ミルのクリック78・お湯の温度92度・ドーナツドリッパー
18gで200cc抽出。前半じっくり後半あっさり。レシオは1:11:15。
香りは葡萄っぽいニュアンスのある甘酸っぱい匂い。
味はしっかり目のコクとややしっかりした酸味、やんわりとした甘味。苦味はほぼ無く、葡萄のようなニュアンスがしっかりしている。後味もややしっかりした甘酸っぱさが残る。温度が下がると酸味はそのままで、甘味が気持ちしっかりしてくる。後味はやはり甘酸っぱさがしっかり目に残り、最後の方で僅かに苦味が感じられる。更に下がると酸味がやや強めになり、葡萄よりはベリー感が強まってくる。
ややしっかり目の味わい。レシオは1:11.5:15でもよかったかもしれない。葡萄感というかベリー感がちょい濃厚な感じで好きな人にはたまらんかも。
ということで美味しい豆でございました。エチオピアっぽさを堪能できた。
2025年7月5日土曜日
エチオピア イリガチェフ ゲルシ ナチュラル メモその8
2025年7月2日水曜日
エチオピア イリガチェフ ゲルシ ナチュラル メモその5
ミルのクリック78・お湯の温度90℃・V60
10gで140cc抽出。25g/40秒-淵ギリギリに注いで96g/1分20秒-160g/スピン-落ちきり2分20秒。
香りはしっとり甘く、僅かに酸を感じる匂い。
味はややしっかりしたコクとじんわりくる甘味、柔らかい酸味。苦味は極僅か。後味はほんのりとした甘味と僅かに酸味が残る。温度が下がると少しだけ酸味がしっかりしてきて、甘味は引いてほんのりと感じる程度になる。後味は極穏やかな酸味がほんのりと残る。更に下がるとマイルドなニュアンスが出てきて、酸味が少し柑橘系の味わいになってくる。甘味はごくほんのりと残る感じ。
甘いというよりは穏やかなニュアンス。浅煎りだけど酸味が飲みやすい。
次はミルのクリック32・お湯の温度100℃、エアロプレス+Prismoで60g/10回攪拌/1分-プレス。
2025年6月26日木曜日
コロンビア Sweet & Flowers メモその12
ミルのクリック78・お湯の温度90℃・V60
10gで140cc抽出。25g/40秒-淵にギリギリ沿うように96g/1分20秒-160g/スピン-2分20秒落ちきり。
香りは落ち着いた甘酸っぱさとほんのりベルガモット感。
味はややしっかりしたコクと穏やかな酸味、仄かな甘味、極僅かに苦味。後味は気持ち苦味がしっかりしてきて、甘味控えめな柑橘系のニュアンスがメイン。温度が下がると少しあっさり感が出てきて甘味が引き、ややライトなニュアンスのある、シトラスっぽい酸味がメインになる。苦味はほぼ引いて僅かに残る程度。更に下がると酸味が再びマイルドなニュアンスに変わり、穏やかな感じになる。甘味はほんのり、苦味は極僅か。
kenken coffeeさんのレシピにしては苦味がちょい目立ったかなぁ。あと甘味がなんか今一つ。酸味は良い感じ。過抽出気味なのかも。もうちょいだけ粗くした方が良さげ。クリック80くらい?
次はミルのクリック36・お湯の温度100℃、エアロプレス+Prismoで60g/10回攪拌/1分-プレス。
ブルンジ ニャギシル ブルボン ナチュラル メモその7
ミルのクリック38・お湯の温度92℃・SIMPLIFY 15gで200cc抽出。230g/30秒-落ちきり2分15秒。 香りはやんわりと甘酸っぱい匂い。 味は穏やかなコクと軽い苦味、やんわりとした甘味、仄かな酸味。後味はほんのりとした甘味と僅かな酸味が残る。温度が下がると苦味が引...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度92度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは少しナッツ感のある南米らしい香気。 味はややしっかり目のコクと軽く香ばしいニュアンスのある苦味、やんわりとした酸味、仄かな甘味。後味はやはり軽い苦味とほんのりとした酸味が残る。温度が下がると苦味と甘味が少し...
-
ミルのメモリ8・お湯の温度86度・V60 1.2人前で1人分抽出。 香りは弱めのフルーツ。 味は弱めのコクと柔らかい酸味、穏やかな甘味。苦味はほぼ無し。後味はほんのり残る程度。温度が下がると若干酸味が強めになるが、基本的に変わらず。 豆の量をちょい減らして淹れてみたけ...
-
ミルのメモリ14・お湯の温度83℃・カリタで、湯量早め。 香りは微かに甘い。味はアメリカン。独特の香りもあり。が、まあ味はお察し。 ミルのメモリ12・お湯の温度84度・V60、最後だったので豆の量はちょっとリッチに。 香りはやはり微か。味は苦みが前にでる。中盤苦みが引いて...