ミルのメモリ11・お湯の温度98度・フレンチプレス
1.2人前で1人分抽出。30秒蒸らし+3分30秒。
香りはほんのり酸を感じるエチオピア。
味はあっさり目のコクとほんのり甘味、ちょっと酸味、苦味はほとんど無し。後味はほんのりとした甘酸っぱさ。温度が下がると僅かに酸味が強めになり、後味に極僅かにナッツ感が加わる。更に下がるとやんわりとした柑橘系の甘酸っぱさがメインになる。
ちょい抽出時間が短かったかなぁ。思ってたよりはあっさり感が強い。その辺は浅煎りのせいかな? オイル分少なめだし。後始末が面倒なのがなぁ > フレンチプレス。
次はミルのメモリ7・お湯の温度97度・ドーナツドリッパーで。
2020年1月17日金曜日
2020年1月14日火曜日
パナマ ラ・エスメラルダ農園 ゲイシャ プライベートコレクション メモその3
ミルのメモリ11・お湯の温度95度・フレンチプレス
1.2人前で1人分抽出。30秒蒸らし+3分30秒。
香りはややこってり気味の甘さ、ほんのり酸。ベリー系。
味はややしっかり目のコクと軟らかい酸味、ほんのり甘味。苦味はほとんど無く、極僅かな渋みあり。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると僅かに酸味が強めになり甘味はちょっと控えめ。酸っぱいベリー系のニュアンス。更に下がると酸味が又ちょい強めになり、仄かな渋みも感じ有られる。柑橘系までは行かないくらい。
オイルの分、ややこってり感はあるかなぁ。逆に香りや味わいはペーパーと比べると落ち着いている感じがある。もうちょい派手になるかと思ってたんだけどなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度・ドーナツドリッパーで。
1.2人前で1人分抽出。30秒蒸らし+3分30秒。
香りはややこってり気味の甘さ、ほんのり酸。ベリー系。
味はややしっかり目のコクと軟らかい酸味、ほんのり甘味。苦味はほとんど無く、極僅かな渋みあり。後味はやんわりとした甘酸っぱさが残る。温度が下がると僅かに酸味が強めになり甘味はちょっと控えめ。酸っぱいベリー系のニュアンス。更に下がると酸味が又ちょい強めになり、仄かな渋みも感じ有られる。柑橘系までは行かないくらい。
オイルの分、ややこってり感はあるかなぁ。逆に香りや味わいはペーパーと比べると落ち着いている感じがある。もうちょい派手になるかと思ってたんだけどなぁ。
次はミルのメモリ8・お湯の温度96度・ドーナツドリッパーで。
2020年1月11日土曜日
タンザニア オルディアニ AA++ メモその3
ミルのメモリ10・お湯の温度95度・フレンチプレス
1.2人前で1人分抽出。30秒蒸らし+3分30秒。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味はしっかりしてややとろっとした感じのコク、しっかり目の甘酸っぱさ、ほんのり苦味。極僅かに微粉感有り。後味はややしっかり目に甘酸っぱさが残る。温度が下がるとややマイルドな甘酸っぱさに変わってくる。更に下がるとややあっさりした口当たりに変わってくるが、後味は少しまったり感あり。
やはり淹れた直後の温度が高い内はケニア。温度が下がってくると別物感、だなぁ。あとフレンチプレスは濃い目でいいんだけど、微粉がなぁ。ふるいで処理して、ってやらんとだめか。あとミルの性能の良い電動のヤツにしないと。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。
1.2人前で1人分抽出。30秒蒸らし+3分30秒。
香りはやんわり甘酸っぱい。
味はしっかりしてややとろっとした感じのコク、しっかり目の甘酸っぱさ、ほんのり苦味。極僅かに微粉感有り。後味はややしっかり目に甘酸っぱさが残る。温度が下がるとややマイルドな甘酸っぱさに変わってくる。更に下がるとややあっさりした口当たりに変わってくるが、後味は少しまったり感あり。
やはり淹れた直後の温度が高い内はケニア。温度が下がってくると別物感、だなぁ。あとフレンチプレスは濃い目でいいんだけど、微粉がなぁ。ふるいで処理して、ってやらんとだめか。あとミルの性能の良い電動のヤツにしないと。
次はミルのメモリ8・お湯の温度86度で。
2020年1月9日木曜日
エチオピア グジ ゲイシャ メモその5
ミルのメモリ10・お湯の温度95度・フレンチプレス
1.4人前で240cc。30秒蒸らし+3分30秒。
香りは穏やかな甘さ。
味は穏やかなコクと優しい甘味と酸味。ほんのりとした苦味。ややとろっとした口当たりで、後味はほんのり甘味が残る。温度が下がると優しい柑橘系の酸味が強めになってくる。更に下がると僅かに微粉感が感じられる物の、優しい甘酸っぱさがメインでマイルドな感じになる。
フレンチプレスが一番美味しいかもしれん。口に入れた時にマイルド感があって飲みやすい。たぶんオイル分なんだろうけどね。
1.4人前で240cc。30秒蒸らし+3分30秒。
香りは穏やかな甘さ。
味は穏やかなコクと優しい甘味と酸味。ほんのりとした苦味。ややとろっとした口当たりで、後味はほんのり甘味が残る。温度が下がると優しい柑橘系の酸味が強めになってくる。更に下がると僅かに微粉感が感じられる物の、優しい甘酸っぱさがメインでマイルドな感じになる。
フレンチプレスが一番美味しいかもしれん。口に入れた時にマイルド感があって飲みやすい。たぶんオイル分なんだろうけどね。
登録:
投稿 (Atom)
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...