ミルのメモリ7・お湯の温度84度・ドーナツドリッパー
2.4人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘酸っぱい。
味はしっかりしたコクと苦味、じんわりくる甘味と酸味。後味は極僅かに葡萄っぽいニュアンスのある、甘酸っぱさが残る。温度が下がると僅かに渋みが追加され、酸味が少し強めになる。更に下がると少し癖が追加され、ちょっとあっさり感が出てくる。
美味しいけど、難しい豆だった。やはり少し低めで淹れた方が好みではある。あとはじっくり目なのかあっさりでいくかだなぁ。
2019年11月1日金曜日
2019年10月31日木曜日
コロンビア ビジャ・ファティマ ティピカ ウォッシュド メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60
2.4人前で2人分抽出。
香りはやや香味のある甘い感じ。
味はしっかり目のコクと苦味、甘味。酸味はやんわりとした感じ。後味はやや癖のある甘さが残る。温度が下がるとやや渋みが出てくる。更に下がるとあっさり目の味わいに変わってきて、やんわりとした甘酸っぱさがメインになる。後味はほんのり苦味が乗る感じになる。
思ったよりどっしりした味わいになったなぁ。豆の分量のせいだとはおもうんだけど。癖というよりも、より明確に渋みという味わいになってるのはいいかもしれない。この辺はお湯の温度か。
次ラストはミルのメモリ7・お湯の温度84度・ドーナツドリッパーで。
2.4人前で2人分抽出。
香りはやや香味のある甘い感じ。
味はしっかり目のコクと苦味、甘味。酸味はやんわりとした感じ。後味はやや癖のある甘さが残る。温度が下がるとやや渋みが出てくる。更に下がるとあっさり目の味わいに変わってきて、やんわりとした甘酸っぱさがメインになる。後味はほんのり苦味が乗る感じになる。
思ったよりどっしりした味わいになったなぁ。豆の分量のせいだとはおもうんだけど。癖というよりも、より明確に渋みという味わいになってるのはいいかもしれない。この辺はお湯の温度か。
次ラストはミルのメモリ7・お湯の温度84度・ドーナツドリッパーで。
2019年10月30日水曜日
コロンビア ビジャ・ファティマ ティピカ ウォッシュド メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60
2.4人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘い。
味はややしっかり目のコクと、やや強めの苦味、柔らかい甘味と酸味。後味は極僅かなナッツ感とともに優しい甘酸っぱさが残る。温度が下がるとややあっさりした感じに変わり、苦味は引いて穏やかな甘酸っぱさがメインになる。更に下がると極僅かな渋みが追加される。
淹れた直後はちょい重い感じだったけど、ちょい温度が下がってくると逆に凄いあっさり感がでてくるなぁ。あと、お湯はややあっさり目に淹れた方が良さげ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
2.4人前で2人分抽出。
香りはほんのり甘い。
味はややしっかり目のコクと、やや強めの苦味、柔らかい甘味と酸味。後味は極僅かなナッツ感とともに優しい甘酸っぱさが残る。温度が下がるとややあっさりした感じに変わり、苦味は引いて穏やかな甘酸っぱさがメインになる。更に下がると極僅かな渋みが追加される。
淹れた直後はちょい重い感じだったけど、ちょい温度が下がってくると逆に凄いあっさり感がでてくるなぁ。あと、お湯はややあっさり目に淹れた方が良さげ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度88度で。
2019年10月29日火曜日
コロンビア ビジャ・ファティマ ティピカ ウォッシュド メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度85度・V60
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘い。
味は穏やかだがしっかり目のコク、ややしっかり目の苦味、どっしり目の甘味と酸味。後味はやや酸味が強めの甘酸っぱさがほんのりとするが、すっと消えていく。温度が下がるとややあっさり目のコクに変わり、苦味が引いて柔らかめの甘酸っぱさがメインになる。更に下がると少し癖のある味わいが追加される。更に下がると癖は無くなって、さっぱりめの酸味がメインになり、後味はほんのり甘味が残る。
冷める途中の、独特の癖はなんなんだろうなぁ。ティピカの物なのかコロンビアのせいなのか。これだけは好き嫌いがはっきり分かれそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。
1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり甘い。
味は穏やかだがしっかり目のコク、ややしっかり目の苦味、どっしり目の甘味と酸味。後味はやや酸味が強めの甘酸っぱさがほんのりとするが、すっと消えていく。温度が下がるとややあっさり目のコクに変わり、苦味が引いて柔らかめの甘酸っぱさがメインになる。更に下がると少し癖のある味わいが追加される。更に下がると癖は無くなって、さっぱりめの酸味がメインになり、後味はほんのり甘味が残る。
冷める途中の、独特の癖はなんなんだろうなぁ。ティピカの物なのかコロンビアのせいなのか。これだけは好き嫌いがはっきり分かれそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。
2019年10月28日月曜日
コロンビア ビジャ・ファティマ ティピカ ウォッシュド メモその2
ミルのメモリ7・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味は穏やかなであっさり目のコクと、ほんのり苦味、柔らかい甘味と酸味。後味は仄かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると少しだけ癖のある酸味が強めになってくる。更に下がると酸味が一旦落ち着いて、穏やかな甘味がメインになる。
ちょっと苦味が強めかなぁ。ちょっとだけど。もうちょい低めで淹れてみるかね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度、点滴法で。
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味は穏やかなであっさり目のコクと、ほんのり苦味、柔らかい甘味と酸味。後味は仄かに甘酸っぱさが残る。温度が下がると少しだけ癖のある酸味が強めになってくる。更に下がると酸味が一旦落ち着いて、穏やかな甘味がメインになる。
ちょっと苦味が強めかなぁ。ちょっとだけど。もうちょい低めで淹れてみるかね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度、点滴法で。
2019年10月27日日曜日
コロンビア ビジャ・ファティマ ティピカ ウォッシュド メモその1
NORIZ COFFEEさんで購入。フルシティー寄りのシティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘い。
味はあっさり目のコクと、これまたあっさりした甘味、 やや強めの酸味。仄かに苦味。後味はやんわり甘味と苦味が残る。温度が下がると僅かに渋みが追加されて、ほんのりとした甘酸っぱさがメインになる。少し独特の癖が後に残る。更に下がると僅かに酸味が強めになる。更に下がると苦味と酸味がやや引いて、甘味がメインになってくる。
ティピカ物。前にすずのすけの豆さんで飲んだコロンビア サンアグスティンと比べると、ナッツ感やチョコレート・ココアっぽさは無いな。こっちの方がちょい酸味が強めな感じ。ローストのせいもあるかもしれないけど。
次はミルのメモリ7・お湯の温度87度・ドーナツドリッパーで。
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘い。
味はあっさり目のコクと、これまたあっさりした甘味、 やや強めの酸味。仄かに苦味。後味はやんわり甘味と苦味が残る。温度が下がると僅かに渋みが追加されて、ほんのりとした甘酸っぱさがメインになる。少し独特の癖が後に残る。更に下がると僅かに酸味が強めになる。更に下がると苦味と酸味がやや引いて、甘味がメインになってくる。
ティピカ物。前にすずのすけの豆さんで飲んだコロンビア サンアグスティンと比べると、ナッツ感やチョコレート・ココアっぽさは無いな。こっちの方がちょい酸味が強めな感じ。ローストのせいもあるかもしれないけど。
次はミルのメモリ7・お湯の温度87度・ドーナツドリッパーで。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...