ミルのメモリ8・お湯の温度95度・V60
2.3人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわり落ち着いた芳香。
味は柔らかいコクと苦味、やんわりとした酸味とほんのり甘味。後味はほんのり苦味と甘味が残り、僅かにグアテマラっぽい癖が出る。温度が下がると僅か酸味が強くなり、仄かにナッツ感が加わる。更に下がると全体的に味がマイルドになり、少し渋みが追加される。ナッツ感は大分薄らぐ。
美味しいグアテマラでございました。変な癖が無くて良い感じ。もうちょい高めでも良かったかもなぁ。
2020年2月13日木曜日
2020年2月12日水曜日
グアテマラ フロレンシア農園 メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・カリタ
2.3人前で2人分抽出。
香りは落ち着いた深い芳香。
味はややあっさり目のコクとしっかり目のややビターチョコレートな感じのする苦味、やんわりとした甘味、ほんのり酸味。後味はやんわりと甘苦な感じが残る。温度が下がるとやや苦味が引いて酸味が強めになってくる。更に下がると苦味が更に引いて、甘酸っぱさがメインに変わる。
チョコレート~ココア感がちょい強めかな? 冷めるとグアテマラっぽい甘酸っぱさが美味しいんだけども。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度95度、点滴法で。
2.3人前で2人分抽出。
香りは落ち着いた深い芳香。
味はややあっさり目のコクとしっかり目のややビターチョコレートな感じのする苦味、やんわりとした甘味、ほんのり酸味。後味はやんわりと甘苦な感じが残る。温度が下がるとやや苦味が引いて酸味が強めになってくる。更に下がると苦味が更に引いて、甘酸っぱさがメインに変わる。
チョコレート~ココア感がちょい強めかな? 冷めるとグアテマラっぽい甘酸っぱさが美味しいんだけども。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度95度、点滴法で。
2020年2月11日火曜日
グアテマラ フロレンシア農園 メモその4
ミルのメモリ7・お湯の温度88度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは少し深い感じの甘さ、ちょっと香気。
味は穏やかなコクとしっかり目の苦味、味わいのある酸味、ほんのり甘味。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると苦味が引いてマイルドな甘酸っぱさがメインになる。更に下がると酸味がやや強めになってきて、後味にほんのりチョコレートのニュアンスが出てくる。
良い塩梅のグアテマラ。入れてからしばらくの間の味のバランスが好み。冷めてくると酸味がちょい強くなるけど、くどさは無くて悪くない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度・カリタで。
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは少し深い感じの甘さ、ちょっと香気。
味は穏やかなコクとしっかり目の苦味、味わいのある酸味、ほんのり甘味。後味はやんわりと甘味が残る。温度が下がると苦味が引いてマイルドな甘酸っぱさがメインになる。更に下がると酸味がやや強めになってきて、後味にほんのりチョコレートのニュアンスが出てくる。
良い塩梅のグアテマラ。入れてからしばらくの間の味のバランスが好み。冷めてくると酸味がちょい強くなるけど、くどさは無くて悪くない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度・カリタで。
2020年2月10日月曜日
グアテマラ フロレンシア農園 メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度87度・V60
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘い香気。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味と甘味、仄かに酸味。後味はやんわりとした甘さが残る。温度が下がると少し酸味が強めになってくる。チョコレートのニュアンスも出てくる。更に下がるとチョコレート感が薄れ、僅かに渋みが追加される。あっさりとした酸味がメインの味わいになる。
穏やかでマイルドなグアテマラ。温度的にはこのくらいが良さげかなぁ。
次はミルのメモリ7・お湯の温度88度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。
香りはほんのり甘い香気。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味と甘味、仄かに酸味。後味はやんわりとした甘さが残る。温度が下がると少し酸味が強めになってくる。チョコレートのニュアンスも出てくる。更に下がるとチョコレート感が薄れ、僅かに渋みが追加される。あっさりとした酸味がメインの味わいになる。
穏やかでマイルドなグアテマラ。温度的にはこのくらいが良さげかなぁ。
次はミルのメモリ7・お湯の温度88度・ドーナツドリッパーで。
2020年2月9日日曜日
グアテマラ フロレンシア農園 メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘い。
味はややしっかり目のコクと苦味、やんわりとした酸味、仄かに甘味。後味は甘酸っぱさがほんのり残る。温度が下がると酸味が少し引いて、ビターチョコレートのニュアンスが出てくる。更に下がると苦味が少し引いて酸味が復活する。チョコレート感が減って、後味にちょっぴり葡萄のニュアンスが出てくる。
味の変化が面白い。あと苦味が主役かなぁ、このくらいの温度だと。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘い。
味はややしっかり目のコクと苦味、やんわりとした酸味、仄かに甘味。後味は甘酸っぱさがほんのり残る。温度が下がると酸味が少し引いて、ビターチョコレートのニュアンスが出てくる。更に下がると苦味が少し引いて酸味が復活する。チョコレート感が減って、後味にちょっぴり葡萄のニュアンスが出てくる。
味の変化が面白い。あと苦味が主役かなぁ、このくらいの温度だと。
次はミルのメモリ8・お湯の温度87度で。
2020年2月8日土曜日
グアテマラ フロレンシア農園 メモその1
ブレッツァ珈琲さんで購入。シティーロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘い葡萄。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味、じんわりくる甘味と酸味。後味はほんのり甘い。温度が下がると苦味が少し引いて、後味に極僅かにナッツ感が加わる。更に下がるとあっさり感が増し、やんわりとした甘味がメインになる。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。
穏やかな味わいの豆よねー。もうちょい温度高めでも良さげ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパーで。
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・ドーナツドリッパー
1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘い葡萄。
味は穏やかなコクと柔らかい苦味、じんわりくる甘味と酸味。後味はほんのり甘い。温度が下がると苦味が少し引いて、後味に極僅かにナッツ感が加わる。更に下がるとあっさり感が増し、やんわりとした甘味がメインになる。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。
穏やかな味わいの豆よねー。もうちょい温度高めでも良さげ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度・ドーナツドリッパーで。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...