ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや酸を感じる香気。
味は少し軽めのコクとやんわりとした酸味と甘味、仄かな苦味。後味はほんのりと甘味が残る。温度が下がると少し酸味が強めになり、ナチュラルっぽいニュアンスがしっかりしてくる。更に下がると少し酸味に癖がでてきて、僅かに渋みが追加される。
このくらい低めの方がいろいろバランスが取れていて良いのかも。この豆、ともするとカツアイの酸味が単調になりがちだったけど、ナチュラルな感じが上手い具合にフォローしていて悪くない感じでした。
2022年2月11日金曜日
ホンジュラス キャバレロ ナチュラル メモその9
2022年2月10日木曜日
ホンジュラス キャバレロ ナチュラル メモその8
ミルのメモリ8・お湯の温度93度・V60
2.2人前で2人分抽出。
香りはやや甘めの果実臭。
味はややしっかり目のコクと穏やかな苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はほんのり甘味と極僅かな苦味が残る。温度が下がると苦味が少し引いて、マイルドな酸味がやや強めになってくる。後味も苦味が引いて代わりに酸味がやや強めに残る様になる。更に下がると甘味が少し引いて、酸味が少し強調される感じになってくる。
やはりナチュラル感が良い感じに酸味を拾ってくれる感じ。
次ラストはミルのメモリ8・お湯の温度90度で。
2022年2月9日水曜日
ホンジュラス キャバレロ ナチュラル メモその7
ミルのメモリ8・お湯の温度96度・V60
2.2人前で2人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りは甘酸っぱい香気。
味はややしっかり目のコクと極軽い苦み、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はほんのりとした苦味と酸味が残る。温度が下がると少し癖のある苦味が出てきて、酸味がやや強めになる。後味も酸味がやや目立つ感じに変わる。更に下がると酸味がより強めになり酸っぱめのチェリーっぽいニュアンスがでてくる。後味も酸味が大分強くなる。
ちょい癖がある感じ。ただし、うへえ、って感じじゃ無くて個性の範囲内なんでよほど敏感な人じゃなければいけそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度93度で。
2022年2月8日火曜日
ホンジュラス キャバレロ ナチュラル メモその6
ミルのメモリ8・お湯の温度95度・ドーナツドリッパー
2.2人前で2人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めの熟した果実臭。
味はやや軽めのコクと苦味、少し癖のある酸味、ほんのりとした甘味。後味はほんのりとした酸味と極僅かな苦味が残る。温度が下がると苦味が引いて、少し果実感のある酸味がメインになる。更に下がるとややあっさりとしたニュアンスの酸味になり、オレンジっぽい味わいが出てくる。
比較的酸味がおとなしめ。とは言え、ちょい癖もあるし冷めるとそこそこしっかりしてるので、やっぱり人を選びそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度、点滴法で。
2022年2月7日月曜日
ホンジュラス キャバレロ ナチュラル メモその5
ミルのメモリ8・お湯の温度94度・V60
1.3人前で1人分抽出。蒸らし後、ひたひたの状態で攪拌。
香りはやや酸が強めの果実臭。
味はしっかり目のコクと少し癖のある酸味、軽い苦み、ほんのりとした甘味。後味はやんわりとした甘味と酸味が残る。温度が下がると甘味が少し引いて、酸味が強めになってくる。後味も酸味がほぼメインになる。更に下がると酸味がややマイルドになり、柑橘系のニュアンスが少し出てくる。
濃くなる、というより個性が強くなる感じ。酸が強いので好みはかなり分かれそう。
次はミルのメモリ8・お湯の温度95度、ドーナツドリッパーで。
2022年2月6日日曜日
ホンジュラス キャバレロ ナチュラル メモその4
ミルのメモリ8・お湯の温度91度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはやや甘めの果実臭。
味はややしっかり目のコクと軽い苦み、やんわりとした酸味、少しコクのある甘味。後味はほんのりと甘味と僅かな苦味が残る。温度が下がると酸味がやや強めになりオレンジっぽいニュアンスが出てくる。後味も酸味が少し強めに残る。更に下がるとあっさり感のある酸味がメインになり、甘味はほんのりと感じる程度。苦味はほぼ無し。後味も優しい酸味が残る。
ちょい酸味が強調される感じに。
次はミルのメモリ8・お湯の温度94度、攪拌法で。
2022年2月5日土曜日
ホンジュラス キャバレロ ナチュラル メモその3
ミルのメモリ8・お湯の温度90度・V60
1.3人前で1人分抽出。点滴法+1/3+2/3。
香りはやや酸を感じる果実香。
味はややしっかり目のコクと僅かに癖のある酸味とやんわりとした甘味、極僅かに苦味。後味はやや甘味がしっかり目に残る。温度が下がると酸味がやや強めになり、極僅かに渋みが加わる。更に下がると酸味がマイルドなニュアンスに変わるが、後味はやや強めの酸味が残る。
ちょい酸味が主張強め。ナチュラル感はしっかりあるので酸味がそこまでくどい、とまではいかないかな?
次はミルのメモリ8・お湯の温度91度、ドーナツドリッパーで。
2022年2月4日金曜日
ホンジュラス キャバレロ ナチュラル メモその2
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60
1.3人前で1人分抽出。
香りはやや甘めの熟した果実臭。
味はややしっかり目のコクと軽い苦み、ほんのりとした酸味と甘味。後味は仄かな甘味と軽い酸味が残る。温度が下がると苦味が引いて少ししっかり目の酸味がメインになる。更に下がると酸味がややスッキリ系のニュアンスに変わり、ストーンフルーツっぽい味わいになってくる。
微妙に酸味のニュアンスが変わるのが面白い。
次はミルのメモリ8・お湯の温度90度、点滴法で。
2022年2月3日木曜日
ホンジュラス キャバレロ ナチュラル メモその1
lit coffee serviceさんで購入。ハイロースト。
ミルのメモリ8・お湯の温度93度・ドーナツドリッパー
1.3人前で1人分抽出。前半じっくり後半あっさり。
香りはナチュラルらしい甘酸っぱい果実臭。
味はややしっかり目のコクと極僅かな渋み、おとなしめの苦味、やんわりとくる酸味、仄かな甘味。後味はやんわりと甘酸っぱさが残る。温度が下がると渋みが消え、苦味が大分引いた感じになる。気持ち酸味が強めになってくる。後味もやや酸味が強めに残る。更に下がると少しだけ酸味がまろやかなニュアンスになる。
前回までと同じくカツアイ。味わいは前々違うなぁ。香りはもろにナチュラル感が満載。味の方もカツアイらしいクリアな酸味がメインで、苦味・甘味・渋みが底支えする感じ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度92度で。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...