ラベル ティムティム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ティムティム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年1月5日日曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその16

ミルのメモリ7・お湯の温度84度・V60

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり甘いマンデリン。
味はややしっかり目のコクとどっしりした苦味、やんわり甘味、僅かに酸味。後味はしっかりした苦味とほんのり甘味が残る。温度が下がるとややあっさり感が出てくるが、苦味はしっかりしたまま。更に下がると少しアーシーな感じが出てきて、苦味も落ち着いてくる。

美味しいマンデリンでございました。いつもの1/4づつじゃなくて、ドーナツドリッパーみたいなお湯の注ぎ方してみたけど、結構いける。癖の素であるアーシーな感じもお上品だし、大吟醸の次当たりのマンデリン入門にいいかもなぁ。

2020年1月4日土曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその15

ミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘く、ほんのり焙煎臭、マンデリンの香り。
味はしっかりしたコクと苦味、じんわりくる甘味、ほんのり酸味。後味は甘く、苦い。温度が下がるとややあっさりした感じになると同時にアーシーさが追加される。後味にほんのり酸味が乗るようになる。更に下がると苦味と甘味が少しおとなしめになり、ほんのり酸味とアーシーっぽさが後味のメインになる。

ああ、いかにもマンデリン。苦味と甘味、アーシーな後味。ほんのり酸味。
次ラストはミルのメモリ7・お湯の温度84度で。

2020年1月3日金曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその14

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはほんのり焙煎臭、やんわり甘いマンデリン。
味はしっかりしたコクと、じんわりくる苦味と甘味、ほんのり酸味。後味はややしっかり目の苦味と甘味が残る。温度が下がるとややあっさり感と苦味が増し、甘味は少し控えめになる。更に下がると少しアーシーな感じが増してくる。

これぞマンデリン、て感じ。もうちょいアーシーな感じがあっても個人的には良いんだけどね。
次はミルのメモリ7・お湯の温度83度・ドーナツドリッパーで。

2020年1月1日水曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその13

ミルのメモリ7・お湯の温度80度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りは少し焙煎臭、僅かにマンデリン。
味はしっかり目のコクとやんわり苦味、じんわりくる甘味。酸味は僅か。後味はほんのり苦味と甘味が残る。温度が下がると少し苦味が引いてくるが、後味にはしっかり苦味が残る。更に下がると苦味が更に引いて、少しアーシーな感じが出てき始める。

あー、これこれ。この感じ。やっぱり温度よりもドリッパーのせいなのかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度・ドーナツドリッパーで。

2019年12月31日火曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその12

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはちょっぴりバターっぽいマンデリン。
味は穏やかなコクとやや強めの苦味、やんわり酸味。甘味は僅か。後味は落ち着いた苦味が残る。温度が下がると少しだけマイルドな口当たりになるが、苦味はしっかりしたまま。更に下がると苦味が落ち着いてきて、ほんのりとした甘さが出てくる。アーシーな感じはほとんど無し。

うーん、やっぱり甘味が……ドリッパーのせい? あと、アーシーな感じがあんまり無いんだよね。ただ香りとかはこっちの方が良さげなんだよなぁ。
次はミルのメモリ7・お湯の温度80度で。

2019年12月30日月曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその11

青い月と猫さんで購入。フレンチロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度82度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやんわり甘いマンデリン。
味はしっかり目のコクと苦味、やんわり酸味。仄かに甘味。後味はほんのり酸味が残る。温度が下がると苦味が引いてマイルドな酸味がメインになり、甘味はほんのりのまま。更に下がると少しアーシーな感じが追加され、やんわりとした甘さが出てくる。酸味はやや弱くなってくる。

久々にがっつりマンデリン。なんか荒っぽさが多少減ってる気もする。あと甘味がちょい少なめ?
次はミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパーで。

2019年9月5日木曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその10

ミルのメモリ7・お湯の温度75度・V60

2.3人前で2人分抽出。
香りは甘く深いマンデリン。
味はしっかり目のコクとキリッとした苦味。苦味がすっと引いた後にじんわり甘味とほんのり酸味。後味はやんわりとした苦味と甘味が残る。温度が下がるとやや苦味が強めになり、後味にもそこそこ残る感じになる。更に下がると甘味がやや引いて、酸味が少しだけ強めになる。苦味は強めのまま。

ティムティムは美味しいなぁ。次はスマトラタイガーあたりを又飲んで見ようかな。

2019年9月4日水曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその9

ミルのメモリ8・お湯の温度81度・V60

2.3人前で2人分抽出。
香りは甘い芳香のマンデリン。
味はしっかり目のコクと苦味、少し強めの酸味とほんのり甘味。後味は甘酸っぱさがほんのり残る。温度が下がるとやや苦味が引いて、甘酸っぱさが主張する感じ。更に下がるとちょっとアーシーな感じが追加される。

