ラベル カグモイニ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カグモイニ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月22日土曜日

ケニア ニエリ カグモイニ メモその6

ミルのメモリ8・お湯の温度85度・ドーナツドリッパー

2.3人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはじんわり甘めの香気。軽く焙煎感。
味はややしっかり目のコクと苦味、じんわりとくる甘味、しっとりした酸味。後味は極軽い苦味とやんわりとした甘味が残る。温度が下がるとややあっさり感がでると同時に苦味がキリッとした感じになり強めに感じられるようになる。ちょっと間を置いてあっさり目の酸味とやんわりとした甘味が残る。更に下がると少しだけ苦味がマイルドになり、酸味が引いて甘味が少し目立つ感じに変わる。後味は苦味と酸味が大分引いて、やんわりとした甘味がメインに残る。

スッキリ系深煎りケニアでした。酸味のくどさがないので深煎りが好きな人には良いかもしれないかなぁ。とは言え、アフリカの酸味を充分楽しめるくらいは有るので、そこで好き嫌いはでるかも。

2023年4月21日金曜日

ケニア ニエリ カグモイニ メモその5

ミルのメモリ8・お湯の温度80度・V60

2.3人前で2人分抽出。
香りは軽めの酸を感じる穏やかな香気。
味はそこそこしっかり感のあるコクと苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやんわりとした苦味と酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて、ややあっさりとしたアフリカっぽいニュアンスのある酸味が前面に出てくる。更に下がると穏やかな苦味と酸味がメインになる。あっさり感が強めだが後味にやんわりとコクが残る感じ。

やはり、あまりしつこい感じはないなぁ。特に冷めると飲みやすい深煎りになる。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度85度、ドーナツドリッパーで。

2023年4月20日木曜日

ケニア ニエリ カグモイニ メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度81度・ドーナツドリッパー

2.2人前で2人分抽出。前半ややじっくり後半あっさり。
香りはややしっかり目の焙煎感としっとりとした酸を感じる香気。
味はしっかり目のコクとがっつりくる苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやんわりとした酸味と軽い苦味が残る。温度が下がると少しあっさり感がでると同時に苦味が引いて、ややスッキリ系の酸味が強くなってくる。後味は苦味がややしっかり目に残る。更に下がると苦味がもう一段引いて、酸味もややしっとりしたニュアンスが出てくる。

アフリカ系の酸味なんだけど、大分ライトな感じ。ジューシーさ、とまで行かないんだよなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度80度で。

2023年4月19日水曜日

ケニア ニエリ カグモイニ メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度82度・V60

1.2人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはややおとなしめのケニアらしい香気。
味はややしっかり目のコクとしっかりした苦味、やや強めの酸味、仄かな甘味。後味は極軽めの苦味とやんわりとした酸味が残る。温度が下がるとややあっさり感が出てきて少しだけ苦味が引き、明るいニュアンスの酸味に変わってくる。後味に甘味がややしっかり目に残る。更に下がるとあっさり感が強まり、苦味がもう一段引いた感じになる。甘味は再度控えめな感じに。

意外とあっさりしちゃうなぁ。これでデミタス淹れてもそこまでがっつり感がでないかも。
次はミルのメモリ8・お湯の温度81度、ドーナツドリッパーで。

2023年4月18日火曜日

ケニア ニエリ カグモイニ メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60

1.2人前で1人分抽出。
香りはややしっかり目の焙煎臭としっとりとした酸を感じる香気。
味はしっかり目のコクと苦味、ややあっさり目の酸味とほんのりとした甘味。後味は苦味が引いてやんわりとした酸味と甘味が残る。温度が下がると少し苦味が引いて、明るいニュアンスの酸味がメインになる。更に下がると苦味が少し復活して、やや焙煎感を感じるようになる。酸味は明るい感じのままであっさり感が残る。

上品なケニアの深煎り。苦味が嫌いじゃ無ければ万人受けしそうだけど、ジューシーなケニアの酸味が欲しい人にはちと物足りない感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度82度、点滴法で。

2023年4月17日月曜日

ケニア ニエリ カグモイニ メモその1

tangoさんで購入。フルシティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度83度・ドーナツドリッパー

