。シティオ・デ・マリア農園に比べると個性はあるかな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
2018年5月8日火曜日
ケニア AA メモその5
最後のケニアAA。
ミルのメモリ10・お湯の温度84度・V60。
最初は苦みが強め。ちょっと温度が下がると酸味が支配的に。更に下がると酸味はマイルドに。香りはフルーツ系。
5バージョン試したけど、個人的には見るのメモリ12・お湯85度がベストだなぁ。もし次があるならメモリ12・お湯84度を試して見たい。
ミルのメモリ10・お湯の温度84度・V60。
最初は苦みが強め。ちょっと温度が下がると酸味が支配的に。更に下がると酸味はマイルドに。香りはフルーツ系。
5バージョン試したけど、個人的には見るのメモリ12・お湯85度がベストだなぁ。もし次があるならメモリ12・お湯84度を試して見たい。
2018年5月7日月曜日
ケニア AA メモその4
ミルのメモリ14・お湯の温度86度・V60
香りはやわらかい感じ。味は最初、苦み+酸味。甘味はほぼなし。温度が下がると酸味がメインで裏に甘味→苦み、な感じ。コクはそこそこ。
あと一人分だけ余ってる んだよねぇ。4回試した中ではミルのメモリ12・お湯85度がベストなんだけど、別のレギュレーションでいってみるか。ミルのメモリ10・お湯の温度84度くらいで試して見るか。
香りはやわらかい感じ。味は最初、苦み+酸味。甘味はほぼなし。温度が下がると酸味がメインで裏に甘味→苦み、な感じ。コクはそこそこ。
あと一人分だけ余ってる んだよねぇ。4回試した中ではミルのメモリ12・お湯85度がベストなんだけど、別のレギュレーションでいってみるか。ミルのメモリ10・お湯の温度84度くらいで試して見るか。
2018年5月6日日曜日
ケニア AA メモその3
ミルのメモリ12・お湯の温度85度・V60にて。
香りはやや弱い。味は最初、苦み・酸味・甘味が一体となっている。温度が下がると苦みが引いて優しい酸味と甘味。コクはそこそこあるが、後味はしっかり。ただ後半雑味がじ若干あった気がする。
あと1回分、どうするかなぁ。 ミル14のお湯86度で淹れてみるか。
香りはやや弱い。味は最初、苦み・酸味・甘味が一体となっている。温度が下がると苦みが引いて優しい酸味と甘味。コクはそこそこあるが、後味はしっかり。ただ後半雑味がじ若干あった気がする。
あと1回分、どうするかなぁ。 ミル14のお湯86度で淹れてみるか。
2018年5月3日木曜日
ケニア AA メモその2
ミルのメモリ14・お湯の温度85度・V60。
柔らかい苦みと酸味がメイン。甘味が支える感じで。コクもあり。
飲みやすい。香りも充分。人によっては飲み後にちょい残る感じがあるのが好き嫌いが分かれるかもしれない。気持ちちょい、薄めの方がいいのかなぁ。 どうしても濃いめになる。
柔らかい苦みと酸味がメイン。甘味が支える感じで。コクもあり。
飲みやすい。香りも充分。人によっては飲み後にちょい残る感じがあるのが好き嫌いが分かれるかもしれない。気持ちちょい、薄めの方がいいのかなぁ。 どうしても濃いめになる。
2018年5月2日水曜日
ケニア AA メモその1
桃円さんで購入したもの。
ミルのメモリ12・お湯の温度86度・V60。
香りは柔らかい。苦みが 最初にきて、柔らかい酸味、わずかに甘味と続く。ちょっと温度が下がると苦みは抑えめで酸味がメインに。コクはそこそこ。
もうちょい、クリアな感じだと完璧なんだがなぁ。
メモリ14でやるか、メモリ10で濃いめでだしてお湯で割るとか。うーむ。
ミルのメモリ12・お湯の温度86度・V60。
香りは柔らかい。苦みが 最初にきて、柔らかい酸味、わずかに甘味と続く。ちょっと温度が下がると苦みは抑えめで酸味がメインに。コクはそこそこ。
もうちょい、クリアな感じだと完璧なんだがなぁ。
メモリ14でやるか、メモリ10で濃いめでだしてお湯で割るとか。うーむ。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...