やはり低めで淹れた方が好みだなぁ。深めの焙煎に負けない酸味と甘味が良い感じ。
次ラストはミルのメモリ7・お湯の温度75度で。

2019年9月3日火曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその8

ミルのメモリ7・お湯の温度85度・V60

2.2人前で2人分を抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは赤ワイン、マンデリン。
味はしっかり目のコクと苦味、やんわりとした甘味とほんのり酸味。後味はしっかりした苦味と僅かに甘味が残る。温度が下がるとややあっさり感が出てくるが、苦味はしっかりしたまま。後味は若干甘味が強め。更に下がると苦味がやや引き、スモーキー感がやや出てくる。酸味はほぼ無くなり、甘味はほんのりといった感じになる。

しっかり苦い。ちょいと温度が高いかな? 甘味が欲しい感じがするんんで、低めの方が良いのかもしれない。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度で。

2019年9月2日月曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその7

ミルのメモリ8・水出し・8時間

1.2人前で1人分抽出。
香りは微かに甘く、マンデリンぽい。
味はスッキリしたコクとほんのり苦味と甘味。酸味は極々僅か。後味もすっきり苦味がメイン。アーシーさは無し。

普通のアイスコーヒー感。マンデリンっぽさは香りにほんのちょっとあるくらい。普通に淹れて冷やした方が良いかも。これはこれでスッキリ系&飲みやすいので、ありではあるんだが。
次はミルのメモリ7・お湯の温度85度、点滴法で。

2019年9月1日日曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはやんわり甘いマンデリン。
味はやや穏やかなコクとしっかり目の苦味、若干弱めの甘味とほんのり酸味。後味はほろ苦さとやんわりとした甘味が残る。温度が下がると少し苦味が引いてくる。更に下がるとあっさり感が増し、苦味と甘味が控えめになる。後味も僅かに甘味が残る感じに変わり、ほんのりアーシーな感じが追加される。

昨日と比べるとややコクと甘味が無いかなぁ。逆にあっさり飲めるとも言えるが。しかし、アーシーさはほとんどないなぁ。
次はミルのメモリ8・水出しで。

2019年8月31日土曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその5

青い月と猫さんで購入。フレンチロースト。

ミルのメモリ7・お湯の温度82度・V60

1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは甘く深いマンデリン香。
味はしっかりしたコクと苦味、バターのような舌触りとじっとりする甘味、やんわり酸味。後味は苦味と甘味がやや強めに残る。温度が下がると味のインパクトは残したまま、少しあっさりした後味になってくる。少しだけ赤ワインのニュアンスも有り。更に下がると苦味がちょっとだけ引いて酸味がやや強めになる。後味はやんわりとした苦味が残る。

久しぶりのティムティム。旨いわー。ちょっと甘味が強めのマンデリンって感じ。最初の内はバターみたいなじっとりしたコクがあるのに、温度が下がるとあっさり目になるんだよなぁ。もうちょい低い温度でもいけるんじゃろかね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。

2018年7月9日月曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60

最後の豆だったので、豆の量1.5人分で1人前抽出。
香りはやんわり甘め。父曰く「苦そうな匂い!」。
味は苦味とともに甘さがくる。酸味は無し。温度が下がると苦味がやや引いて甘さが際立つ。コクはあるが後はそんなに引かない。

深煎りの甘さ、だけじゃ無い感じかなぁ。じんわり甘い。スマトラハニーの時とは別の甘さ。あっちはコクと相まってラテの感じだったけど、今回のは蜂蜜の様な甘さ。
次買いに行ったときにあったらまた買っちゃいそう…。

2018年7月8日日曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

香りはほんのり甘く、僅かに赤ワインぽい感じ?
味はじんわりとした苦味と、少々のコク。間を置いて僅かに甘味。酸味はほぼ無し。全般的にかなり穏やかな味わい。温度が下がってくると苦味が更にマイルドに。

83度で淹れた物とはガラッと印象が変わる。穏やかなマンデリン、というのが一番しっくり来るかなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度で。

2018年7月7日土曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその2

ミルのメモリ10・お湯の温度83度・V60

香りは軽い甘さ。
味は軽いコクと適度な苦味。間を置いて甘さ。酸味は無し。温度が下がるとちょっと酸味が出てくる。更に温度が下がると更に飲み口が軽くなり、飲みやすくなる。

トラジャもそうだったけど、温度が下がると途端に軽い感じに化けるのはなんなんだろうなぁ。面白い。次はメモリ8のお湯の温度86度あたりで。

2018年7月6日金曜日

インドネシア マンデリン ティムティム メモその1

青い月と猫さんで購入した物。フレンチロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・V60

香りは重めの赤ワインぽい感じと甘い感じ。
味はまず苦味と直後に甘味。コクも充分。酸味は僅かに感じる程度。温度が下がっても苦味はそのままで、甘味がやや増す。

父は旨い! と絶賛してた。個人的にはもうちょい苦味がというかロースト感が抑えられるといいかなぁ、とは思う。まあ、旨いのは確か。このコクのある甘味は素晴らしい。これ、フルシティくらいでも行けそうな感じだなぁ。
とりあえず、次はミルのメモリ10・お湯の温度83度で試して見よう。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...