ラベル アタコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アタコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年7月20日土曜日

エルサルバドル アワチャパン アタコ パカマラ メモその7

ミルのクリック16・お湯の温度84℃・V60

13gで170cc抽出。50g/ステア/30秒-100g/30秒-100g/40秒-2分10秒落ちきり。
香りは仄かな甘さを感じる穏やかな香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかなパカマラらしい酸味、仄かな甘味、極僅かに苦味。後味はほんのりとした酸味と僅かな苦味が残る。温度が下がるとやや酸味が引いて、甘味が少ししっかり目になってくる。後味の苦味はほぼなくなって、ほんのりとした甘味がメインになる。更に下がるとあっさり感が出てきて、すっきりとしたニュアンスの酸味と仄かな甘味がメインになる。

パカマラらしい酸味が楽しめる。浅煎り向けのレシピを挽き目と湯温だけ試して見たけどいけるね!
ということで、なかなか良い豆でございました。

2024年7月19日金曜日

エルサルバドル アワチャパン アタコ パカマラ メモその6

ミルのクリック16・お湯の温度83℃・エアロプレス

20gで260cc抽出。invert法で100g/10回攪拌/30秒-100g/30秒-反転/プレス/30秒-80g加湯。
香りは落ち着いた甘酸っぱい香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな酸味、やんわりとした甘味、極僅かに苦味。後味はほんのりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がるとややあっさり感が出てきて、酸味が少しだけマイルドになり、甘味がややしっかり目になる。更に下がるともう少しあっさりしてきて、マイルドな酸味と甘味がメインになる。

酸味がマイルドで甘味がややしっかりした感じ。
次ラストはミルのクリック16・お湯の温度84℃、Matt Perger氏のメソッドで。

2024年7月18日木曜日

エルサルバドル アワチャパン アタコ パカマラ メモその5

ミルのクリック16・お湯の温度84℃・V60

20gで260cc抽出。4:6法で1投目40g、2投目80g、3投目以降60g。
香りはしっとり甘めの香気。
味はややあっさり目のコクと穏やかな甘味、ほんのりとした酸味、僅かに苦味。後味はやんわりとした酸味と仄かな甘味が残る。温度が下がると甘味が引いて、やや柑橘系のニュアンスの有る酸味がしっかりしてくる。後味もややしっかりした酸味が残る。更に下がると酸味がもう少ししっかりしてくるがあっさりとしたニュアンスも強くなる。甘味がもう一段引いた感じになる。

ちょい冷めるとパカマラらしい酸味がしっかり楽しめる感じに。
次はミルのクリック16・お湯の温度83℃、エアロプレスのinvert法で100g/10回攪拌/30秒-100g/30秒-反転/プレス/30秒-90g加湯で。

2024年7月17日水曜日

エルサルバドル アワチャパン アタコ パカマラ メモその4

ミルのクリック16・お湯の温度85℃・ドーナツドリッパー

20gで250cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めの落ち着いた香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな甘味、少ししっかり目の酸味、仄かな苦味。後味はやんわりとした酸味と仄かな甘味が残る。温度が下がると甘味が少し引いて酸味がやや強めになり、パカマラらしいニュアンスがしっかりしてくる。更に下がるとあっさり感が増してきて、より酸味が強まり少しすっきりとしたニュアンスが出てくる。苦味はほぼ引いて、甘味もほんのりとした感じになる。

焙煎度合いとパカマラらしい酸味の微妙なバランスが美味しい。
次はミルのクリック16・お湯の温度84℃で。

2024年7月16日火曜日

エルサルバドル アワチャパン アタコ パカマラ メモその3

ミルのクリック15・お湯の温度83℃・エアロプレス

10gで150cc抽出。170g/2分-反転/3回軽く回す/15秒-プレス/1分。
香りはほんのり甘くやや酸も感じられる香気。
味はややしっかり目のコクと穏やかな甘味、柔らかい酸味、僅かに苦味。後味はほんのりとした甘味と酸味が残る。温度が下がると甘味が少し引いて、パカマラらしい酸味がしっかり感じられるようになる。更に下がると酸味が引いて、逆にややマイルドなニュアンスの有る甘味がしっかりしてくる。

ちょい冷めるといかにもパカマラっぽい味わいなんだけど、冷めてくるとグッと甘味が増して中深煎りっぽい感じが全面に出てくる。
次はミルのクリック16・お湯の温度85℃、ドーナツドリッパーで。

2024年7月15日月曜日

エルサルバドル アワチャパン アタコ パカマラ メモその2

ミルのクリック16・お湯の温度86℃・V60

10gで130cc抽出。4:6法で1投目20g、2投目40g、3投目以降30g。
香りは少し酸がしっかり目の華やかな香気。
味はややしっかり目のコクとじんわりくる甘味、僅かに苦味、ほんのりとした酸味。後味は仄かな甘味と酸味が残る。気持ち渋みが感じられる。温度が下がると少しマイルド感が出てきて、甘味と酸味が少し引いた感じになる。後味は微かなナッツ感と仄かな甘味が残る。更に下がると甘味がもう一段引いて、パカマラらしい酸味が仄かに残るようになる。

暖かい内は甘味が、冷めてからは酸味が良い感じ。ただ、淹れるときの湯のキレがちょい早めだったので、クリックは15くらいが良かったのかも。
次はミルのクリック15・お湯の温度83℃、エアロプレスのinvert法で170g/2分-反転/軽く3回回す/15秒-プレス/1分で。

2024年7月14日日曜日

エルサルバドル アワチャパン アタコ パカマラ メモその1

nericafeさんで購入。シティーロースト。

ミルのクリック16・お湯の温度87度・ドーナツドリッパー

10gで130cc抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りは僅かにチョコレート、穏やかな香気。
味はややしっかり目のコクとマイルドな酸味、ほんのりとした甘味、僅かに苦味。後味は軽い苦味とやんわりとした酸味が残る。温度が下がると酸味少しジューシーなニュアンスが出てきて、ちょっとパカマラっぽい感じが出てくる。後味の苦味が引いて、やんわりとした酸味がメインになる。更に下がると酸味の明るいニュアンスが強めになり、ややあっさりとした印象がでてくる。パカマラっぽさがそこそこしっかり目に感じられる。

良い塩梅にパカマラ感を楽しめる。冷めてくるとより酸味が良い感じに。
次はミルのクリック15・お湯の温度86度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...