1.2人前で1人分抽出。前半ややじっくり後半あっさり。
香りはしっかりした焙煎臭の中にやんわりとした酸を感じるアフリカらしい香気。
味はしっかり目のコクとがっつりくる苦味、じんわりくる酸味、やんわりとした甘味。後味は軽い苦味と酸味が残る。温度が下がるとややあっさり感が出てきて、苦味が引いて明るめの酸味が強くなる。後味も軽い酸味と甘味がメインになり、ほんのりと苦味が残る感じに。更に下がるともう一段あっさり感が強まり、軽い酸味と仄かな甘味がメインになる。苦味は大分引いた感じになる。

良いバランスのケニアの深煎り。tangoさんのセンスは好きだなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。

2019年6月24日月曜日

ケニア ニエリ カグモイニ AB メモその6

TARO'S COFFEE ROASTERYさんで頂いた物。ハイロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度95度・V60

1.8人前で1.3人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやんわりと酸っぱみ。
味はしっかり目のコクと旨味の乗った酸味、やんわりと甘味。苦味はほとんど無し。後味はやんわりと酸味が残る。温度が下がるとやや酸味が増し、極僅かに渋みが追加される。更に下がると更に酸味が強めになる。

久々のカグモイニ。点滴法でやってみたけどちょっと濃いめかなぁ。93度くらいで普通に淹れた方が良かったかもしれない。

2018年10月30日火曜日

ケニア ニエリ カグモイニ AB メモその5

ミルのメモリ7・お湯の温度87度・V60

1.8人前で1.4人分抽出。あっさり目に。
香りはケニアらしい酸味のあるフルーツ感。
味はあっさり目のコクと苦味。後味にほんのり酸味と甘味が乗る感じ。温度が下がると酸味と渋みがやや強めになってくる。更に下がると酸味は一旦引いて渋みがメインに。

お湯は86~88度くらいだね。目の細かさはメモリ8くらいでよさげ。7だとちと濃くなりすぎるかもしれない。

2018年10月29日月曜日

ケニア ニエリ カグモイニ AB メモその4

ミルのメモリ8・お湯の温度84度・V60

香りは華やかな赤ワイン、フルーツ。
味はそこそこのコクとやや強めの酸味。甘味はほんのり。やや癖のある渋みも少しだけ。苦味はごく僅か。温度が下がると酸味と渋みがメインになり、甘味・苦味はほぼ無くなる。

低すぎても酸が強めになるかぁ。お湯の温度はやや高めの方が良さげ。
次ラストはミルのメモリ7・お湯の温度87度で。

2018年10月28日日曜日

ケニア ニエリ カグモイニ AB メモその3

ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60

香りはほんのりスパイス、酸味のあるフルーツ感。
味は穏やかなコクとやや強めの酸味。後味に苦味が少し残る。甘味は僅か。温度が下がるとやや酸味が弱まり、ナッツ感が少し出てくる。更に下がると苦味・甘味が引いて、相対的に酸味が強くなる。

酸味が大分柔らかくなるけど、まだ主張は残るかな。
次はミルのメモリ8・お湯の温度84度で。

2018年10月27日土曜日

ケニア ニエリ カグモイニ AB メモその2

ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60

1.3人前で1人分抽出。
香りは優しい感じの酸味のあるフルーツ。
味はあっさり目のコクとやや強めの酸味。弱めの甘味と苦味。後味はさっと引いていく感じ。温度が下がると酸味がやや和らいで少しナッツ感がでてくる。

酸が強いかな。温度が下がれば多少落ち着くんだけども、うーむ。味わいがある、って感じでもないんで微妙さはあるなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。

2018年10月26日金曜日

ケニア ニエリ カグモイニ AB メモその1

TARO'S COFFEE ROASTERYさんで購入。シティーロースト。

ミルのメモリ8・お湯の温度88度・V60

1.4人前で1人分抽出。ややじっくり目。
香りはケニアらしい華やかな酸味のあるフルーツ。
味はそこそこのコクと旨味のある酸味、ナッツ感。ほんのり甘味と僅かに苦味。後味はさっと引いていく感じ。温度が下がると酸味が落ち着いて、独特のクセが少しだけ顔を出す。

久々のケニア。どっしり系が続いたのでちょっと口直し。コクはあるけど基本さっぱり系だからね。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度で。

ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7

ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...